この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

上々を真似て

2011年12月21日




 先日 高松中央商工会女性部の忘年会で行った  居酒屋上々の

 お鍋が  美味しかったので

 真似て  作りました。



 簡単で  美味しかった。

 もちろん  後で 雑炊もしました。。。


 食事に行っても  何か  アイディアは  持って帰ります。
  


Posted by KAZU at 20:52Comments(0)お料理

手打ちうどん 和希

2011年12月20日





今日のランチは、

 高松市林町にある 手打ちうどん 和希。


 ちらし は このお店が 一番好きです。

 やや甘めの味付けに、海老 干し椎茸 金時豆 レンコン 人参 さやえんどう・・

たくさんの  具材です。



12時過ぎには  売り切れになります。


ちらしが目当ての私としては、売り切れになっていると かなり 悲しい。。。









おうどんは  かけ  です。


それに、






昆布の天ぷら  と  佃煮。







 このセットが  私のお気に入りです。

 炭水化物の取りすぎが  × ですが。。。


  


行ってきま〜す。

2011年12月20日




けいと君、


ママが買ってくれた  お気に入りのリュックをかけて、

保育所に ・・・・

 
 行ってきま~す。
 
 
 

--------------

  


Posted by KAZU at 11:22Comments(2)ファミリー

佃煮

2011年12月19日






 源内うどん 志度本店の奥様から頂いた  出し昆布で

 佃煮を 作りました。


 何時間 煮込んだことでしょう・・・  。

 少しは  源内うどんで頂く 佃煮に似てきました。。。


 おいしいよ。
  


Posted by KAZU at 21:08Comments(0)お料理

ポインセチア

2011年12月19日




 先日の 高松玉藻ライオンズクラブ 家族クリスマス会のビンゴゲームで当たった

 ポインセチア。


 一鉢あるだけで お部屋が とっても 明るくなる。。。


 存在感のある  お花です。
  


HUMMERの自転車

2011年12月19日




 けいと君の クリスマスプレゼント が 決まりました。



 初めての 自転車です。

 それも  HUMMER の 自転車です。



 ヘルメット も  丈夫で カッコイイのを  選びました。

 
 24日まで  けいと君に 内緒です。。。
  


Posted by KAZU at 18:12Comments(0)ファミリー

渦流の つけ麺

2011年12月19日





久し振りに けいと君ママと ランチに行きました。


 場所は  高松市松縄町にある 渦流レインボー店です。


 こちらの つけ麺が 大好きなんです。

 平麺が  いい感じで、 やや甘めの つゆの味も 最高です。







 食べ放題の  キムチ漬けも  おいしい。

 これと  ご飯だけでも・・・

 美味しい。







ご飯と 餃子も お願いしました。







 けいと君ママは  あっさりタイプの ラーメン。


 また  行きたくなる 渦流です。
  


ドラゴンフルーツ

2011年12月18日




 けいと君、  初めて出会った  ドラゴンフルーツ。


口にしたけれど・・・  。

 蜂蜜をかければ  よかったな。。。
  


Posted by KAZU at 20:20Comments(0)日々の生活の中で

志度産 牡蠣

2011年12月18日





 先日  おばあちゃんさんから 志度産牡蠣を  戴きました。







 新鮮はもちろんですが、

 身が ぷりぷり・・・  しています。



 牡蠣フライを  沢山作りました。


 けいと君パパが  大好きなので、

 早速  持って行きます。。。



 おばあちゃんさんに  感謝です。
  


Posted by KAZU at 09:50Comments(0)お料理

高松玉藻ライオンズ家族クリスマス会

2011年12月17日





 今日は 高松玉藻ライオンズクラブの クリスマス家族会でした。


 場所は 高松国際ホテル で PM6時20分からです。


 会員の家族も参加され  華やかです。

 


 まずは  ビールで乾杯。







昨年と同じく  青柳みきさんの バイオリンの生演奏。

 素敵でした。。。


 美人だから  うっとりは もちろんですが、
 
 演奏も  艶かしく・・・

 かと思うと  力強く。

 
 贅沢な  空間です。







 お料理も  次から次へと  運ばれます。

美味しかった。。。







 デザートも  沢山の種類で  楽しい。。。








 子供達には  サンタさんから  プレゼント。


 楽しみのひとつです。



 来年は、  けいと君 みゆうちゃん めいちゃんも  連れて来ようかな。


 いろんな場所に誘って  いろんな経験をさせてやりたい。。。







 毎年恒例の  オークションです。


 品物によって  500円から また  1000円から 始まります。


 私は  サラダオイル や オリーブオイルのセットと  クッキーセットを

  それぞれ 1500円で  落としました。






 いつもお世話になっている  そして  大好きな、

 石見さんと  市原さん。


 同じテーブルでした。

 オークションも  みんな真剣で 楽しかった。








 こんなに たくさんの お土産です。


 お花のひとつは  ビンゴゲームで当たり、

 もうひとつは  富田さんの奥様からの 戴き物。

IWATANI の 炉ばた大将DXも、 富田さんが オークションで落札した物を、

戴きました。


 オリーブオイルセットは  オークションで1500円で 落札しました。

 クッキーも  同じ。


 缶入りのおせんべいは  有元さんが  あげるって。


 たくさんの プレゼントを戴きました。



 今年はこれで  例会は終了です。

 来年は 1月12日(木)です。


 ライオンズのことは 未だによく判っていないので、

 お正月休暇中 勉強しようと思う。

 そして  ケーキは  参加者全員に プレゼント。


 
  


修理代 三万円が無料に。

2011年12月17日





日立 スチーム電子オーブンが   壊れました。。。


 インバーターの基盤 と マグネトワンの 交換が必要とのことで、

修理費用は 出張費を入れて  三万円。


三万円を出して  修理をするか、

新しく買い換えるか・・・  悩んでいました。

購入してまだ  2年半くらい。

 保証書は 無くしている。。。


 そんな時 、 ヤマダ電機の  安心保証 という会員に入れば

 他店で購入した 電気製品でも 無料で直して下さるとのこと。

 会費は 3150円。

 ただし 3000円の ヤマダ電機の商品券が もらえる。。。


 疑心難儀ながら  会員に入り、

 昨日 修理に来て下さりました。



 約 1時間掛かりましたが  修理が終了し

 費用は  無料でした。






 再び  使用出来る様に なりました。


 電子スチームオーブンですが  説明書を読むのも億劫で、

 いろいろ機能が付いているので 買ったのに、

 使うことといえば・・・  チン・・  のみでした。


 お正月休暇中  ゆっくり 説明書を読んで、

 付いている機能を  フルに  使ってみようと思う。。。


 ヤマダ電機さんに  感謝です。
  


Posted by KAZU at 15:37Comments(2)日々の生活の中で

居酒屋 上々

2011年12月17日





昨日は、  高松市川島東町にある  居酒屋 上々で、

 高松市中央商工会 女性部山田支部の 忘年会でした。


 会長のご主人が  会場まで 車で送って下さいました。


 まずは  乾杯です。







 昨年に続いて  2度目です。

 同じお料理ですが、

 一年振りなので  懐かしく  しかも  美味しい。











蟹クリームコロッケが  美味しかった。

中が  とろけて・・・  蟹の香りも  ちゃんと していた。


 ただ  熱くて 舌が焼けどしそうだった。。。
 
 

 









ビールの次は  

 梅酒のロック。



氷が入っているので  そんなに濃くは無い。

 なのに  ビール1杯 と 梅酒で  いい気持になり・・・

 眠くなり。。。


 眠くて 眠くて・・・  。


 こんなのは  初めてです。




 恐らく、  気を許せる人ばかりで  緊張感がないからかな・・・

 と  思った。


 家で飲んでると  これぐらいで 酔っ払う。

 それと  同じ感覚だった。




商工会女性部が、

   私にとって 居心地のいい空間になっていることなんだと思う。


 みんなに  感謝です。













 あとは  ウーロン茶です。


地元の商工会の方々と たくさん お話をし、
  
 情報交換会が出来ました。


 楽しかった。。。



 今日は  高松玉藻ライオンズクラブの  クリスマス家族会です。

着ていく洋服が  まだ  決まっていません。。。

 


  


Posted by KAZU at 07:13Comments(0)高松中央商工会

けん

2011年12月16日





昼食は 源内でしっかり戴いたのに、

保険審査の為食事も取らないで 病院で受診を頂いたので、

 そのお客様と そして お母様との3人で

 息子様のお勧めの 屋島にある

ステーキハンバーグ&サラダバー けん

に、行きました。






 サラダバーが  ずらり・・・ 。






 息子様は  チーズバーガー4段。

ライス サラダ スープ フルーツ。


そして・・・






私がオーダーした  牛フィレフライも  食べて頂きました。

若いということは  素晴らしい。






 私は  サラダ フルーツ。


 今晩も  忘年会が控えています。。。


Tさん親子と こんなにも ゆっくりお話しをしたのは 初めてです。

以前にも増して  親近感を覚えました。




  


Posted by KAZU at 21:48Comments(0)お客様

源内うどん

2011年12月16日





今日のランチは、

源内うどん 志度本店 で カレーうどんです。


お店の入り口で、 

奥様から 煮出し昆布 を 戴きました。



源内での 楽しみのひとつです。

この昆布で 佃煮を作ります。

源内の佃煮に近い味を 私も 出したいのです。。。

 




 源内のカレーうどんは   本当に美味しい。

 志度 本店は 初めてでしたが

 高松店に比べ  広い敷地で  

 活気は・・・  同じく かなりの活気で、

常連客が多いのか カウンターに座る方々と親しくお話をしていました。


 志度に来る  楽しみが増えました。。。
  


落花生

2011年12月15日




 千葉県出身のFさんから  落花生を戴きました。


 千葉は 落花生が  特産です。。。
  


Posted by KAZU at 20:57Comments(2)頂き物

平成24年度の手帳

2011年12月15日





やっと  来年度の手帳を 購入しました。



 来年は いつもと違う手帳にしようかな・・・  と、

 この時期  毎年探すのですが、

 今年も  結局  同じ手帳です。



表紙の素材  手にした時の感触 高級皮革調  開口部分がゴールド 
 

週間レフト式 で 月間横ケイ

別冊ノート付き

それらが  毎年選んでしまう所以です。







 この手帳を使い始めて  6年目になります。



 来年は  公私共に 責任のある役が 予定されています。

 気の引き締まる思いです。


 是非 飛躍の歳 に したい。
  


Posted by KAZU at 17:07Comments(4)日々の生活の中で

男の料理教室忘年会

2011年12月15日





 昨日は 男の料理教室の忘年会でした。

 会員の中に お料理店をされている方が 3人居られるので、

 毎年  順番に 担当されます。


 今年は  三木町の東原割烹さんでした。

 このお店の ( てっぱい )は  すごく美味しい。

 甘めで  大好きな味です。


 河豚 ズワイガニ鍋でした。
 

 




でもね・・・  ランチが遅めだったし、

 ボワ・エ・デュポンの 余韻が  まだ  残っていて、

 お腹が  いっぱいなんです。


 




なのに・・・  食べてしまうんですね。。。

 スリムな体・・  無理。







体も  ぽかぽか。。。


あちこちで  笑い声が。









 カラオケも  始まりました。

 私も  歌いましたよ。。。

 居酒屋。

 宮本の おじちゃんと。


 普段は 歌わないのですが  ここでは リラックスしていて、

 あくまでも、

 このメンバーだと  歌えるんです。

みんなに感謝して 場を 盛り上げたい・・

 の  気持です。



 忘年会も 今年で 3度目になりました。

 みんなに  温かく包んでもらっています。

 
 感謝です。
  


Posted by KAZU at 08:18Comments(0)お料理教室

木場先生 テレビ収録

2011年12月14日





ボア・エ・デュポンを後にし  サンポートの地下に駐車し、

 エレベーターで 一階で降りると、

  ヨンデンプラザで 木場先生が 料理のテレビ収録をしていました。



 おばあちゃんさんと 私が アリスさんを待っていると、

 テレビ収録が終了し、

 私に気がついた先生が ドアを開けて、

「挨拶もしないで お店を出てしまって 失礼しました・・」 と 声を掛けて下さり、

「中にどうぞ・・」と 誘って下さいましたが、

まだ テレビ局の方々が居られたので、

邪魔にならないように 「16階に行かないといけないので・・」と言って、

その場を 去りました。



 





 テレビ収録は 緊張が走っています。

 司会の方も 小道具の方も  奥様も 。。。


 木場先生は  何をされるのも  一生懸命です。


 でも 久し振りに会って  声を掛けて頂いたのは

 やはり  うれしかった。


生田さんも  本当に優しい。


 これからも 定期的に通いたくなる お店です。
  


ボワ、エ、デュポン

2011年12月14日




ボワ・エ・デュポンで、  おばあちゃんさん と アンリさんの三人で

 クリスマスランチです。


楽しみにしていました。







久し振りだったので ワインソムリエの生田さん、   

そして、

木場先生に会えて  うれしかった。


木場先生も  喜んでくれていました。

というより  久し振りだったので

病気でもしたのかと 心配してくださってたそう。。。


元気です。

ただ  忙しかっただけです。。。








前菜のサラダも  本当に  美味しい。

ソースが  懐かしい味でした。








かぼちゃのスープも  とっても甘い。

さすがです。






メインディッシュは  牛フィレのステーキにしました。

赤ワインで煮込んだソースが  好きな味です。






デザートは  チーズケーキ。








三人で  おしゃべりしながら、

珈琲を戴くのも  いいものです。。。








 昨年と  同じクリスマスツリー。

 もう  一年が来たのだと思うと  感慨深いものです。


 楽しいひと時でした。。。
  


オードリー

2011年12月14日





高松市郷東町にある  オードリーに 行って来ました。

 3ヶ月振りです。


 その間も  セールのDMも戴いていたのに、

忙しくて 行けませんでした。




店内は クリスマス様式です。

 とても  楽しくなります。。。


















見るもの 見るもの  欲しくなりますが、


 電飾のサンタさん と ・・・






 淡いピンクの ひざ掛けを  購入しました。


 見てるだけで  温かくなります。。。
  


Posted by KAZU at 06:47Comments(0)お気に入り