この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

鰻 ひつまぶし

2010年07月31日





今年  はじめての  鰻   ひつまぶし。


場所は  同じく  等々力の  木曽路。



~ いい香りです。 ~






一杯目   まずは  そのまま、



二杯目   薬味を 添えて。



 



 三杯目   薬味と出し汁をかけて   お茶漬で・・・  。

鰻を  戴くと  夏を感じます。


おいしかった。 
  


Posted by KAZU at 12:43Comments(2)美味しい

家の前の公園

2010年07月31日





家の  すぐ前に  大きな公園があります。



木が  茂っていて、

長い滑り台が あったり

砂場や  ジャングルジム  木立の中の遊歩道 

癒しの  空間が  たくさんあります。


家の周りの環境って  大事だな・・  と  思う。






 水と木 そして  鳥の鳴き声    癒しです。
  


Posted by KAZU at 06:03Comments(0)ファミリー

東京 銀座 ZARA

2010年07月30日




 東京に行くと  必ず  行く  ZARA。


銀座  も  ほとんどが  半額セール。


楽しみにしていたのに  いい物は  なくなっていて

もう  秋物。


バーゲンの  買い物を  期待していたのに   残念でした。
  


Posted by KAZU at 20:33Comments(0)日々の生活の中で

待ち合わせ

2010年07月28日

千葉です。
ミスタードーナツ
市川駅前で待ち合わせ。

定番のポンデリングとチャーシューパオ とアイスコーヒー。

子供で賑やかです。
  


Posted by KAZU at 10:49Comments(0)ファミリー

東京に行ってきます。

2010年07月25日

兄の引越しのお手伝いです。
  


Posted by KAZU at 12:32Comments(0)日々の生活の中で

七月シャンテールの会

2010年07月23日





ヴォア エ デュポン  の  7月 シャンテールの会



今回の  サラダは  かなりの  ボリュウム。

シーチキンに  アンチョビ  ゆで卵  オリーブ  フルーツトマト  その他・・


アンチョビの 塩分と  オリーブの 酸味と  うま味が  合わさって

たくさんの  素材なのに  キチンと  まとめている。

おいしかった。







コーンポタージュも  生の  とうもろこしを 使っているので

こってりしている中にも  さわやかな  ポタージュに 仕上がっている。


さすがです。







すずきの ポワレ・ カプチーノ仕立て


ソースが  とても  おいしい。

蟹みそが  入っている感じ。


とうもろこしの  ひげも  香ばしくて・・  。

私も  挑戦してみようと  思う。






 お料理は  もちろんだけど

 デザートも  毎回  おいしい。


しあわせな  ひとときでした。
 
 
 
  


おひさまシフォンの料理教室

2010年07月22日





  おひさまシフォンさんの お料理教室に  行ってきました。

ブログで 見ていて  是非 参加したいと思って・・・  。


食器の ひとつひとつにも  あひさまシフォンさんの 感性が 感じられ

素敵でした。



今日の メニューは

 ( 生春巻き )

( グリーンカレー )

 ( タイ風ピーナッツみそ )

 ( あずきタピオカ )


生春巻きの  巻き方の コツを 教わり  不器用ですが

出来ました・・・  です。

もう  大丈夫です。


グリーンカレーも  ペーストとココナッツミルクで  意外と

簡単に  出来ました。

コツ は  もちろん あります。

教えて 頂きました。


辛~い!  辛~い!

だけど 

くせに  なりそう。  おいしい!



 



辛い 後に、

あずきタピオカの ココナッツミルクの  甘みが おいしかった。


初めての 参加なのに  楽しく

有意義な  時間でした。


私の  お料理の  メニューが  増えました。

感謝です。
  


Posted by KAZU at 20:52Comments(2)お料理教室

ボア エ デュポンの

2010年07月22日




 ボア エ デュポン  の  ラズベリー

階段の上がり口に  ズシっと  重たそうに 実が 付いている。


 可愛く  小さな 実の  葡萄も もうすぐ・・・  。  
  


ここはどこ?

2010年07月20日





ここは どこでしょう?

そうです。

高松空港です。


何気なく  そして  気ぜわしく  通り過ぎてしまう 空港ロビー、

よく見ると  こんな 都会的な  建物です。





 県外の  お客様を  出迎えています。


 是非  女木島  男木島  直島  小豆島  その他・・・

ゆっくり  訪れたい  島々です。
  


Posted by KAZU at 22:11Comments(2)日々の生活の中で

福島のおじいちゃんFw:

2010年07月20日


 

けいと君  福島のおじいちゃんに   ゆったり・・しています。


おじいちゃん  おばあちゃん孝行  して下さいね。


 

--------------

  


Posted by KAZU at 16:23Comments(0)ファミリー

プールで遊ぶ

2010年07月19日




みゆうちゃん めいちゃん  パパとママと  大好きな プールです。

遊び過ぎて  体じゅう  ヒリヒリです。


楽しかったよね。  


 
--------------

  


Posted by KAZU at 17:16Comments(0)ファミリー

プールで疲れきってFw:

2010年07月18日


 


めぐママの  大事な めいちゃん。

プールで  遊びつかれて  寝ちゃいました。


どんな  夢を  見てるんだろう・・・   。



  
--------------

  


Posted by KAZU at 20:43Comments(0)ファミリー

福島からのメールFw:

2010年07月18日





福島に  帰省している  けいとパパ達からの  メール。

楽しそうです。





絵美ママ  どうしたの・・・






けいと君を  食べちゃ  だめです!






しあわせそう・・・ 

だけど  ちょっと  窮屈?




 

ゆっくり  楽しんでくださいね  (^0^*)


 
 
--------------

  


Posted by KAZU at 17:32Comments(2)ファミリー

双無連の連長の指導の元

2010年07月18日




  無双連の連長さん  女踊り 男踊りの 指導者の方々の元

阿波踊りの 練習が 出来るとのことで

徳島に 行きました。


緊張の  2時間でしたが  アフラックの  メンバーの集まりなので

楽しかった。

( ただ  写真を  写すのは  申し訳なく  出来なかった。 )

 
相変わらず むつかしいけれど   じゅんこちゃんや  子どもさんや、

みんなと  気持ちをひとつにして  踊るのは

すごく  楽しい。


私たちの  本番は  8月14日。


企業連の中、  アフラック連  ゴールドリボン連で  踊る。

アフラックの関係の人たちが  全国で  100名ぐらい 集合とのこと。



ミス日本や  ミスワールドや  歌手の  よりこさん(?)も招待し、

アフラック連で 踊られるとのこと。


着物の一式は  当日貸して戴いて

着付けも  専門の方が  着付けをしてくださるとのこと。



着物を着るのも  楽しみ。



越後屋ホールディングスも  集合する。

アフラックの代理店をしていて  良かった・・  と 本当に 思う。

たくさんの  出会いが  出来たし

たくさんの  学びがある。


さあ  練習  もっと  頑張ろう!



  


Posted by KAZU at 08:03Comments(2)阿波踊り

続 大人のコンポート

2010年07月17日





 桃のコンポートが  好評で  すぐ  なくなってしまったので


大人向けに    赤ワインを  入れ、


トマトも  入れちゃいました。


2日間  寝かしたほうが  甘みと  ワインが 浸み込んで おいしい。


簡単デザートです。
 


 
  


Posted by KAZU at 11:38Comments(0)お料理

姉妹Fw:

2010年07月17日


  


みゆうちゃん  5歳

めいちゃん  8ヶ月


すっかり  姉妹らしくなりました。






  
--------------

  


Posted by KAZU at 08:40Comments(0)ファミリー

福島に帰省しました。

2010年07月16日




 けいと君パパが  福島県郡山に  帰省しました。

ママも  けいと君も  一緒です。


パパの お家は  お寺さんなので  木魚も  あります。


お墓も  あります。

竹林も あります。

かくれんぼ  も  出来ます。


けいと君には  全てが  遊び場所です。

でも、


  ママは  怖がりです。


行ってらっしゃい~  。
  


Posted by KAZU at 20:56Comments(0)ファミリー

桃のコンポート

2010年07月16日




 1箱  桃を  買ったけれど  あまり甘くないので

コンポートを  作りました。



一晩 漬け込んでいるので  もう  そろそろかな・・・  。



バニラアイス や プレーンヨーグルトに  添えても  おいしいと思う。


3時まで  我慢です。
  


Posted by KAZU at 11:51Comments(3)お料理

男の背中

2010年07月16日




 けいと君   一歳五ヶ月

すっかり   大きくなりました。


カッコイイ!


男の背中
  


Posted by KAZU at 10:13Comments(0)ファミリー

ファスナーの船

2010年07月15日





四国新聞  平成22年 7月15日   掲載

~  ファスナー  の  船  ~


たしかに  ファスナーが 海を 開いているように 見える。






 瀬戸内国際芸術際 参加作品」で  期間中 高松港~女木島間に

 就航する 「ファスナーの船」

デザインは 東京都在住の アーティスト 鈴木康宏氏

一日 7~8往復 運行する。

乗船料は 中学生以上 1800円

小学生以下 1000円  (いずれも 片道)


瀬戸内国際芸術際に  また ひとつ 楽しみが増えました。
  


Posted by KAZU at 10:07Comments(6)日々の生活の中で