この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

さくらandそらさんから

2012年01月06日





 さくらandそらさんから  畑から取り立てのお野菜を

 頂きました。


 立派な  大根達です。

 見るからに  瑞々しい。



今から 煮込んで、

明日の夕食は   おでんです。


 牛すじも  もう  買っています。。。
  


Posted by KAZU at 18:09Comments(2)頂き物

落花生

2011年12月15日




 千葉県出身のFさんから  落花生を戴きました。


 千葉は 落花生が  特産です。。。
  


Posted by KAZU at 20:57Comments(2)頂き物

珍味蒲鉾

2011年12月05日



 
 戴きました・・・  珍味蒲鉾。


 鯛かま  焼き竹輪 は 定番ですが、

かに好 カニ誉 数の子 や はたてマヨ えびマヨは 珍しく、

 確かに  珍味。


 それぞれの 良さを生かし  美味しかった。

 
  


Posted by KAZU at 06:55Comments(0)頂き物

小豆島のお土産

2011年11月29日





小豆島のお土産を 戴きました。


 安田食品の 佃煮です。

 さざなみ  初音  小島茶漬・・・

 どれも  ご飯に美味しそう。。。







 オリーブハンドクリームも 戴きました。


 小豆島オリーブ株式会社製です。


 天然のオリーブオイルを配合した、自然派のハンドクリーム。

 しっとりして、 においもありません。

 今年の冬の 必需品になりそうです。


 感謝です。。。
  


Posted by KAZU at 18:08Comments(0)頂き物

戴きました。

2011年10月13日





 高瀬町 鮨駒で Tさんと食事した後、

 仕事を済ませ、

再び Tさんの家へ。


 ご主人も居られ、

 三人で 久し振りに 寛ぎました。。。

 カラオケ以来です。




  



 帰り、  沢山の野菜を 戴きました。

 京茄子  ピーマン ジャガイモ ニンニク さつまいも 玉葱

 そして、





 
 キュリ すだち べったら漬け・・・  。


 最近  お野菜が高いから  貴重な食材です。


 いつも  有難う。。。

 Tさん家族 いえ 親族に 感謝です。。。
  


Posted by KAZU at 20:36Comments(0)頂き物

かにラーメン

2011年10月09日




 かにラーメンを 阿波踊り以呂波連の連長さんから 戴きました。

 阿波踊り以呂波連で  鳥取に日帰り旅行に行った お土産です。


 醤油味 と 味噌味 2種類のスープが 付いています。


 楽しみです。

 有難うございました。。。

 
  


Posted by KAZU at 23:07Comments(0)頂き物

高知で戴きました。

2011年10月03日




 高知で  沢山 戴きました。

 
 鰹一本づり(ゆず味)・・・ 味付け生節です。

 のり鰹(味付け)・・・ ふりかけ です。

 四万十の川青さのり・・・ 水に戻して 味噌汁や 天ぷら うどんの具などに。

柚子味噌

 かつおラー油

 鮎味噌
 
 川のり佃煮

 川海老佃煮


   ご飯に 良く合いそうです。

 新米が  余計 美味しくなります。。。

 
  


Posted by KAZU at 20:20Comments(0)頂き物

お土産

2011年09月29日




 昨日、 おばあちゃんさんが 我が家に遊びに来られた時、
 
 お土産に戴いた 観音寺の庄八うどん (字が ちょっと違う?) の

 だし醤油と つけ麺用醤油 と 吉の酢。


 使うのが 楽しみです。


 おばあちゃんさんに 感謝です。。。


以前 戴いた、

おばあちゃんさん手作りの お寿司・・・  美味しかった。

 この 吉の酢 と 柚子酢で 寿司飯を作っていた。


 近いうち 作ってみよう・・・ 。

 でも あの味が 出せるかな・・・  ?
  


Posted by KAZU at 20:46Comments(0)頂き物

秋刀魚が美味しい

2011年09月19日




  北海道から空輸で送られた  脂の のった 秋刀魚。

 すごく  美味しい。


 焼き上がりに 酢橘を じゅっと 絞って

 身をほぐしながら  戴く・・・  。


 最高です。


 けいと君パパの 実家からの 贈り物です。

  感謝です。


 今頃  けいと君も 食べているかな。。。
  


Posted by KAZU at 19:09Comments(0)頂き物

大量の秋刀魚

2011年09月19日




 けいと君パパの 福島の実家から、

 大量の 生きのいい 肉厚の秋刀魚が 送られて来ました。


 秋刀魚は  みんな  大好きです。


 早速 お礼の電話を掛けると、

北海道の秋刀魚で、  大きいのが捕れると 送って下さい と 

 お願いしていた との事。

 福島ではないので 安心して 食べて下さい・・・ と、

 言って下さった。


 送って戴いて 逆に 心配してもらって、

申し訳ない気持です。。。


 今日 食べ切れない秋刀魚は 三枚に卸し、

 冷凍して みんなで  戴きます。


 感謝です。

 

 
  


Posted by KAZU at 09:56Comments(0)頂き物

頂き物で夕食

2011年09月13日





今日 おばあちゃんさんの、
手作りの散らし寿司等の 昼食を 戴いての帰り、

お魚と烏賊を戴いて・・・

 それで、

 夕食の メインディッシュは お魚の塩焼きです。


 名前は 知りませんが、

 白身で あっさりとして  塩焼きが 美味しかった。







 烏賊も 戴きました。

 これも シンプルに お醤油と日本酒で 味付けしました。

 烏賊自体に 甘みがあって 美味しかった。

 生きのいいものは シンプルが 美味しい。





何故か  高野豆腐の 味の浸み込んだ煮付けが 食べたくなり、

 椎茸 がんも で 煮付けました。







 これは 昨日の残りの  冷しゃぶ。

 きゅうり  玉葱  と、 

プランター栽培の 青シソ ネギの サラダの付け合せ。

冷たくって  美味しい。

 




 しめじ と 玉葱の お味噌汁。

 これも プランター栽培の 三つ葉を 散らしている。


 お味噌汁に  三つ葉の組み合わせは  大好き。


今晩は、

 お魚 と 烏賊が  とっても 美味しかった。。。


 おばあちゃんさんに  感謝です。
  


Posted by KAZU at 20:37Comments(4)頂き物

あんざい果樹園の桃

2011年08月15日




 けいと君パパの実家から  桃が 届きました。

 とっても大きい  甘い 桃です。


 毎年送ってくださる あんざい果樹園の  桃です。


 早速1個  戴きました。


 いつも 有難うございます。
  


Posted by KAZU at 12:28Comments(0)頂き物

戴いたシソの葉

2011年07月29日




 先日 おばあちゃあさんに戴いた  大葉の苗が、

 ちゃんと  つきました。


 私が  ブログで  大葉が欲しい・・・  と コメントしていたのを

 覚えてくれていて、

 苗ごと戴き、かなり 大きく成長しているので ちょっと心配したけれど、

 無事  育ってくれています。


 楽しみです。。。
  


Posted by KAZU at 11:00Comments(4)頂き物

大量の桃

2011年07月22日





高瀬のお客様の所 の 桃。


 少し傷がついて  商品にならない桃です。
 
 




味は  高級な桃と変わりません。


 かえって  甘い。






 3枚の写真全てで  2000円です。


 コンポートに  ジュース  そして  桃ジャム・・・

 沢山  出来そうです。。。
  


Posted by KAZU at 20:39Comments(2)頂き物

山形のさくらんぼ

2011年06月26日




 けいと君パパの実家から  山形のさくらんぼが けいと君のおうちに届いたので、

 おすそ分けを 戴きました。


 大きくて  すっごく甘い。


おご馳走様でした。。。
  


Posted by KAZU at 20:54Comments(4)頂き物

頂き物

2011年04月01日





一昨日 豊中のお客様から頂いた まんば。

湯がいてあったので  お揚げと煮物にしました。






 わけぎ が 美味しい季節です。

 早速買い求め、

烏賊と 香ばしく焼いたお揚げで わけぎの酢味噌和えを作りました。

おいしいよ~!

作りながら  つい  つい  つまみ食いをしてしまいます。。。






   お水は一切入れないで、

 お酒だけで、あと みりん 濃い口醤油 三温糖で お魚の煮物を作りました。


 月末までは  夕食の支度をする時間さえ取れなかったけれど、

今日はお昼から事務仕事が多く残っていて、

また お客様の所に訪問するだけの体力は無く・・・  でした。


 




 牛蒡は 薄味でやや歯ごたえが残るくらいに煮て、

 あと  1本づつ天婦羅にします。

 牛蒡のスチィック天婦羅です。

 おいしいよ~。


 今日の夕飯は  和定食です。。。
  


Posted by KAZU at 20:21Comments(0)頂き物

頂きました。

2011年03月15日





 ケーキと 苺を 戴きました。

 20年来の友達の Fさんが  遊びに来ました。


  私はブランディーのたっぷり入ったケーキ。


かなりの  ブランディーです。

 酔っぱらいそう。。。

 でも  美味しい。







 彼女は  ブランディーが入ってないケーキ。


彼女も部屋のインテリアが大好きで、
 
 ショップにも  よく一緒に行きました。


そんなふたりだから  話が尽きません。。。

 場所を変えて  お食事に行ってきます~。


 
  


Posted by KAZU at 14:16Comments(2)頂き物

福島から林檎

2010年12月26日





続 福島から  林檎が届きました。。。

 けいと君パパの実家からです。



2週間前も 送っていただいて

 再び  今日も  届きました。



 お正月用に  みゆうちゃんや  めいちゃんが 帰省するので、

我が家としては  大歓迎です。。。



 いつもの  福島のフルーツロードにある  安西果樹園からです。

 

 




 蜜もたっぷりで

 果肉も  透き通っています。。。


 おいしいです。
  


Posted by KAZU at 09:40Comments(0)頂き物

福島から〜りんご

2010年12月20日




 福島から  林檎が届きました。


けいと君パパの実家からです。


 蜜のたっぷり入った  富士。

 毎年  この時期は  林檎。
 
 そして  桃の季節は  これも 甘~い桃が  送られてくる。。。



 実家は お寺さんなので  周囲は  竹林。

 筍も  その季節  ダンボールに入れて  送ってくる。。。


 感謝して  戴きます。
  


Posted by KAZU at 09:06Comments(0)頂き物

蜂蜜の巣

2010年06月10日





日本蜂の  巣。

高松中央商工会の  ゴルフコンペで  知り合って以来  親しくさせて頂いている

川辺さんの  趣味の  蜂蜜。

百花蜜 。


蜂を  ご自分で  集めて採取し  それからの  作業だそう。

根気のいる  作業。





 ナイフで  切り取って  そのまま  戴く。

甘い  と  一言で  表現できないくらい  甘みが濃厚。

バルサミコ酢を  煮詰めると  深みが出て

のったりとした  濃くのある  甘みになる   

そんな  濃さの    素晴らしい  蜂蜜。

百花蜜。


遠心分離機ではなく  自然と  ポタポタ  落として

蜜を  採取する。


ビン詰めにして  持ってきて下さるとのこと。

お料理に  生かすと  また  レパートリーが  広がりそう。


木場先生に  紹介しようかな。
  


Posted by KAZU at 07:52Comments(0)頂き物