この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

千萬のステーキ

2010年05月31日





久しぶりに  ステーキハウス 千萬に  ランチに  行きました。


月末の  忙しい日  の はずなのに

長年の  お客様との  ランチです。






まず  始めに  グリンピースの  スープ。

こってりと  しているけれど  それが  おいしい。




ステーキの  焼き具合は  ミディアム。


二人で  160グラム。

少ないと  思ったけれど  意外と  充分だった。

ブランディで  炎を  出すのが  おしゃれ。




デザートは  マンゴーシャーベットと  季節の  フルーツ。






 デミタスコーヒー  も  ちょうど  いい具合。


 サービスしていただき  それを  眺めながら  二人で  おしゃべり。

女性同士の  楽しい  ひと時  でした。


 でも  まだ  今月の  仕事が  残っています。

 あと  少し  頑張ります。
  


Posted by KAZU at 15:05Comments(2)美味しい

けいと君 初プール

2010年05月30日




 けいと君  初  ビニールプール  です。


 水遊びが  大好きな  けいと君

大喜び。


プールも  海も   いっぱい  行こうね。

ゆうちゃんパパの  クルーザーにも  乗ろうね。
 
 


 
  


Posted by KAZU at 15:33Comments(0)ファミリー

順調に育っています。

2010年05月29日





今年も  順調に  育ってくれています。


アイコ  4株

ロッソ ナポリアン トマト  2株

シシリアン ルージュ トマト  2株

ピッコラ  ルージュ  2株

それぞれに  赤ちゃんトマトが  できています。



 キュウリ  2株

 青シソ  スイートバジル  ネギ  三つ葉

みんな  元気です。


赤ちゃんキュウリも  できています。


眺めて  楽しんでいます。
  


Posted by KAZU at 14:58Comments(0)野菜作り

城山温泉

2010年05月23日





お客様と  城山温泉に  行ってきました。

高松に  住んで  30年ですが  城山温泉は  初めてです。


ゆっくり  温泉に つかり   おしゃべりをし  お芝居を観て  食事を  頂いて。

親しくさせて頂いている  お客様ですが   温泉に  一緒に  入り、

これが  本当の  裸の付き合い・・  です。


温泉も  想像していたより   ずっと  良かった。





 お芝居も  田舎芝居っぽいかな   と  思っていたけれど

 想像していたより  ずっと  良かった。

 かなり  ランク  高い。

 上手だし  おもしろいし。
 
 
お料理は  松花弁当を  予約していたけれど、

雨が  降っていたせいか   

刺身定食 (温かいご飯)か   うどん定食が  いいな  と  思った。


いろいろ  セッティング して頂いた  お客様の  高橋さんに

感謝  です。


お客様も  喜んで下さったし  私自身も  楽しかった。


一日  ゆっくり   こんな時間も  いいな  と  思った。
  


Posted by KAZU at 21:51Comments(0)お客様

定時総会

2010年05月23日




香川県中小企業家同友会  第35回定時総会が 

5月22日  高松国際ホテルにて  開催されました。


記念講演は


(日本経済の  再生は 中小企業から)
 
~ 大学教授だから 語れる 生き残りの 法則 ~


第2部  活動報告

第3部  定時総会

第4部  懇親会





 懇親会も   久しぶりに  お会いする方も  たくさんおられて

盛り上がりました。
  


お酒の会

2010年05月21日





~ お酒の会 ~

喫茶彩花さんで  気の合った人たちで   定期的に  開催される。



名のとうり  おいしい  又は  めずらしいお酒を  持ち寄り、

鮎ちゃんの  心のこもった  手料理を  戴きながら  おしゃべりを  楽しむ。



と  いっても  お酒を  持って来て下さるのは

いつも  決まって  市原さんと  藤本さん。


私たちは  おいしいお酒  を  いただくだけ・・  。


いつも  有難うございます。




日本酒は  福島産でした。

さらっとした  辛口で  ついつい  すすみます。




メンバーも  ユニークな   方々です。


香川県  または  全国的に  活躍されている  方々です。

毎回  近況報告を  聞かせていただくのが  楽しみです。




前菜も  旬のものが・・  。




まっちゃんと  村尾さんが  釣ってきた  めばる。

肉厚で  ほろっと  柔らかくて  おいしい。





鳥は  食べられないけれど

見た目は  おいしそう。




次々  お料理も  頂いてしまいます。




 たのしい  ひと時  でした。


 お酒も  お料理も  もちろんですが、

頑張っておられる   異業種の方々が   集まっての

近況報告が  大変勉強になるし  元気が  でてきます。


次回  楽しみに  しています。


  


Posted by KAZU at 22:35Comments(0)美味しい

今日のランチ

2010年05月20日






今日の  ランチは   天ぷらうどん  と  おでん。


お店は   仕事を  終え  高瀬から  帰る途中


以前  お客様から  教えてもらった


喰回。


てんかす  たっぷりの  てんぷら  が  

おいしい。



ひとりで  入るには  少し  勇気がいるけれど。





  


ブービー賞戴きました

2010年05月20日





高松中央商工会の  コンペで  鮎滝カントリーに  行ってきました。






63名 (内  女性6名)  17チーム  参加

ダブルペリア方式




 
 懇親会は  場所を変えて   マツyノイパレス。


 わたしは  ブービー賞を  戴きました。



 なかなか取れない賞で  優勝より難しいと   みんなが言ってくれたけれど

賞は  いらないから   もっと  上手になりたい。



ゴルフの  時間を  つくらないとね。



懇親会は  盛り上がって  楽しかった。

たくさん  お友達が  出来ました。



  


Posted by KAZU at 10:01Comments(0)ゴルフ

心のこもったランチ

2010年05月18日



 
いつも   お世話に  なっている  高瀬の 高橋さんに

もう  お昼だからと

冷やしうどんを  頂きました。


気持ちが  うれしくて   とても   おいしかった。


おご馳走様でした。
  


Posted by KAZU at 16:43Comments(0)お客様

心配してたけど

2010年05月17日





心配していたけど・・   大丈夫 でした。


5月19日   高松市中央商工会ゴルフコンペが  鮎滝カントリーで 

開催されるので

先生に   屋島カントリーで   レッスンゴルフを  して頂きました。



ゴルフは  一年振りなので  かなり  心配していたけれど

下手具合は  以前と  同じぐらい。

これで  じゅうぶん。



鮎滝カントリーは  平坦だから    力を入れず   正確に、

コツコツ   打っていくこと・・   かな 。

 



 ゴルフを始めて  まだ  3年目。

 その間   所要で  出来なかった期間もあり。

 
 だから  これで  じゅうぶん。



 でも  これからは  時間を作り   頑張る。

 下手でも  楽しいけれど   うまくなれば  もっと   楽しいと思う。


19日の  ゴルフも  楽しもうと  思う。
  


Posted by KAZU at 21:27Comments(0)ゴルフ

続 川床料理

2010年05月16日





川床料理は  まだまだ  続きます。






海老も  貝柱も   

全て  おいしい。


ビールは  えびす、

日本酒  は  なぜか  月桂冠。



おいしくて   お昼間なのに   日本酒が  すすみます。




お吸い物  も  おしゃれ。




ごりの  甘露煮    ごま豆腐   酢の物



おいしくて  愉しくて




もみじ  の  若葉の  間から

太陽が  覗きます。


癒しです。


マイナス イオン   たっぷりです。





山野草  も  散在しています。




お土産に  団扇と

蕗の 佃煮を  戴きました。





 どの方も  満足です。

愉しかった。


感謝です。


これから  高松に  帰ります。

出発です。
  


Posted by KAZU at 14:17Comments(0)日々の生活の中で

京都 川床料理

2010年05月16日





~ 川床料理 ~

京  貴船  ひろや



鴨川の  源流    貴船の  川床は、

まさに  京の  涼。
 
   

清涼な  擬音  目に  鮮やかな  青楓。

マイナスイオン   たっぷり・・  。





入り口  も  いい感じ  です。






川床  を  流れる  流水  も

つめたくて・・   。





並べる順番を  間違えたけれど

締め  の  筍ご飯  も  おいしかった。


赤出しの  お吸い物も。




湯葉も  雲丹も、

食べたい  と  思っていたので     満足  です。






鱒の  甘露煮  も、






サザエの  つぼ焼きも、





鱒 の  塩焼き  も  頭から  被っちゃいました。


小骨  も  感じなく  

苦味も  いい具合。



さすがです。





生麩も  上品な  味付け。



 まだまだ  お料理は  続きます。


 一品  一品   出てくるのが   ゆっくりなので、

つい  つい  日本酒が  すすみます。
  


Posted by KAZU at 12:07Comments(0)日々の生活の中で

京都 貴船神社

2010年05月16日





平安の  昔から  日照りや  長雨が   続いた時

また  国家有事の際

勅使(天皇様のお遣い)  が  差し向けられ

祈念が  込められました。




民衆  の  間でも  水の神様としての  信仰は  もとよりですが

心願成就  縁結び  航海安全  火防せ 消防の

神様として  篤い信仰が  今も  つづいています。







一本 の  木です。

不思議(木)  な  木です。






気を  戴きました。










信仰高き  貴船神社 を  後にし

鴨川の  源流  川床料理  を  戴きに  行きます。


さあ  出発です。
  


Posted by KAZU at 10:07Comments(0)日々の生活の中で

京都 市場

2010年05月16日




 ハートンホテル京都を  AM9時に  出発し

 おみやげを  買う為   中京区にある  市場に  向かいました。

 まだ  少し  早かったのか  開いていない お店も  ありました。



ズラーと  長く  お店  が  続いています。



いろいろ  試食しながら  歩き、

結果、


桜大根の  お漬物  と  豆菓子  を

お土産にしました。



さあ   今から  今日のメインの

貴布邇総本宮  貴船神社に  参拝と、

鴨川の源流  貴船の川床料理。


楽しみです。

出発です。
     

 

 

  


Posted by KAZU at 08:47Comments(0)日々の生活の中で

舞妓さんと

2010年05月15日




宮川町  の 君綾  さんです。

身長170センチ  ぐらい だって。



顔も  小さく   着物も  かなり  いいもの  です。



お化粧の  白塗りも  自然で  きれい。

眉も  赤色で    目尻のラインも  赤色で

もちろん  口紅も  真紅で ・・  。

だから  顔全体が  明るい。



芸子さんになると   眉は  少し 黒っぽく   色を変えるとのこと。

舞妓さんは  20歳までとのこと。



かわいい。






かわいい。



宮川町の  とし結  さんです。

黒色の地に  刺繍が  きれいな  着物です。



とし結さんの  着物も   かなり・・  です。




踊りも  素敵です。


手の  しぐさが   やさしい。




見とれて  しまいます。





 ありがとう  とし結さん。


本当に   ふたりとも   かわいかった。
  


Posted by KAZU at 23:51Comments(0)日々の生活の中で

老舗料亭 舞子さん

2010年05月15日





1849年(161年前)  より 続く  京都  老舗料亭  左阿彌。

京会席を  味わいながら  京舞  そして

舞妓さんとの  お遊びです。

すごいです。

可愛いです。




格式高い  料亭です。


着くなり  越後ホールディングスの  坂口さんが  いたので  びっくり。

法人会の  全国表彰で  招待されたとのこと。

日時  も  偶然  ピッタシ。

うれしい  再開でした。



案内された  お部屋から  お茶室が  みえます。



前菜  も  おいしかった。




お刺身  も  新鮮です。

もちろん  ですが。




お吸い物も  上品で  海老の香りも  よかった。












  


Posted by KAZU at 22:57Comments(0)日々の生活の中で

座禅 南禅寺

2010年05月15日




南禅寺  禅センター光雲時で  禅体験を  しました。




禅会場です。



やや  緊張?




座布団に   胡座を  かいて  座ります。

お説法を  聞いて   15分間  無心  で 数を  数えます。

心の底から  法悦の  醍醐味が  味わえるようになれば

悩みの無い  充実した  人生を  送られるでしょう。 


光雲寺は  340年前に  英中玄賢禅師 により

再興されました。


いい経験が  出来ました。

 

 

 

  


Posted by KAZU at 21:54Comments(0)日々の生活の中で

嵐山散策

2010年05月15日




嵐山を  散策しました。

世界遺産   天龍寺

渡月橋  竹林の道



竹の  凛とした  姿。

空に  向かって  真っ直ぐ  力強く・・・  。



大井川を  周遊  しました。




嵐山の  もみじの  若葉が  あまりにも  きれいで

感動します。





 ゆったりとした  時・・・  。

 この時間が  本当に  贅沢な  時間です。


癒されました。


感謝です。
  


Posted by KAZU at 21:17Comments(0)日々の生活の中で

今から出発です

2010年05月15日



 今から  京都に  出発です。

 貸切バスで  定員20人  を  9人で  行きます。

贅沢に  ゆとりが  心地いい。


行ってきます。

  


Posted by KAZU at 19:54Comments(0)日々の生活の中で

男の料理教室

2010年05月12日




今日の  料理教室は 鰆の押し寿司 と 鰆の刺身

海老  茄子 かぼちゃの  てんぷら

真子の煮物  バラ寿司  鰆の あらの  味噌汁。


相変わらず  テキパキとした  包丁さばきです。


味付けも  さすが  です。


おいしかった。


後片付け  も  みんなで ・・・  。


  


Posted by KAZU at 21:31Comments(0)お料理教室