おごちそうさまでした。
2012年02月26日

豊中のお客様の所に 行ってきました。
よく来てくれたね・・・ と カステラと珈琲を 出してくださり、
近況を いろいろと・・・ 。

そうこうしていると 12時になり、
「 お昼も食べて帰り・・ 」 と、
鯛めし アサリのお味噌汁 ゆで卵 お豆 白菜のお漬物を
お膳で 持って来て下さいました。
恐縮していると、
「 親戚と思ったら いいんよ。」と・・・ 。
いつもながら Mさん親子の気持ちが とてもうれしかった。。。
高速道路が安全
2012年02月19日

今朝9時に家を出て 三本松のお客様の所に行こうと
車を走らせていると、
途中 通行禁止。
路面が 凍っているとの事。
前方を見ると、 溝にタイやが落ちた車が2台。。。
なので Uターンをし 高速を走った。
こんな日は 高速道路がかえって 安心だと思った。
ただし スピード規制 ノロノロ運転だけど、
走れるだけ 益しだと。。。
サンドウィッチ
2012年02月05日

AM10時に 約束どおり お客様の家に訪問し、
ご夫妻の医療保険 そして 息子さんの 医療保険と 死亡保障2種類の
全ての申し込みが 終了し、
時間を見ると PM1時30分。
3時間30分・・・ 真剣に話し込んでいました。。。
お腹が空いたでしょう・・・ と、
サンドウィッチ と コーヒーを 出して頂きました。
次回の訪問時は、 息子さんの健康審査と
娘さんの 医療保険と 死亡保険2種の 申し込みです。
感謝です。
愛犬ショコラ
2011年12月29日

観音寺のお客様が 可愛がっておられる
愛犬 ショコラ。
生後2年。
私の大好きな キャメル色の毛。
目が愛らしくて・・・ 。

手と足が とっても 長い。
何をしていても ぬいぐるみを見ているみたい。。。

かわいい。。。
けん
2011年12月16日

昼食は 源内でしっかり戴いたのに、
保険審査の為食事も取らないで 病院で受診を頂いたので、
そのお客様と そして お母様との3人で
息子様のお勧めの 屋島にある
ステーキハンバーグ&サラダバー けん
に、行きました。

サラダバーが ずらり・・・ 。

息子様は チーズバーガー4段。
ライス サラダ スープ フルーツ。
そして・・・

私がオーダーした 牛フィレフライも 食べて頂きました。
若いということは 素晴らしい。

私は サラダ フルーツ。
今晩も 忘年会が控えています。。。
Tさん親子と こんなにも ゆっくりお話しをしたのは 初めてです。
以前にも増して 親近感を覚えました。
助かっています。
2011年12月13日

病院関係のお客様です。
めったに会うことは無いのですが、
会う度に、
お仕事に使うでしょう?・・・ と、言って
薬品会社から戴いた ボールペン ノート 付箋紙を
下さいます。
気持が うれしく、
お仕事に 役立っています。
感謝です。
逸珈琲
2011年12月13日

昨日は 高松市林町にある 逸珈琲で ランチです。
ランチのお客様が多いので、
車の駐車場を確保する為に、 待ち合わせを
11時30分にしました。

お料理にボリュームがあるので、
あっさりと 和定食にしました。
朝食メニューです。
定番の・・・ 鮭の焼き物、 マカロニサラダ、 インゲンの胡麻和え、
野菜サラダ、 味付け海苔、 味噌汁です。

珈琲が かなりたっぷり 入っています。
Uさんと 久し振りに ゆっくりお話が出来ました。。。
大量のトイレットペーパー
2011年12月10日

今年も 高瀬に住まわれている 高橋さんから
お歳暮が届きました。
大量のトイレットペーパーです。
最初 送られてきた時は あまりの大きい箱で・・・ 驚きました。
けいと君家族にも おすそ分けです。
お中元も 同じ物が届きます。
だから 年中 トイレットペーパーは 買うことがありません。
重宝しています。
高橋さんに 感謝です。
お好み焼きで女子会
2011年12月02日

永年のお客様と 川島東町にある お好み店「かかし」で、
女子会です。
女子会 という年齢では ないんだけどね。。。
牡蠣お好み焼き・・・ 美味しかった。
旬のお好み焼きです。
おしゃべりが弾むから お腹も弾んで・・・

うどん焼き 2人前。

ソバ焼き2人前。
美味しかったけど これだけ 食べながら ダイエットの話。。。
。。。。。

コーヒーを、 オーナーの 「 たー君 」 が 、
今日も サービスして下さったんです。
いつも笑顔で迎えてくれる そして 気配りが素晴らしい・・・
だから ついつい 来たくなるんです。
今日のメンバーで 年2回女子会をしよう・・・ と、
決まりました。
次回は 夏です。
でも それまでに 何回もしそう・・・ です。
遅めの ランチ
2011年11月10日

昨日は 1件のみの アポだったので、 ゆっくり出来るかな・・・
と 思っていたけれど、
そのお客様の資料作りに 時間がかかってしまって、
結局 約束のPM2時に遅刻してしまいました。。。
でも 提案書を作れば作るほど いい資料が出来るので
うれしくなってきます。。。
結局、 全ての提案が 気に入って下さり、
ご契約を頂くことになりました。
喫茶 彩花で待ち合わせだったので、
お客様と 遅めのランチです。
彩花さんは 時間外でも ランチがあるので、
不規則な昼食の場合、 有り難い。
お客様も 彩花さんを気に入って下さり、
ここで 時々会おうね・・・ と いう事になりました。
彩花さんは 私のお気に入りの 喫茶店です。
オーナーの センスの良さ と 居心地の良さは 素晴らしい。
もちろん 食事も。。。

食後の 飲み物は カフェオレ に しました。
その後 お茶を出して戴き、
また その後
柚子茶も 戴きました。
柚子茶は オーナーのサービスでした。
美味しかった。。。
カラオケ喫茶
2011年08月04日

昨日 高瀬町にある 歌麿という カラオケ喫茶に 行きました。
それも 昼間。
初 カラオケ喫茶です。
お客様から お誘いを受け 私を含め 6人で。。。
初めて・・ なので 何か 場違いのようで。。。
暑さにも負けず 仕事で頑張られて居る方が多い中
昼間 カラオケというのは ついつい 抵抗がありますが・・・ 。
どの方も すごく 上手です。
場慣れしています。
結構 年配の方が お洒落して 愉しんでいます。
今まで 家族の為に 一生懸命頑張って来られ、
子供も巣立ち・・・
そんな 方が カラオケで 人生を愉しんで居られるようでした。
「 先生 」 と いう方と 来ている 女性も居られました。
先生付きで カラオケです。。。

いつも お客様の家に訪問した時 用件が終わると、
すぐ 次の所に 慌しく移動していましたが、
お客様に、
「 ○○さん 忙しすぎる・・・ 。もっと ゆっくりしたらいいよ・・ 。」
と アドバイスして頂きました。
確かに 毎日 忙しく 走り続けている。。。
クーラーの効いた部屋で カラオケを聞きながら、
カラオケは苦手にしても
お客様と 寛ぐ こんな時間も必要だな・・ と しみじみ。。。
よく頑張ったね
2011年05月20日

仕事からの帰り、 家まで車を走らせながら
彼女の 今までの人生の話を 思い出しながら、
よく頑張ったね・・・ と ・・・ 。
20歳そこそこで 見合い結婚。
ご主人の両親と同居で 生活の為 ゴルフ場のキャディーに。
その当時の 仕事仲間との 旅行や懇親会の楽しい写真。
ご主人の道楽や借金の為の夫婦喧嘩。
ご主人の癌闘病での 費用捻出の為 昼夜の仕事。
亡くなった後の ご主人の家族との確執。
いろいろ乗り越えてきて 明るく 笑いながらお話をするSさん。
笑顔の奥に 辛い事を乗り越えてきた 悲哀のようなものを感じる。
私より年上の方だけど、
いじらしさ さえ 感じる。
よく 頑張ってきたね・・ と 誉さえ 思う。
今日 がん保険 と 医療保険 に ご加入頂き、
これからは 保険を通して 何かあったとき
私が お世話させて戴きます・・ と
自分自身に 誓った。
ステンドグラス
2011年04月04日

初めて訪問するKさんのお宅。
家が分からなくて お電話をすると 途中まで車で迎えに来て下さって。。。
住宅街の中でお宅で 知らない人には迷路の思える。
家に着き びっくり。。。
家の敷地内に 小さいおうちがあり、
案内されて入ると、
ご主人の陶芸の部屋と奥様のステンドグラス作りの部屋。
それぞれが 素敵な趣味を持たれている。
奥様が作られたランプ。

丁寧に作られている。。。
ガラスの切り方も教えて頂いた。
簡単に切れる・・ というか・・ 楽しい。

綺麗な柄のガラス。
これを 使って どんな発想をするんだろう。

ご主人も 真剣に ろくろを回している。
何が 出来るのだろう。。。

初めてお会いした方なのに 好きなものをあげる、
と言われて、
ピノキオ と お魚を戴きました。
家に帰り 早速 キッチンのカフェカーテンに吊るしました。
可愛い。。。
退職後 ご夫婦で それぞれの趣味を楽しまれる姿に、
いいなあ~ って 思いました。
下高瀬 灯
2011年03月19日

18日 三豊町下高瀬にある 癒庵 灯火に、
お客様のご家族と ランチに行きました。
気に入っているらしく これで 2度目です。
金曜日は ステーキランチだそうです。
綺麗に 盛られています。

スパゲッティのサラダ。

お味噌汁かと思ったら、
コンソメスープでした。
美味しかった。

コーヒーも たっぷりです。
このお店は 自宅を開放して 喫茶店にしています。
女性が ほとんどです。
予約しないと 入れないそうです。
1200円でした。
ステーキで1200円というよりは 同じ値段で他の食材の方が、
私だったらいいかな。。。
寒灼玉の公演
2011年03月07日

突撃集団 寒灼玉の 第3回公演。
2011年4月10日 【1】14:00 【2】18:30 2回公演
高松オリーブホールにて。
突撃集団とか 寒灼玉とか すごい名前。
それも 今回の題が 天国 地獄。
楽しみです。
癌になって良かった
2011年03月04日

香川医科大前のスターバックスで お客様と待ち合わせです。
今日は 癌に罹患してからの 2年目の検査の結果を聞く日です。

ドリップコーヒーと さくらシフォンケーキにしました。
シフォンケーキが 美味しかった。。。
生クリームも ふっくらした生地も。。。
2年間のいろいろな思いを お話しました。
保険にご加入頂いて 半年後の癌罹患でした。
息がしにくくて 白鳥病院に行き その日に乳癌と診断。
子宮の方も・・ と 言われ、 婦人科が無いので 医科大を紹介され、
翌日 受診し そこでも 子宮も悪性の疑い。
それから すぐ入院し 癌との闘病が始まりました。
夜になると いろいろな不安が・・・ 。
お友達からも 彼女の近況を教えて頂いたり、
その度に 病室に行き 不安な気持ちを聞かせて頂いて・・・ 。
私に出来ることは、
保険のことは任して! と いうことと、
悩みや不安を聞くこと・・ しか ありませんでした。。。
乳癌の手術も無事終わり
子宮癌の手術も無事終わり
抗がん剤も ひとつひとつ終了し
そして 今日 2年目を迎えました。
人知れず 涙したことも あったと思う。。。
ただ その中で、 子どもさんや 特に ご主人との心のつながりが
以前に増して 強くなったこと が 素晴らしいと思った。
今日 奥様に会っていても 病気になる前よりも、
充実した いい顔になっている。
そのことを言うと 奥様も、
私は今迄で 今が一番しあわせ だと言われる。
私は癌になって良かった! と 言われた。
今までは 仕事に追われて あくせく働いてきた。
今は 癌保険から 給付金ももらって、贅沢さえしなければ
主人が定年退職しても 夫婦でのんびり生活が出来る・・ と。
お話をしながら ふたりして しみじみ良かった ・・ と ・・・。
診察時間が近づいたので 奥様は病院へ、
私は 事務所に 向かいました。
その後 奥様から電話があり 結果は異常なしとのこと。
うれしい 日 です。
珈甘釜 香川町
2011年01月27日

急にお客様と会うことになり、
香川町にある 珈甘釜に 行きました。
以前何度も来たことがあるけれど、
店名が違っていた感じがする。。。

夕食前だというのに 甘味のお店なので、
おぜんざいをお願いしました。
小豆に混じって 黒豆も入っています。
それも おしゃれだな・・ と 思いました。。。

昆布ではなく 蓮根の揚げ物(ピリ辛)と 蕨もちが ついていました。
美味しかったけれど 新年会でご馳走を頂いたばかりだし、
もうすぐ 夕食だし・・・
こんなことをしていると 体を壊してしまいます。。。
だけど お店を指名されると 断れないんです。。。
対策を考えないといけない!
やっとケーキをゲットしました。
2011年01月11日

いつもお世話になっているお客様の年始のご挨拶に、
ガトーよしだのチーズケーキを持って行こうと お店に行くと 定休日。
月曜日が祝祭日の場合 火曜日がお休みとのこと。。。
それで 三谷にある ハイジに行くと 又も 定休日。
それで また車を走らせて サンフラワー道りの ファミーユに行くと
またしても 定休日。
結局 桜井高校の前の ハタダに行き
ロールケーキ2本を購入し
約束の時間を少し遅刻して お伺いした。。。
何事も 事前調べが 必要でした。。。
反省です。
安らぎ
2010年12月06日

久しぶりに お客様のK様を 訪問しました。
いつもの お抹茶を 点てて下さりました。
お抹茶って なぜか 安らぎます。。。
きっと お部屋の感じや 庭木の佇まい K様の人柄や、
全てが 合わさって
安らぐんだろうな。。。
守ります。
2010年10月15日

彼女と別れて 2時に約束していた お客様のところに 伺いました。
今 加入している 掛け捨ての死亡保障をやめて、
終身の死亡保障に 変えたいとのこと。
そして 折角 申し込んで下さったのに 私の不備で
取り直しでの 訪問。
何か 分からないことは 無いですか?
と 尋ねると、
聞いたときは 分かっていても すぐ 忘れるから、
○○さんに 全て 任せているから・・・ と 言われる。
奥様も ご主人も 二人の娘さん家族も、
がん保険 医療保険 死亡保険
全て 加入して下さっている。
責任は ますます重くなっていく。
それだけに 余計
ご家族を 守っていく! と やり甲斐を 感じる。
信頼し・・ 信頼され・・ている
この場の空気が
心地よかった。
Sさんの ご家族に 感謝です。