魚屋の寿司 東信
2013年01月30日
今日のランチは、香川医科大学病院の近くにある
「魚屋の寿司 東信」。
お昼時なので 混雑は予想していましたが、
以外にも お座敷が空いていました。
私は 昼定食の中から、 寒鰤定食。
鰤のお刺身が 甘くて 美味しい。

鰤のアラのお味噌汁も こってりして 身もたっぷり。

恵ちゃんは、ジャンボ海老フライ定食。
どちらも 1000円。
飲み物が付いていないので 医科大の前にあるスタバで。。。
スタバの存在は、 医科大学病院に用事のある方には 大きい。
緊張から少し解きほぐされて ホットする場所です。
一息つけました。
iPhoneから送信
グリル プランチャ
2013年01月29日
今日のランチは 恵ちゃんと グリル プランチャで。
今回で2度目です。
丸亀町に商店街の2階で、ステーキも美味しそうです。
洋服のバーゲン買いで お財布の中身が寂しくなったので、
ハンバーグにしました。

私は 柚子と大根下ろしの 和風ハンバーグ。

恵ちゃんは、ドミグラスソースのハンバーグ。
野菜サラダの ゴマドレッシングも美味しい。

私は ホット珈琲。
恵ちゃんは アイスコーヒー。
次回は 夜 お食事に来たいな。
お肉が 美味しそうです。
iPhoneから送信
喫茶 彩花
2013年01月29日
高松市多賀町にある 「喫茶彩花」 さんに、
久しぶりに お食事に行きました。
ホント、久し振りです。
相変わらず 素敵な佇まいで、

お料理も 京風おでんで
お野菜もたっぷりで 体に優しいお料理でした。
営業会議で使わせて頂いたので お料理の写真は写せませんでしたが。。。

猫柳を優雅に生けています。
トイレのチュウリップも お洒落に生けていましたよ。
オーナーのあいちゃんの肌も相変わらず しっとりで、
乾燥時期にもお手入れの行き届いた肌は さすがです。
iPhoneから送信
薬物乱用防止教育認定講師養成講座
2013年01月28日
平成25年1月26日(土)、高松国際ホテルに於いて、
薬物乱用教育認定講師養成講座が開催され、
行って来ました。
そして、講座が開ける資格を取得しました。
いろんな種類の薬物が 身近なところで発見され、又は栽培され、
不幸な事案が起きている事に 驚きです。
一度でも経験すると、脳がやられ、取り返しの出来ない事になります。
歯もボロボロ。
腎臓 肝臓 あらゆる所で 体もやられてしまい 習慣性も怖い。
そういったことが 起こらないよう 啓蒙活動で防止します。
薬物によっては 日本は 一生刑務所から出られない。
外国では、死刑になる国も たくさんあります。
iPhoneから送信
コメダ珈琲店
2013年01月27日
今日、少し時間が出来たので、
コメダ珈琲店に行きました。
相変わらず、かなりのお客様で。。。
10分くらい待って 席に座れたかな?

みゆうちゃんは 苺シェイク。
めいちゃんは、メロンソーダアイス。
私とおじいちゃんは ブレンドコーヒーと サンドウィッチ。
パンの生地がきめ細かくて 美味しい。
初めてのお店でした。
iPhoneから送信
香川県障がい者技能競技大会
2013年01月27日
平成25年1月27日(日)
平成24年度香川県障がい者 技能競技大会が、
香川総合リハビルテーションに於いて開催され、
高松玉藻ライオンズクラブも協賛し お手伝いに行きました。

技能種目は12種目で、
喫茶サービスや、

フラワーアレンジメントや、

事務所清掃、データベース、ワード・プロセッサ、パソコンデータ入力、
縫製、写真撮影、木工(上級)、木工(中級)等があり、
優勝者は世界大会に出場することが出来ます。
全ての方を応援したくなります。
iPhoneから送信
高松中央商工会女性部新年会
2013年01月26日
1月23日(水) 香川町マツノイパレスに於いて、
高松中央商工会女性部の新年会が開催されました。


宮本部長の挨拶の後 懇親会が始まり・・・
食事が一段落したところで、カラオケ大会が始まります。
相変わらず、皆さんの喉は すばらしい。

写真が前後しましたが、懇親会の前に
高松赤十字病院より講師 西山寛子様が来られ、
「身近な物品で役立つ災害時の応急処置」と 題し、
パンティストッキングを使い、包帯の代用や 下着の代用の仕方を
教えて頂き、私達も実際使ってみて・・・ 。
救急袋には 是非 入れて置きたい一品でした。
女性は いざという時 家族を守るためにも いろんな知恵が必要です。
勉強になりました。
iPhoneから送信
病みあがりなのに
2013年01月22日
3日前くらいから なんか 体がゾクゾク・・・ していて、
風邪かな・・・ と 思っていると、
体の節々が痛くなり 下痢と吐き気も同時に。
あまりの体の節々の痛みに 日曜日だというのに 一日中寝てばかり。
食欲も無く、お腹がチクチク痛い。
救急当番医に行く気力も無く 薬も飲まないまま ただ 寝ているだけ。
おかゆを作り・・・ その おかゆの美味しかったこと!
2日後 やっと 節々の痛みが和らぎ、
高松国際ホテルでの委員会で 食事の際、
軽く食事と ついついデザートを しっかり頂いてしまった。
この食事とデザートを取ることによって トイレに直行するかもしれない・・・
と 思いながら。
でも この食欲が 私の元気の源かもしれないと思うと、
ひとり・・・ 笑ってしまった。
病み上がりなのに・・・ ね。
iPhoneから送信
苺大福! (#^.^#)
2013年01月21日
苺大福を 作りました。
今回は 簡単な方法で、お餅をレンジでチンします。
詳しく言うと、
切り餅5個にお水120CC そして 砂糖大5を 耐熱皿に入れ、
500ワットで3分チンし レンジから取り出し お餅を混ぜる。
そして また 500ワットで3分チンし取り出し 余分な水分を捨て、
お餅を片栗粉の上に取り出し 10等分する。
簡単でしょ?

白餡で包んだ苺に お餅を丸める・・・

で、 出来上がりです。
今回は、 めいちゃんと ママと 私の三人で作りました。
沢山出来たので いつもとうり けいと君家族 みゆうちゃん家族におすそ分けです。
iPhoneから送信
落語やお食事やお酒
2013年01月21日
」

先日、「喫茶とき」さんで、
笑福亭学光さんの落語や、
先日、「喫茶とき」さんで、
笑福亭学光さんの落語や、

腹話術を楽しんだり、

ファイブアローズの代表者 日本経済新聞高松市局長 運輸局の方、
ボワ・エ・ジュポンでのお友達のドクタ-夫妻 ライオンズクラブでの先輩など
多種多彩な方々と、
お食事やお酒を愉しみました。
私は2度目の参加ですが、
顔なじみの方が、何人か居られました。

日本酒も焼酎 ワインも珍しいものばかりで。。。
私は 車で来ていたので もちろん ウーロン茶で。
楽しいひと時でした。
iPhoneから送信
トマ チリ チーズラーメン
2013年01月18日
たま~に、 こってりしたラーメンが食べたくなります。
こってり・・・ と言っても 豚骨では無く、 トマト チリ チーズラーメン。
ラーメンの中に トマト?って、最初は驚いたけれど、
食べてみると 美味しくて、
今では やみつきになっています。
iPhoneから送信
ボア.エ.デュポン
2013年01月17日
ボワ・エ・デュポン シャンテールの会 1月のお料理教室です。
まずは、
美食家風サラダ (salada gourmande)
前菜とは思えないくらいの ローストビーフ。
鮪も 立派な鮪を捌いて 肉厚のお刺身。
タラバカニも 身がふっくらしていて 美味しい。
贅沢な サラダです。
ソースのアイランドドレッシングの ワインビネガーが とっても爽やか。

金時人参のスープ。
金時人参が甘くて 美味しい。
泡立てを スプーンですくうと きれいな赤色が出てくる。
お洒落です。

平目のポワレ・ソースジャンジャンブル
(poele de turbot sauce gingcmbre)
生姜の入ったガルニチョールが いいアクセントになって、
アサリ貝と白ワインノソースが 美味しい。

木場先生のデザートも 毎回楽しみです。
ダイエット中だというのに 糖分の多い フランスパンも 頂いてしまいました。
夜は 賀詞交換会があるので 続いて 会食です。
翌日の体重計測が気になります。。。
iPhoneから送信
海老とマカロニのグラタン
2013年01月16日
みゆうちゃんのリクエストの 海老とマカロニのグラタンを 作りました。
グラタンを作るのは 何年振りでしょう。。。
美味しかった。
たくさん作ったので けいと君達にも おすそ分けです。
iPhoneから送信
戴きもののサラダ
2013年01月15日
いつもお世話になっている方の お嬢様のおうちに訪問した時、
帰りに サラダを頂きました。
以前 ケーキをいろんな種類を作って下さった方です。
あの時のケーキは、
すぐ お店が開けるくらい 可愛く 美味しいケーキでした。
お料理も すごいんです。
最近、フランス料理店 ボワ・エ・ジュポンのシャンテールの会に
一緒に行き始めました。
美人で 可愛くて 性格もいいので、
すぐ みんなから大事にされています。

ダイエット中の私には 嬉しいサラダです。
夕食時 私と主人で頂きました。
蓮根の素揚げや シーチキンがいいアクセントになっていて、
菜の花や ブロッコリー カリフラワー キャベツの千切り トマトなど
いろんな種類の 野菜サラダです。
最近 温野菜のお料理が多かったので、余計 美味しかった。
まきちゃん ご馳走様でした。
iPhoneから送信
私は、ピンです!
2013年01月14日
みゆうママが この姿で 突如現れたので・・・ びっくり!
抱いていた はやと君が驚いて 怖がって泣いてしまって。。。
その 怖がり具合が おかしくて。。。

みんな ビックリ!

で、知らない間に みゆうちゃんも・・・

けいと君も。。。
ラウンドワンのサービスには 驚かされました。
でも 楽しかった。
iPhoneから送信
ラウンドワンでボーリング
2013年01月14日
家族全員で ラウンドワンにボーリングに行きました。

みゆうちゃんも めいちゃんも けいと君も ボーリングが出来るんです。
子供たちが投げる時は
ガーターのところに柵が出てきて、
ガーターになりそうだと その柵にボールがあたり
そうすると また 向こう側の柵に当たり・・・
そうしながら 進んで行くので 最終的に ピンが倒れたりします。
かなり 盛り上がります。

ストライクが」出てくると もちろん 大喜びです。

家族全員で遊べるのが いいですね。
はやと君(14ヶ月)も ボールを持ちたくて・・・
投げたくて・・・・ 。
結構 私たちと一緒に 遊んでいました。。。
優勝は 淳ちゃん。
ビリは 私でした。
iPhoneから送信
林檎とバナナのパウンドケーキ
美食クラブ
2013年01月13日
昨夜、高松中央商工会女性部で、
仏生山にある 美食クラブに行きました。
大好きなお店です。

ダイエット中にも関わらず、出てくるもの全て 完食です。
まずは 椀物で、蓮根を摩り下ろした団子とアナゴのお吸い物です。
柚子の香りと お汁のとろみで 体が温まりました。

オリーブはまちの 山芋かけ。

牛肉のみそ焼き。 蕪の酢和えがあっさりとして おいしい。
まずは ビールで乾杯をし、
その後 焼酎の梅割り。
そして、日本酒。
みんなが おいしそうに焼酎を飲んでいるので
焼酎の梅湯割りを頂いたけれど、やっぱり美味しいと思えなかった。
ビール 日本酒 ワインが 美味しい。
無理することは ないかな。
家からお店まで送迎して頂けるので、感謝です。
楽しく おしゃべりが弾みました。
iPhoneから送信
今年初の例会
2013年01月12日
高松玉藻ライオンズクラブ 第1253回例会が、
平成25年1月10日12時15分より 高松国際ホテルに於いて開催されました。
今年初の例会です。
年末年始 仕事と家庭とで多忙だったので、
久しぶりの例会の進行の準備を 念入りにしました。

例会中の 食事時間でも、 メモと マイクは手放せません。。。

入会式も あり、

ホノルルマラソンを完走された方の メンバースピーチや、
香川県高齢・障害者雇用支援センターの方の、
1月27日(日)に開催予定で 高松玉藻ライオンズクラブも協賛している
アビリンピックの説明等、盛り沢山の例会となりました。
12日(土 )は、 高松中央商工会女性部の仏生山の美食クラブでの
食事をしながらの 懇親会、
16日(水)は、ボワ・エ・デュポンのシャンテールの会、
22日(火)は、 正午はRC委員会 18時はRC理事会、
26日(土)は、薬物乱用防止教育認定講師養成の講座、
27日(日)は、 アビリンピック・・・ と 行事が続きます。
もちろん、仕事も頑張らねば!!!
今年も ゴルフは 出来そうにもありません。。。
iPhoneから送信