やすらぎ
2010年03月30日

もう、 7~8年前からの 大事なお客様の 山崎さんと
グランドエクシブ鳴門 に 中華ランチ を いただきに行きました。



デザートは ナタデココ入りの ココナッツミルク。
ランチで かなりの カロリーなのに

場所を変えて 一階の シーガルで開催されている
苺フェアー に 行ってしまいました。
苺をふんだんに使い 贅沢 かつ お得感のある デザート盛り合わせです。
1プレート 注文してしまいました。
さちのかの苺のジュース ラテ タルト ショートケーキ
おいしかった。
マカロン も おいしかった。
女性二人 やすらぎの ひととき でした。
芳桜会 2
2010年03月30日

香川ハートフルネットワーク代表の 森谷 芳子さんの
お誕生会が
全日空ホテルクレメント高松 3F 飛天の間 にて
開催されました。
102名 の 出席者。

相変わらず素敵な ブーケワールド取締役 日向和代さんと
ダンディな それでいて 黄綬褒章受賞という 偉業を成し遂げた
(有)市原 代表取締役 市原 吉博さん。
市原さんは 県指定伝統的工芸品 菓子木型 、国の現代の
名工、県の 伝統工芸士。


森谷さんの 人柄の すばらしさと 人脈のすごさに
毎回 圧倒されます。
その場に 招いてくださるお気持ちに 感謝です。
お電話戴くときに ( 岡森ちゃん 大好きなのよ )
と、言って下さるのが、 うれしい。
春の宵、親しい人たちと 愉しく語り合い 親交をさらに深めたい という
森谷さんのお気持ちに 感謝です。
最後の打ち合わせ会
2010年03月19日

香川県中小企業家同友会 高松第一支部 3月例会
最後の 打ち合わせ会。
大渚亭別館にて 現支部長 直前支部長 相談役 副支部長 私の 計5名。
講師役の 現支部長の 熱い思いが 伝わります。
多くの方が出席してくださるよう 頑張ります。

大渚亭 昼定職 1200円。
夕食は 少し 控えなくては。
むずかしい
2010年03月17日

カーテン選びは 難しい。
フックの縫い合わせが 綻んでいたので
リビングの レースのカーテンだけ 新しく作ることにしました。
お店に行き たくさんの中から お気に入りは 見つかったけれど
透きすぎる と お店の方のアドバイス。

葡萄柄 も 好き。

リビングには 葡萄 も 飾っている。

それで 結局 葡萄柄にしました。
でも、透ける と言われたカーテンに 今も 未練です。
三月のシャンテールの会
2010年03月17日

三月の シャンテールの会
(アスパラ の フラマンド風)

(イカ の ポワレ トマトソース)
あまりに おいしくて 写すのを忘れたけれど
(牛肉 の ビーンズ煮込み)

デザート は アイス

相変わらず 薫り高い コーヒー。

ワインソムリエ の 生田さん
やさしい笑顔で サービスをして下さる。

木場先生に 感謝です。
来月も、 楽しみにしています。
女性委員会 総会
2010年03月16日

平成21年度 香川県中小企業家同友会 女性委員会
が、高松国際ホテルにて 開催されました。
(講師の 鳥取同友会会員 田中美幸氏 を囲んで)
川北代表理事 野田相談役 からも、貴重なお話を戴きました。

議題は 平成21年度活動報告から 会計報告、 役員改選
平成22年度委員長挨拶、 活動報告(案) 他。
もう、一年が過ぎ去ったのです。
今年も 頑張ろう。
グループ会
2010年03月09日

香川県中小企業家同友会 高松第一支部 3月例会の
打ち合わせです。
テーマは、 今こそ、リーダーシップ (同友会に学ぶ リーダーシップは?)
現支部長が 講師を 担当して下さる。
グループ討論の テーマは、 ( あなたが 今 実践している リーダーシップは?)
今年度、 副幹事長としての 最後の例会。
多くの方に来ていただいて、何かひとつでも、 学びを持って帰ってほしい。
高松市中央商工会女性部
2010年03月09日

雛寿司、 、いちご大福、 けんちん汁、
を、作りました。

商工会の会合で 何度か お会いしているメンバーですが、
一緒に お料理を作るのは、 普段とは違った顔が垣間見れて
楽しい。

次回は、 4月22日 総会 松の井パレス
楽しみです。
すっかり、
去年よりも
戴きました
2010年03月03日
お客様に 戴きました。
訪問時、玄関のドアを開けると
素敵な蘭 が、置いてあったので
見ていると、
私にプレゼントのために
買ってくださったとのこと。
ご家族で、たくさんご契約いただい
て、そのうえ、可愛がってくださって
いるのに、 感謝 です。 早速、我が家の玄関に飾りました。