この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

浅漬けのガラス容器

2011年05月31日




浅漬けのガラス容器。


 美里さんのブログを見て・・  いいなあ・・  と。

 mayuchanさんのブログをみて・・  ますます・・ いいな  と。


 それで 時間を見つけて ハンプティダンプティに行くと・・  見当たらなくて。

売り切れたんだな。。と  諦めていた。。


香西からの帰り たまたま デコール タカラヤに寄り 雑貨を見ていて

見つけた。

 それも  10パーセント引き。

 




 少量でも ガラス蓋が 「おもし」 になり、

 頂く時 冷蔵庫から容器ごと取り出すと、
 
 容器がとっても冷たくて、

  余計 美味しい。


重量感のある  ガラス容器が  想像していた以上に 素敵です。


 美里さん  mayuchanさん 

有難うございました。。。 
 
 
  


Posted by KAZU at 21:42Comments(2)お料理

和風 蒼

2011年05月31日





今日のランチは 高瀬町新名にある  和風 蒼。


 今回で 2度目です。








 日替わり御膳  700円。

 海鮮フライ  サラダ お味噌汁 茶碗蒸し タタキ。


 美味しかった。。。
  


Posted by KAZU at 19:03Comments(1)美味しい

ハサミに夢中

2011年05月30日




 けいと君・・  ハサミに夢中 は  いいとしても・・・

 私が  大事にしている植木まで。。。
  


Posted by KAZU at 16:45Comments(0)ファミリー

ジュンベリーとスモークツリー

2011年05月30日




けいと君の家の  ジュンベリー。

 今年も  いっぱい 実 を つけています。







甘くって  美味しいんです。

 けいと君  初めて食べるジューンベリーに 。。。



 オリーブの木 も シマトネリコも  育ってくれています。






たくさん 出来ているでしょう。。。?








スモークツリーも。。。







煙のように  モクモク。。。









 梅雨の時期になったので、

 芝生も成長してくれるでしょうね。。。
  


Posted by KAZU at 13:03Comments(0)ガーデニング

長男は何番目?

2011年05月30日




 毎週日曜日夜 楽しみにしている テレビ番組、

 BS 勝間和代のデキビジ。



 昨夜は  作家 高橋源一郎との対談。


 彼は 4回離婚5回結婚。

 5回結婚し それぞれに男の子が居る場合 どの子が長男になるか?


勝間さんは  最初の結婚で出来た子・・・ と 言う。

もちろん  同感。。。


では なく・・・  それぞれの結婚で最初に出来た男子。

ということは・・・  5人長男が居るというケースも有り?

  


Posted by KAZU at 06:28Comments(0)日々の生活の中で

トマトも育っています。

2011年05月29日




梅雨にも負けず  台風にも負けず、

 トマトも ちゃんと実が 育ってくれています。








こちらも。。。







家の裏の  それも  北側で  軒下。。。

悪条件なのに。






 グリーンリーフも  こんなに  瑞々しく。。。
  


Posted by KAZU at 18:03Comments(2)野菜作り

和風豚カツ さくら亭

2011年05月29日




 雨の降る中 昼食の為 主人と 綾川イオンに行きました。

 
 メニューが決まらないので  いろいろなお店から選択しようと思ったのと、

 これだけの雨量だから  お店は空いているだろう思って。。。



 同じ考えの方が多いのか 食事が終わってお店を出る頃は

 かなりの混雑でした。


 で  結局 

 和風とんかつ  さくら亭。



でもね  昨日も 我が家で  けいと君家族も呼んで

 とんかつを中心とした 夕食だったのにね。。。



 食事が終了し KALDI で コーヒーをもらって、飲みながら

 オリーブオイル や ローストピーナッツ 等を買って。。。


 食料品コーナーで 食材を買って、
 
 少し  お洋服などを見て (見ただけ・・・  買うのは 主人の居ない時・・・ )

 そして、

 家路に着きました。。。

 
  


Posted by KAZU at 15:09Comments(2)美味しい

キュウリの成長

2011年05月29日




キュウリの苗が  こんなにも 成長しました。。。

 葉が5枚出来たので  晴天の日に、

 先を切り 2又で育てる・・・  と 教えて頂きました。


 今年こそは  成功させたい。。。








 こちらも  育ってくれています。。。
  


Posted by KAZU at 10:37Comments(0)野菜作り

美容室デビュー

2011年05月28日





けいと君  美容室初デビューです。


 心配していたけれど・・・  鏡の前でおとなしくしていたそうです。

 すっかり  男っぽくなりました。












 2歳6ヶ月とは思えないくらい カッコよくなりました。。。
  


Posted by KAZU at 20:24Comments(4)ファミリー

ル ヴァン

2011年05月28日




今日のランチは 高松町にある ル ヴァンテ。


 雨降りのも関わらず  お客様は多い。

 11時までの モーニングも 人気が高いらしい。







お昼のランチは 何種類かある中で きのこのバタースパゲッティにしました。

ぶなしめじ エリンギ  舞茸など きのこの香りがバターと合わさって

美味しい。


でも  かなりのボリュームなので 同席しているお客様に

少し 食べて頂きました。










デザートも  付いています。


パン屋さん  なのに  お食事も美味しいお店です。






 パソコンを使用する為  途中 電源のある席に変わったので、

 申し訳ないので、

 飲み物を  お変わりしました。



そんな中 お客様が入れ替わり立ち代わり テーブルに着かれます。

店員さんも テキパキと動かれ、

 居心地のよい お店でした。。。



  


Posted by KAZU at 15:07Comments(0)カフェ・喫茶

昼食を作って

2011年05月28日




 AM11時に 新田街道にあるパン屋さん(名前は忘れました・・ )で

 お客様と待ち合わせをしているので、

 主人 けいと君 けいと君ママの昼食を作りました~。


 

けいと君、

 AM9時30分予約の   初 美容室デビュー だそうです。。。

パパがお仕事なので ママと二人で行くんだって。


 大丈夫かな。。。

 キチンと 鏡の前で 座っていられるかな。。。


終わると 丁度お昼時だと思ったので、

 帰りに お昼を食べにおいでね・・  と  携帯に留守電を入れました。




昼食は うどん焼き。


 冷凍うどんが 沢山 冷凍室に入っていたのと、

豚肉も冷凍を チン とし、

 新キャベツ 人参 新玉葱も 買い置きがあったので、

 食費は ゼロ  です。


でも  美味しいよ。

ついつい  つまみ食いをしていまいます。
 
 



 
  


Posted by KAZU at 09:25Comments(2)お料理

キュア・ブルーム  YUKI さん

2011年05月27日




これからの梅雨時に合わせて  湿気が多くなっても気にならないように、

 そして  髪の纏め方が今ひとつ うまくいかないので、


キュア・ブルームの YUKI さんに  相談の お電話をした。。。



 気持よく 承諾してくださり、

 お互いのいい日時を決め、

その日が今日だったので  早速 行ってきました。



 YUKI さんは  もう  10年前からの知人で、

 私の 普段の髪形も よくご存知で、

 美容家としての実力も  センスも  人柄も 素晴らしく、

 相談するなら  YUKI さんしか居ない と 思っていたので、
 
 お伺いするのを 楽しみにしていました。









お店の入り口のドアも  重厚な感じで  好きです。

一階は 美容室で  賑わっていました。


私は  階段を上がって、





すぐの所に  ウエディングドレスを  何気なく 飾っています。

これから  結婚される方の  夢が膨らむ瞬間です。


YUKI さんに ウエディングを相談される方は

やさしくて 温かで  そして  ゴージャスな式が 出来るのでしょうね。。。








いろいろお話をさせて頂いて、

髪形の希望  悩み など考慮した中で、

 自分でブローするとき  前頭部のボリュームの無さで手間取っていること、

 そのボリュームを どのようにして補うか・・・

 後頭部のボリュームの出し方 纏め方 を 考えていただき

 その仕方を教えて頂き、

 明日から  自分でも  出来るような纏め方です。
 
 







さすが  YUKI さんです。


お伺いして お話もたっぷりし、  悩みも 要望 も 聞いて頂き、

セットまでの時間が 30分でした。


思っていた時間より 早く終了したので、

今からの時間が 有効に 使えます。







車を止めて 玄関に行き着くまでの この アプローチも 好きです。









 美容室に行って ヘアースタイルを纏めて頂くのも 大事だし、

 普段自分で出来るヘアースタイルの纏め方の相談が出来るのも、

 すごく  うれしいし  助かる。。。


 梅雨時の対策が 出来ました。。。


 感謝です。
  
  


Posted by KAZU at 15:18Comments(2)日々の生活の中で

交流会

2011年05月27日




交流会は まだまだ  続きます。

ゴルフの  玉入れです。



3回ホールに入ると  次の方にバトンタッチです。



みんな  すごいんです。

かなり パーフェクト!



森さんなんて 3年前からゴルフを始めた・・・  というのに

連続 ポコン と 入ります。






各支部  頑張っています。








高松玉藻ライオンズが  優勝です。


素晴らしい!







司会の 仲井さんと・・・  。

一息ついています。。。


とっても  素敵で  愉快な彼女です。


高松玉藻は  素敵な女性が多い。

やっぱり  玉藻に入会して良かった・・  と 思う。

見習うことが  沢山あります。







100円づつ出し合って  じゃんけんです。


私は 2回戦で 負けてしまいました。。。








 勝ち抜いて 次々じゃんけんし  結局  募金です。


 さすが  ライオンズです。


沢山の方と  交流出来ました。

ますます  ライオンズが 楽しくなりました。。。




  


ライオンズ国際協会

2011年05月26日






 ライオンズ国際協会 336-A地区 4R・4Z

 第7回 4ゾーン年次報告会が

 高松国際ホテルにて 開催されました。


 高松栗林LC  高松屋島LC  高松紫雲LC 

 高松空港LC 高松北LC 高松玉藻LC の 4ゾーンで

 年に一度の6クラブ合同交流会です。


 今回は 高松玉藻クラブが ホストです。


 ZC 冨田様より 功労者表彰のプレゼンターを 私が 拝命頂きました。

事務局の岸田さんに 教えて頂いて  頑張るのみです。



 


336-A地区 4R4Z・ZC 冨田様の ゾーンチェア パーソン挨拶から

始まりました。

 
 本年度の地区スローガン 「 明るく やさしく 心をこめて 」

 ウイ・サーブ の精神にて6クラブの皆様が頑張って頂いた事への感謝、

 りジェンチェアパーソン指示の基に強力なリーダーシップを発揮出来た事への

 感謝・・  いろいろな感謝を述べられていました。


冨田様の 信念と 指導力 人柄が垣間見れたお話でした。。。



来賓挨拶

東日本大震災義援金に対し感謝状贈呈

次期パーソン挨拶

クラブ三役・クラブ功労者表彰

その他が終了し

交流会です。


まずは  乾杯です。





 6時30分からの開始でしたが 練習の為 4時から入室していたので

 喉が渇き  余計 ビールが美味しかった。。。


 
 



 いつもの  楽しいメンバーです。


まだ  新米の私を やさしくつつんで下さっています。


 まだまだ  交流会は続きます。


  


今日はプレゼンテーターの役目です。

2011年05月26日




 336-A地区 第二副地区ガバナーエレクト 松前様

 そして  私

 ゾーンチェアパーソン冨田様

 松岡様

 で 記念写真です。

 私のこの位置は  かなり 贅沢です。。。


  


ライオンズクラブゾーン年次報告会

2011年05月26日




 今  練習中です。
  


高松法人会第39会通常総会

2011年05月25日




 平成23年5月25日 (水)

(社) 高松法人会第39回通常総会が

高松国際ホテルにて開催されました。


第一部 第39回通常総会

第2部 記念講演   読売新聞特別編集委員 橋本五郎氏

 「 今 、日本・地球はどうするべきか 」



 通常総会の時は 席がぽつぽつ空いていましたが、

 記念講演になると  満席になりました。



 テレビで拝見する橋本氏では おっとりとされた方なのに、

3月11日の大震災のことから、その当時の東北地方の様子、

 原発 放射能問題、 日本の有り方、政治とは等・・・

また 五郎氏のお母さんの事・・  故郷の話・・・

迫力のある 緩急つけた話し方で 会場を魅了されていました。



 その後の懇親会で  懐かしい方とお会いする事が出来、

訪問する約束もし・・ 

有意義な時間を過ごせました。


また 香川県中小企業家同友会や ライオンズでご一緒の方々が

たくさん居られ 

 おしゃべりも弾み 楽しいひと時でした。 



 
 
 
  


Posted by KAZU at 22:21Comments(0)高松法人会

カフェ モンテ

2011年05月25日






今日のランチは  高松川島本町にある カフェ モンテ です。

女性に人気のある喫茶店で もう11時30分には席待ちの方が居られます。


 モーニングも ランチも  満席の日が多いそうです。







店内は ずっと奥が 広くなっています。






 日替わりは  串カツ定食です。







 串は  豚肉 玉葱 茄子です。









 Fさんと  久し振りの ランチでした。
  


Posted by KAZU at 20:39Comments(4)カフェ・喫茶

香川町 遊食房屋

2011年05月24日





香川町のお客様と  遊食房屋で ランチです。






廊下が 所々強化ガラスになっていて  中を可愛く飾られています。


 強化ガラスと分かっていても その上を歩くのは、

 少し 勇気が要ります。。。






遊食御膳B定食にしました。















 最近こういう食事が続いているので、

 夕食は 私だけダイエット食にします。


 チキンがダメなので  鳥の唐揚げに決定。

 頑張れるかな。。。
  


Posted by KAZU at 21:04Comments(2)美味しい

高瀬町 和風蒼

2011年05月23日





今日のランチは 高瀬町にある  和風 蒼 です。

 お客様の紹介のお店です。






 高瀬郵便局の すぐ近くです。

 店構えは こんな感じ。






玄関を開けると  お寿司やさん みたいです。


というか  お寿司やです。。。






 カウンターの後ろに 仕切ったお座敷があります。






いろいろ迷った挙句  お刺身定食 1150円にしました。






さすが  お刺身もコリコリして  美味しかった。

 1150円のセットにしては  上出来です。






ミンチボールや大根 蕨の煮物は薄味で美味しかった。

白子のポン酢も  もちろん  美味しい。






 茶碗蒸しも付いていて。。。




赤出汁も  美味しかった。





 コーヒーは  100円プラスです。


 楽しいひと時でした。

 次回は  日替わり定食 海老と白魚の天婦羅

 750円 に  してみます。

 楽しみです。

  


Posted by KAZU at 17:10Comments(0)美味しい