この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

津軽三味線さぬきフェスタ

2013年07月17日



  

津軽三味線さぬきフェスタ2013が、

2013年7月14日(日) サンポートホール高松(大ホール)において

開催されました。


私達 香川ハートフルネットワークも お手伝いです。





第3回津軽三味線合奏コンクール全国大会

オールスター民謡民舞ショー

全て 素晴らしく 大盛況でした。

3階まで 満席です。












iPhoneから送信
  


仏生山 和

2013年04月24日





先日、「夜桜の会」の反省会を、

香川ハートフルネットワークの役員の方のご自宅で開催しました。


仏生山にある、「茶房 和」というお店で、

私は初めて伺いました。

 以前から 行きたかったお店です。


 奥様が全て手作りで、一品一品心が篭っています。







楽しく おしゃべりしながら。。。





ケーキは もちろん 「菓子工房 ルーヴ」さんです。

人数分 いろんな種類で、

じゃんけんして 勝った人から好きなケーキを選びます。

 私は ビリでした。

 相変わらず、じゃんけんは苦手です。

 ケーキは美味しかった!



 お花も素晴らしく、お手入れも行き届いています。

 素敵なお家でした。
















iPhoneから送信
  


夜桜の会

2013年04月06日






香川ハートフルネットワーク 夜桜の会が、

昨日 午後6時より 高松栗林公園花園亭に於いて 開催されました。


 私達役員は一時間前に集合し お客様のお迎えの準備をしました。

 
 香川ハートフルネットワーク代表 森谷芳子に拠る活動報告に始まり、

 衆議院議員 平井卓也様 山本ひろし様、

 高松市市長 大西秀人様の来賓のご挨拶。










乾杯のご発声・ご挨拶は、

 香川県観光協会会長 梅原利之様。






 ゲストの 天弘流讃州三弦会 家元 天弘房江様による

 津軽三味線の演奏。


 そして じゃんけん大会。





  締めのご挨拶は、

  香川県商工会議所女性会 会長 吉岡和子様。


  これからも継続して開会して欲しいとの意見が多く、

  楽しいひと時でした。




















iPhoneから送信

  


栗林公園花園亭

2012年11月06日




栗林公園の花園亭で、

先日開催された 現代源平屋島合戦絵巻の打ち上げを、

香川県観光協会会長梅原さんと 香川ハートフルネットワークの役員で

行いました。


素晴らしい庭園を眺めながら お食事をするのも、

素敵でした。









お弁当も美味しかった。。。

 
 
 




ホタテの蒸し物も 里芋のご飯も 美味しい。




 




珈琲も・・・  。

おしゃべりが 弾みます。







                                  楽しいひと時でした。























iPhoneから送信

  


現代源平屋島合戦絵巻

2012年11月04日




現代源平屋島合戦が 壇ノ浦源平屋島合戦古戦場で開催されるので、

香川ハートフルネットワークも ボランティアで参加しました。


屋島陸上競技場に集合し、

 シャトルバスで目的地に向かいます。







私たちは 入場される方々に パンフレットと即席の椅子をお渡しする役目です。


 出場者は、鬼太鼓・コンドルズ・三田村管打団・the CRAZY  ANGEL COMPANY

讃岐国分寺太鼓保存会・創作和太鼓保存会・創作和太鼓集団雅美。


 一般参加は、源氏白軍の方々 平氏紅軍の方々。

 沢山の出場です。










次々と 入場されます。






五剣山と屋島の間の 古戦場で、

東京から来られた 大太鼓も迫力は すごい!


目の前で 素晴らしいものを見せて頂きました。






みんなが集まると お昼のお弁当も美味しい。

有意義な 時間でした。























iPhoneから送信

  


女性フォーラム

2012年10月07日





森谷さんにお誘い頂いて、サンポート高松で開催された 女性フォーラムに

行ってきました。


 講師は 池坊保子衆議院議員。

 ゲストは 平井卓也ご夫妻。


 大ホールが 女性で埋め尽くされました。

 女性パワーは すごい!











iPhoneから送信

  


芳桜会の写真

2012年07月31日





先日の津軽三味線全国大会の打ち上げの時、

上原写真館の上原さんが、

 3月31日に全日空ホテルクレメントで行われた 芳桜会での写真を

 持って来て下さいました。


 懐かしいです。

たくさん戴きましたが 私のアイフォンからは 5枚しかブログに

 アップ出来ないので その中で選びました。


香川ハートフルネットワーク 森谷代表のお誕生日です。


中央の大きなケーキは 毎回 菓子工房ルーヴさんからのプレゼントです。



123名のお客様が 来られました。

 森谷代表の人脈の素晴らしさに いつも 感激します。






私たちは 受付を担当しました。

素敵な方ばかりで 傍にいるだけで いろんな意味で勉強になります。






たくさんの花束が届いていて、

来られていない方の花束を 何人かで お渡ししました。


すると、

 逆に 森谷代表が 壇上で 私の紹介をして下さいました。

 感謝です。







最後に 香川ハートフルネットワークの役員を壇上に上げてくださり、

皆様に紹介して下さり・・・

 ハッピーバースデイの歌も みんなで歌いました。







我が高松玉藻ライオンズクラブの先輩である

竹田先生も来られていました。


いろんな方々に会える楽しみな芳桜会です。

久し振りに 写真を見て 昨日のように懐かしかった。。。























iPhoneから送信

  


兵庫町 天勝

2012年07月29日





昨日、川島での夏まつりのお手伝いを終え、

汗びっしょりだったので、

急いでシャワーを浴び 身支度をし、

 兵庫町にある 「天勝」へと 車を走らせました。




 7月15日(日)に サンポートホールで開催された

津軽三味線 さねきフェスタ2012の総合ポロヂューサーである

天弘流・讃州三絃会家元 天弘房江先生が、

私たち香川ハートフルネットワーク役員に お手伝いの打ち上げ会を

して下さると言うのです。



 




 10分 遅刻をしてしまいました。。。

みなさん 既に盛り上がっています。


 私が部屋の入るなり もう一度 乾杯をしてくださる事になり・・・  。

 




天弘先生のお話に つい 耳を傾けてしまいます。






お料理も とっても 美味しい。

次々 運ばれて来ます。







香川ハートフルネットワークの役員の方々です。


森谷芳子さんを中心に 素敵な人たちです。

この場に居る事が とても幸せな気持ちになるし、

次回会う日まで それぞれの立場で頑張ろうという気持ちになる

前向きなメンバーです。


森谷さんはじめ みなさんに 感謝です。
























iPhoneから送信

  


津軽三味線さぬきフェスタ2012

2012年07月15日





先ほど アップしましたが、

今日 12時30分より サンポートホール高松大ホールにて、

「津軽三味線さぬきフェスタ2012」が 開催され、

香川ハートフルネットワークも 当日券の販売や 受付 来賓の方の案内等の

お手伝いをしました。


高松市長の大西様 東京からの平井卓也議員 公明党の山本議員他

ご来賓の出席の元 盛大に開催されました。


お客様も 知っている方が多く、

 思わぬ場所で 久し振りに再会出来るのも うれしいものです。







受付に居たので 第一部のコンクールは見る事は出来ませんでしたが、

 休憩を挟み 後半になり、

第二部 オールスター民謡民舞ショーから 見せて頂きました。


 奏者82名による 津軽三味線大合奏は さすが・・・  迫力があり、

 圧倒されました。

津軽の踊り子・・・も 踊りは 関山会山本とし子社中で 小学5年生から

 中学3年生までの女子で、

  息がぴったりで かなりの練習の厳しさを感じ取れます。

しかも かわいい。




 
 北前船のうた  北前船文化交流で、

 江差追分(北海道)

 山中節(石川県) 加賀ハイヤ節(石川県)

津軽の踊り子

 全て 全国大会で優勝者ばかりで 本物の津軽三味線を聞かせて頂きました。


 特に最後の、


高橋祐次郎(津軽三味線高橋流家元)

澤田勝秋(津軽三味線澤田流家元)

小山貢(津軽三味線小山流家元)

木乃下真市(津軽三味線木乃下流家元)

踊正太郎(津軽三味線正太郎家元)の 5人による曲弾き掛け合いは

 迫力と音色の色気と・・・  素晴らしかった。

 海外や 国内でのテレビなどの 出演も多く活躍されている方々です。


贅沢な競演です。


 

 




来年の 津軽三味線さぬきフェスタも 楽しみです。


高松の地で こんな素晴らしい津軽三味線を聞けるなんて

光栄です。

来年は 友達にも教えてあげようと思います。。。













iPhoneから送信

  


津軽三味線さぬきフェスタ2012

2012年07月15日





「 津軽三味線 さぬきフェスタ2012 」が、 7月15日(日) 12時30分より、

サンポートホール高松大ホールにて 盛大に開催されました。



 昨年に続き 今年で2度目の開催です。


昨年はお客様の立場で行きましたが、

今年は、 津軽三味線 さぬきフェスタの大会会長 梅原利之氏より

香川ハートフルネットワーク代表の森谷さんに ボランティアでのお手伝いを

依頼され、私達役員が 受付や当日券販売 お客様の入場誘導
 
来賓の案内などをしました。





午前9時にサンポートホール大ホールに集合し、

最終の打ち合わせです。


ピンクのTシャツに香川ハートフルネットワークのロゴの制服(?)です。






受付のメンバーです。





楽しく素敵なメンバーなので、軽快にボランティアが出来ます。

大切な方々です。


















iPhoneから送信

  


香川ハートフルネットワーク役員会

2012年05月17日




香川ハートフルネットワークの役員会が 鹿角町の菓子工房ルーブにて

開催されました。

3月30日の芳凰会での写真も 戴きました。

1ヶ月半前の出来事が とても 懐かしく感じました。



今回の議題は 7月15日に開催される「 津軽三味線さぬきフェスタ2012 」の

協力の件です。

昨年は、 魅せて戴いて 聞かせて戴いて、

津軽三味線の音色や 迫力に 感動しました。



今年は お手伝いです。

私は、 当日のスタッフのお弁当や お茶菓子担当です。


久し振りに 香川ハートフルネットワークのTシャツが着れそうです。

ショッキングピンク色の 香川ハートフルネットワークの

ロゴの入ったTシャツです。


仕事と ライオンズと 津軽三味線と・・・ 忙しくなりそうです。。。





iPhoneから送信
  


芳桜会

2012年03月31日





芳桜会Ⅱが  始まりました。


123名の ご出席です。

素晴らしい方々ばかりです。


 
来賓の、 衆議院議員 平井卓也様  

 高松市長 大西秀人様 の ご挨拶の後、

 香川ハートフルネットワーク 代償 森谷芳子の お礼のご挨拶

 そして、

 ご挨拶並びに乾杯のご発声を、 香川県観光協会 会長 梅原利之様 

 その後 ご歓談・・・  。
 
 

 




ゲストとして、

日本舞踊 西川萬壽さま 西川千壽さま 「瀬戸の都 高松おどり」

津軽三味線 天弘 房江さま 「桜」


 ケーキカットは  森谷先生を中心として、

 私達役員がステージに 出させて頂いて・・・  。









素敵な メンバーです。











ルーブのオーナー 野崎様からの ケーキのプレゼントです。

奥様も お父様 ほか 4人のご出席です。


美味しかった。。。







香川ハートフルネットワーク代表 森谷さんを囲んで。。。


 いつも いつも 仲間に入れて下さって・・・  感謝です。







 終了後、 役員だけが 2階の中華 花梨 に 集まり、

 食事です。






 PM5時に 集合し、

PM6時 開演

PM8時 終了・・・

あっという間の 3時間で、

素敵なメンバーに 囲まれての  楽しいひと時でした。






 
 お腹が空いていたので、

 五目スープラーメンが  とっても 美味しかった。


 また 会う日まで それぞれの立場で 輝いていようね・・・  との思いで 、

 それまで  一応 お別れです。。。


 
  


芳桜会25周年パーティー始まります。

2012年03月31日





芳桜会が 始まります。

 場所は 高松全日空ホテル クレメント。


 開演前に員会があり、 それぞれの担当の確認です。







受付の  準備も 完璧です。







私の担当は  受付です。







 天雲さんの 生けられた桜の木は 素晴らしい・・・  。

 場内が  一段と 豪華になります。


 今回は  私達役員が  桜の木をプレゼントさせて頂きました。


背の高い木が 牡丹桜。

 下の方の木が 彼岸桜。


 バランスが すごい。

 体力の かなり。。。

 天雲さん  本当に素敵です。



  


お気に入りの美容室

2012年03月31日





昨日、 香川ハートフルネットワーク代表主催の 芳桜会の25周年パーティーが

 開催されるので、

 久し振りに 着物を着るため、

 髪を アップして頂こうと、

 先日  急遽 ゆきさんにお電話でお願いをし、

 お店に伺いました。







 素敵な美容室で 私の 大好きなお店です。


 いろいろな 注文に、

 気持ちよく ヘアーデザインを してくれるのです。


 久し振りに  ご主人にも会え、

 挨拶が出来たのも  良かった。


 仕事振りを 初めて拝見しましたが、

 ご主人の周り・・・  かなりの緊張感が漂っていて・・・

 スタッフからも  尊敬されている様子が伺えました。


 髪が出来たので  着付けの呉服屋さんに 移動します。


 着物を着るのは  結構 大変です。


 でも  それぞれの プロにお願いした方が いろんな意味で

 楽なのです。。。
  


コラボ

2011年11月28日






11月26,27日の両日 高松市屋島西町の浦生体育館で、

 フラワーアレンジメント と 妖怪画 、銀細工 の コラボラーションが

開催されました。




 フラワーアレンジメントの天雲美幸さんは  香川ハートフルネットワークの

 役員として いつもお世話になっている方で、

 今回のコラボを  以前から教えて頂いていたので

 楽しみにしていました。。。













県内でフラワーアレンジメント教室を開く天雲美幸さん、銀細工作家の

坂田忍さん、土庄町の妖怪画家柳生忠平さんによる3人展。



柳生さんが描く妖怪から連想される 「 夜 」 、坂田さんの銀細工の

「光 」、花や葉が落ちて土に帰っていく 「 還 」と、3人をイメージした漢字を

1文字ずつ組み合わせて 「 夜光還 」 という タイトルを付けたとのこと。








天雲さんは、体育館の広いスペースを利用し、

インスタレーションのようなフラワーアレンジメント。









坂田さんは、
 
「 光と水 」 を テーマに 約2千個の銀細工を 組み合わせたオブジェ。















 柳生さんは、 長さ3メートルの布に体中に無数の目を持つ妖怪、

 「 百目 」 を、墨で描いている。








 毎日 忙しく動いている中で、

 不思議な 組み合わせの コラボを拝見して

 それも  体育館で・・・



 天雲さんの 構想のお洒落を 感じた時間でした。。。
  


車椅子寄贈

2011年08月20日




 今朝の 四国新聞から・・・。


 車椅子は 特養ホームあかね(高松市 西町)

 老健施設まゆみの里(高松市木太町)に、

 それぞれ3台 寄贈された。


 森谷代表は、「 今日皆さんにともしてもらった真心が、

 必ず皆さんの人生を明るくする。

 今後も支援をお願いしたい。」

 と 挨拶した。

 
 チャリティコンサートは  今回で6回目。

 この日は  300人の人が 訪れた。
  


大盛況でした。

2011年08月19日





こちらです。。。
 

 




 開演前より  沢山の方が来て下さり、

 満席で、 椅子を足しての 盛況振りでした。



 上原さんの人柄 人脈・・・

 そして  森谷さんの人柄 人脈・・・

 を 改めて 感じた一日でした。



 今回も 車椅子6台 施設に寄贈されました。



 上原さんの歌も素晴らしく、

 私達は お客様の出迎えをしながらの ロビーのモニターで

聞いていましたが 感動しきりでした。。。

 




 私が着ているティーシャツは  今回から、

 香川ハートフルネットワークの  為に作られたそうです。


 赤 と いうか ピンクというか  綺麗な色で

前も後ろも マーク入りです。






 ステージ横の音響部分に 潜入しました。

初めて見るものばかりで。。。



 コンサートも無事終了し・・・


香川 ハートフルネットワークの一員として
 
活動の回を重ねるごとに、 みんなと親しくなり、

 何かお役に立てることが出来ることに  感謝です。


役員として お手伝いをさせて頂ける事に  感謝です。


有意義な  一日でした。


 




 
  


上原悦子ハートフルコンサート

2011年08月19日





第6回 上原悦子 ハートフル チャリティーコンサート

 8月19日 (金) PM6時30分より  

 サンポート第一小ホールにて  開催されます。



 上原悦子氏は 平成6年よりコンサートを開き、

 施設に送られた車椅子は 50台に上る。


平成7年・・・オリジナル6曲入りアルバムを制作

平成13年・・・「故里は川の町」を 発表

平成19年・・・「十三夜噺」を 発表






 ゲストに  藤間流師範 藤間勘稚智枝

幸田雄吉(クラウンミュージックにてオリジナル曲「昭和の忘れ物」制作)

 司会 真砂秀子(RNCラジオ「冠婚葬祭 秀子の和の世界」パーソナリティ)


 収益金は 福祉施設などに寄贈させて頂くことになっています。


 主催 香川ハートフルネットワーク・チャリティコンサートを考える会


 当日  私も 微力ながら  お手伝いです。。。
  


香川ハートフルネットワーク

2011年04月11日





森谷さんを中心とする 香川ハートフルネットワークの役員会が、  

 4月11日  クレメントホテル 花梨の間で開かれました。


 先日の「東日本頑張れ!」の パーティの打ち上げ会でもあります。

 義援金が27万円 みんなの善意が集まり、

 日本赤十字社に寄付されました。






お食事も  おいしかった。

 花梨は 中華の部屋です。

 





 森谷さんをはじめ みんなと会えるのも  うれしい。


 素敵な方々です。





メンバーの中に、

丸亀市川西地区自主防災会で活躍されている方がおられ、

宮城県石巻市内の避難所を訪れ、

 豚汁やカレーライスやお味噌汁2千食を作られたそうです。



 




 トラックなど3台で、大鍋や お水 ガス 自分達用の簡易トイレ等を持参し、

 8人が訪れた。

 現場は もう  悲惨な状況だったとのこと。。。

 せめて  温かいものを食べてほしい・・  ただ それだけ。。。






 岩崎さん  本当にお疲れ様でした。

これからも私たちも、何か出来ることを探しながらして行きたいと思う。。。

継続して。。。

 
  


芳桜会ハートフルネットワーク

2011年03月26日





芳桜会Ⅱが、

 平成23年3月25日 (金) 18時 全日空ホテルクレメントにて、

 盛大に 開催されました。


今年は、

 東日本大震災被災地の 一日も早い回復を願って、

ガンバロー東日本の会 と しました。






衆議院議員 平井卓也様、 

高松市長 大西秀人様 他 たくさんの方に 御来席頂き、

被災地の現状や 国の対策

また  高松市の取り組みのお話を聞かせて頂きました。


また、

交流の途中 各テーブルを回り、

義援金を集めさせて頂き、

後日、日赤を通じ

 皆様 一人一人の思いを みんなの力として 

 被災された方々に  届けられます。







こういう時こそ,


森谷さんを中心とした 多くの方の「絆」の素晴らしさ・・・

を 感じます。。。



 



 
それぞれの人が  それぞれの立場で

出来ることを、  

 ひとつ ひとつ していけば、

大きな力となって、

物や  心も  動かすことが出来る!


森谷さんの言われた  「絆」 という言葉。

好きです。


 たくさんの方と 「絆」 が生まれました。