この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

主人作カレーピラフ

2011年07月31日



 
 事務仕事が残っているので、

 主人に カレーピラフを  お願いしました。

 
 昨晩のご飯の残りが たくさんあるので
  
 干し椎茸の解凍 それと バーベキューの残り材料のエリンギ  しめじ 

 卵 カレー粉 塩 コショー で  作っています。。。


 おまかせです。。。


 とろろ昆布のお吸い物 も 作ってくれました。


やれば  出来るものです。。。

 
 ピラフの上に  赤いプチトマトも  デコレーションしてました。


ちょっと  可笑しかったけれど・・・  美味しかった。

ごちそうさまでした。。。
  


Posted by KAZU at 12:17Comments(0)お料理

バーベキュー

2011年07月30日





今から  バーベキューです。


 食材は けいと君ママ達が 準備を・・・。


 そして  テーブルセッティングは 

おじいちゃんと けいと君パパがしてくれているので、

 珍しく  手持ち無沙汰です。


 準備をしてくれているのを見ながら  ビールを戴いています。。。






夕方から雨になるとの事で、

お昼 2時過ぎから  バーベキューです。


 けいと君は  お昼寝中です。。。






11月に  けいと君の弟が・・・ の 予定です。


   ラブラブな  けいと君ママ パパです。






 けいと君  目が覚めて・・・

 早速  プールです。

 寝起きのせいか  今ひとつ 調子が出ません。。。


 喜んではいますが。。。







ちょっと  元気が出てきました。。。







家でバーベキューをすると、

冷たいものを  冷たいまま 戴けるので

美味しい。


何度も  家に入り  冷蔵庫を 覗きます。。。





少し 酔っても  寝ちゃえばいいので、

楽です。。。


そんなに  飲めないけれど。。。





 けいと君  初 蚊取り線香です。

 不思議そうです。。。



 楽しかったね。。。
  


Posted by KAZU at 17:47Comments(2)ファミリー

プールの準備

2011年07月30日




プールの準備  出来ました。

 蚊に かまれないように。。。


 
  


Posted by KAZU at 13:00Comments(0)ファミリー

プールの準備

2011年07月30日




 けいと君  早速 プールの準備です。


 今年 初 です。


 大はしゃぎです。。。
  


Posted by KAZU at 08:45Comments(0)ファミリー

朝取りトマトとキュウリ

2011年07月30日





 毎朝 5時に起床すると言う  けいと君。


いきなり 遊びに来たので、

 早速  キュウリ  トマト 摘みです。


 ゴキゲンです。。。
  


Posted by KAZU at 07:03Comments(0)野菜作り

大切なイヤリング無くしちゃいました。

2011年07月29日



 
 
 一番お気に入りの イヤリング・・・

 無くしちゃいました。。。



 それも  いつものブティックで 、 

バーゲンの洋服を  着たり  脱いだりしていて・・・  。


やっぱり  ピアスがいいのかな。。。


10年くらい前 三越で ディスプレイしていて  素敵だな・・と 思い、

その場は 帰って、

家でも そのイヤリングが 気になって・・・

翌日 再び 行ってみたけれど・・  我慢しようと  そのまま帰って・・

 また  やっぱり気になって、

 

 そして、

 やっと  買ったイヤリングなのに。。。



 いざ  買おうと思っても  気に入るのって、

 なかなか  出会えないのにね。。。

 
  


Posted by KAZU at 17:48Comments(0)失敗

戴いたシソの葉

2011年07月29日




 先日 おばあちゃあさんに戴いた  大葉の苗が、

 ちゃんと  つきました。


 私が  ブログで  大葉が欲しい・・・  と コメントしていたのを

 覚えてくれていて、

 苗ごと戴き、かなり 大きく成長しているので ちょっと心配したけれど、

 無事  育ってくれています。


 楽しみです。。。
  


Posted by KAZU at 11:00Comments(4)頂き物

蝉の鳴き声

2011年07月29日





庭の シマ トネリコ の 木に 蝉が停まって 大きい声で鳴いている。


本格的な 夏の到来です。







 携帯電話の拡大で写すと・・・  こんな感じ。



 昆虫採取の網を  用意しよう・・

 けいと君の為に。。。
  


Posted by KAZU at 07:23Comments(0)日々の生活の中で

アンリさん

2011年07月28日





串よしさんのお店を出て、

 高松信用金庫の 裏というか  横というか、

 すぐ近くにある  アンリさんのいるお店に行きました。


 今回で  2度目です。






 アンリさんのお店は  何故か  落ち着きます。。。

 いろんな  お話をして 、

 アンリさんも  おばあちゃんさんの話も  共感することが多く、

 不思議なくらい  気が合うんです。。。


 全くの 自然体で。


 ここでは  書けない事も  たくさんお話して、

寛ぎました。。。


 今度  会える日は  いつかな。。。
 

 



 香川で取れた  古米のお酒(日本酒)。

 色が  とっても  きれいでしょ?
  


Posted by KAZU at 11:07Comments(0)ブログ・ブロガー

串よしさん

2011年07月28日





いろいろな方が  ブログでアップされていた  串よしさん。


 以前から  行きたかったお店に、

 おばあちゃんさんが  連れて行ってくださいました。


大地さんに教えて戴いた通り、

ビールで乾杯と同時に  アスパラ と あなごを戴きました。


穴子は  ほくほくとして  美味しい。
 

 





 アスパラも  一本釣りの感じで  しかも  ジューシー。

 小海老も  銀杏も  御餅 チーズ 他 何を・・・

 忘れたけれど、  油が  あっさりして 全て  美味しい。






 有名な  タコぶつ  も  戴きました。。。


 油物と お刺身の取り合わせは  いい感じで

 ヒゲ専務さんが  丁寧に、 

 わかめ  キュウリの千切り そして  タコを お皿に盛り付けていきます。


 ヒゲ専務さん  優しい感じの方でしたよ~。

 女性同士でも  行き易い お店です。







 締めは  鮭茶漬けです。


 しゃぶしゃぶ・・・  と  お腹に入っていきます。


 美味しかった。。。


 お値段も  お手頃なので  何度も行きたくなるお店でした。


 おばあちゃんさん  有難うございました。
  


Posted by KAZU at 09:22Comments(7)ブログ・ブロガー

まちのシューレ963

2011年07月28日




 丸亀町にある  まちのシューレ963 で 、

おばあちゃんさんと 待ち合わせをしました。



初めての  お店です。


 丸亀町の 丸い亀さん に 車を預け、

 待ち合わせの場所に行く為  久し振りに 商店街を歩きましたが

随分  様変わりしていて

知らないお店が たくさん。。。



 まちのシューレ963(くるみ) は オーガニックなど 自然食品等が

 店内に並べられ、

 また いろんな木々が植栽され 緑もたくさんあり、

 落ち着けるお店です。


 お昼のランチも 美味しいとのこと。


今度は  ランチを戴きに 行きたいと思います。。。  
  


Posted by KAZU at 06:02Comments(0)ブログ・ブロガー

串よしさんで乾杯

2011年07月27日

  


Posted by KAZU at 18:27Comments(6)ブログ・ブロガー

中華スープ

2011年07月27日





辛いお料理には  やさしい中華スープが・・・  と 思い、

 冷蔵庫を覗いたけれど・・  具財が 何も無い。。。


 冷凍室に  干し椎茸の冷凍があるのを思い出し、

 それで  作りました。






 スープは  鶏がらのスープの素 と  これ、

鶏と豚の スープの素。


 まったりとした  いい味に仕上がります。

 後は  好みに応じて 塩  コショウ。。。


 昨日の 酢豚も まだ残っているので、

 これで  充分です。


 PM5時頃  おばあちゃんさんと待ち合わせです。

  


Posted by KAZU at 12:11Comments(0)お料理

お出かけの時は

2011年07月27日





今日は  おばあちゃんさん と 串よしさん に 行くので、

主人に  夕食を作り置きします。


楽しみにしていた 串よしさんです。

ブログで  皆さんが美味しそうに アップされていたので 楽しみです。



 プランターの葱が立派になっていたので、

 それを使って  マーボー豆腐を作ります。


 けいと君にとって  初酢豚の 豚肉も、 もりもり食べた・・ と 、

 ママから聞いたので、

 けいと君用に  辛味を入れないのも作ります。。。






 生姜は おろして ナイロン袋に入れ ぺっちゃんこ にして

 冷凍保存しています。

 だから 今回のような時とか、  冷奴を戴く時、

 ポコン と 折って すぐ使えます。


 ニンニクは 塊のまま  冷凍保存。

 便利です。







大きなフライパンを熱し  サラダ油 ごま油を入れた中に、

生姜 ニンニクを入れ  油に香りづけをします。

 いい香りです~。







 たっぷりの豚肉のミンチを入れ  ぱらぱらになるまで炒め、








甜面醤を入れ  、







 けいと君用に 小鍋に移し  お醤油 お砂糖 で 味付けをし、

 お豆腐を入れ 片栗粉で閉じます。


 出来上がりです。







 これから  本格的に  大人用。


紹興酒がなかったので  日本酒を少し  そして  塩 醤油 砂糖

で 味付けした中に、

甜面醤 豆板醤 を入れた中に  強烈な辛さの豆板醤をいれ、

劇的に辛く・・・



さらに、






 花椒の粒を 指先でつぶして入れ、

 違った辛味が 出てきます。

 これを  入れるだけで  本格的な中華の味になります。。。



 辛いけれど。。。  おいしい。




 葱をたっぷり入れて  大人のマーボー豆腐が  出来上がりです。







 大人用 と けいと君用です。


タッパーに詰めて  けいと君家族に  届けます。。。

  


Posted by KAZU at 10:11Comments(2)お料理

今日も酢豚

2011年07月26日





 昨日  香西にある中華のお店 長江で戴いた、 

 酢豚の甘酢あんが  とっても美味しかったので、

長江の味に近い 甘酢あんの酢豚を作りました。


 かなり・・・  似た味です。

 酸味と甘みが強い  味付けです。。。


 美味しくて・・・  作った後も  何度も  つまみ食い・・  。

 




 けいと君ママも パパも、

 私のお料理は  気に入ってくれてる。 (作ってもらうための お世辞かも。。)


 なので  今日も タッパーに入れて  けいと君のおうちへ。。。


 けいと君  初 酢豚  食べられるかな。。。
  


Posted by KAZU at 20:42Comments(0)お料理

重宝しています。

2011年07月26日




 重宝しています・・・  キュウリの辛子ビール漬け。

 
 ジューシーなので  サラダ感覚で 戴いています。

 だから  漬けても  漬けても  すぐ  無くなっちゃいます。。。


 けいと君ママも  大好きで  いつも催促されます。。。


 美味しい。
  


Posted by KAZU at 15:59Comments(0)お料理

中華 長江

2011年07月25日





今日のランチは  久し振りに  中華です。

香西にある  長江。







 本日のランチの中から、

 酢豚定食にしました。


 酢豚の味付けが  私の大好きな味です。

 酸味と甘みがはっきりしていて 美味しい。


お米は さぬき米しか使わないそうです。





 



スープも、  コーンの味がする  しかも なめこが入った

あっさりとした  スープです。







PM3時30分  高松西インターに、

鳥取の知人が  香川のおうどんが食べたいと  到着予定です。


突然だったので  仕事の空いている時間に合わせて戴いて

 その時間になりました。


 坂出の がもう を 紹介したかったのですが・・・

 もう  閉まっていると思うので、

 香川町の もり家を 紹介しようと思います。



 なのに  今  酢豚定食です。

 おうどん  食べられるかな。。。
  


Posted by KAZU at 22:17Comments(0)美味しい

鯛のオリーブオイルソテー

2011年07月25日




 活きのいい鯛を購入したので、

 鯛のオイルソテーを作りました。


 オーブンではなく  フライパンで。


 鯛に 切り目をいれ 塩 コショウをし、

 フライパンに オリーブオイルで 焼く・・  という感じ。


 フライパンの隙間に 自家製の ミニトマトを入れ、蓋をする。

 両面焼き、  鯛のみ 大皿に取り出す。


 その フライパンに  バター 摩り下ろしのニンニク 少しお醤油を入れ、

 オリーブオイルも足し  バジルの葉を 大雑把にちぎって入れ、

トマトに絡めるように ソースを作る。


 この  ソースが大好き。


 大皿の鯛に  ざっくりかける。


 鯛を ソースに絡ませながら  戴く。


 大好きなお料理のひとつです。。。
  


Posted by KAZU at 05:38Comments(2)お料理

ガラス越しだけど

2011年07月24日




 けいと君の大好きな  川島東町 ダイキ の   ペットショップコーナー。


 ガラスの扉があるから大丈夫なのに、

 ちょっと 怖い。。。


 でも  かわいいね。
  


Posted by KAZU at 18:13Comments(0)ファミリー

一杯入魂 林店

2011年07月24日





お買い物の途中  お昼時になったので、

 一杯入魂 林店 に  お食事に行きました。


 自宅の近くにあるのに  入ったのは 初めてです。







 入店して  驚きました。


 外観での印象より  店内は広く  お洒落です。


 感じのいい  お店です。






 私は  冷やしつけ麺  特製魚介風味

と  鉄鍋餃子


チャーシューも  大きくて 柔らかい。






 付け麺の  タレは  いりこの風味で  なるほど  魚介のだしがよく出ているけれど、

 やや  しょっぱめの味。


 私には  渦流の付け麺の出しの方が  好きかな。。。

渦流は  うま味がある。

 だから  いけないと分かっていても、

 どんなものを入れるとこの味が出せるのだろうと、

 最後 少し飲んで  確かめようとする・・  必ず。

 でも  わかんない。。。 






こちらは  けいと君  ママ。


けいと君は ご飯に  鳥の唐揚げ。

そして  みんなのラーメン  少しづつ。。。





餃子は  やや小ぶり。





 けいと君も  よく  食べました。


食欲旺盛です。






 レジ横の綿菓子機で ママが 綿菓子を作ると、  

 けいと君は 初めてで  驚いて 見ていて、

食べよう・・  といっても 怖がって。。。


 甘くて  美味しい・・  と 分かると  喜んで 食べていました。


 これからも  いろんなことを  経験させてあげようね。。。



   扁桃腺のお熱で寝ているパパに、

 お食事を買って  帰りました。