この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

喫茶彩花のお酒の会

2011年09月30日





今日は 久し振りに 喫茶彩花さんで お酒の会です。


 今回は Hさんと お友達 そして おばあちゃんさんが 初参加です。


 でも メンバーのFさんと Mさん は 初参加のHさんも おばあちゃんさんも、

 高校が同じで 元々 友人です。


 おばあちゃんさんと 私は ブログで知り合ったのに、

 共通の友人が  沢山います。

 それも お互い かなり親しい友人達です。


 不思議な  関係です。


 それに  いろいろ話していると  共鳴できる部分が 多々 あります。






 彩花の鮎ちゃんの 手作りのお料理です。

 京料理です。


 見た目の季節感は もちろん  お料理は 本当に美味しい。





 まずは ビールで乾杯。

そのあと  日本酒 焼酎 ワイン・・・  珍しいお酒が 次々と・・・ 。







おしゃべりも 弾みます。。。







 まったけの土瓶蒸しは  今年初です。


 いい香りです。

 まつたけの シャキシャキした 感触が  いい。。。







鮎ちゃんも含め、 香川県中小企業家同友会で 同支部で

気の合った 仲間です。


私も鮎ちゃんも  半年前に退会していますが、

会えば 気持は いきなり 以前に 戻ります。


 本当に  良いメンバーです。


 いつまでも 変わらない メンバーです。

 感謝です。





 次々と お料理が 運ばれます。。。






米茄子の田楽も  美味しい。

 下に敷いている 南瓜のソースも 美味しい。








最後に ご飯とお味噌汁と お漬物。

  
 美味しかったし 楽しかった。

 次回は 2ヵ月後かな。。。
  


Posted by KAZU at 22:41Comments(0)美味しい

まんじゃーれ

2011年09月30日





 今日のランチは 三木町 ベルシティ内にある まんじゃーれ。


 仕事が ひと段落したので けいと君ママを 誘って行きました。


 私は 日替わりランチの 豚肉と大根のマヨネーズ粒マスタードソース。


 豚肉と大根が お洒落な組み合わせです。


 マヨネーズの 酸味とマスタードが  面白い。

 美味しかった。。。







 パンではなく  ライスにしました。

 五穀米かな。








まんじゃーれに来たのは 何年振りでしょう・・・ 。

 美味しかった。。。

  


Posted by KAZU at 17:28Comments(0)カフェ・喫茶

ウンベラータ

2011年09月30日





私の大好きな ウンベラータ。


 昨年12月に 購入し、 少しづつ 成長しています・・・  。






 購入した時 ブログにアップしたのが  これ・・・ 。


 大きい木が 欲しかったけれど 12月で 季節はずれということで、

 お店には どこも 置いていなく、

 やっと 手に入れた ウンベラータ。


9ヶ月で 5センチ 成長したかな。


 冬は やはり 管理が難しくて  一度全てが 落葉してしまったけれど、

 春先になり 葉が出て 少しづつ 開いていき、

 茂って来ました。。。


 小さいと、 けいと君達が遊ぶ時 触ったりして・・・

だから 大きくなるまでは 誰も居ない部屋で  成長させます。。。


 大好きな  ウンベラータです。

 
  


Posted by KAZU at 08:06Comments(0)ガーデニング

お土産

2011年09月29日




 昨日、 おばあちゃんさんが 我が家に遊びに来られた時、
 
 お土産に戴いた 観音寺の庄八うどん (字が ちょっと違う?) の

 だし醤油と つけ麺用醤油 と 吉の酢。


 使うのが 楽しみです。


 おばあちゃんさんに 感謝です。。。


以前 戴いた、

おばあちゃんさん手作りの お寿司・・・  美味しかった。

 この 吉の酢 と 柚子酢で 寿司飯を作っていた。


 近いうち 作ってみよう・・・ 。

 でも あの味が 出せるかな・・・  ?
  


Posted by KAZU at 20:46Comments(0)頂き物

シードラゴン

2011年09月29日





昨日、 おばあちゃんさんが 我が家に 遊びに来てくれました。

 沢山  お話をして、

 それから 常磐町にある シードラゴンに 食事に行きました。


 こちらのお店は 街角漫遊帖で 行き、

 それ以来 お気に入りの お店です。


今回の目的は、

その時 戴いた サザエのガーリックバター焼きが 美味しかったので、
 
 料理法を 教えて欲しい・・・  の です。







 PM6時だったので 貸切状態です。

 奥様が  親切に サービスをして下さいます。








コースは 事前予約が必要とのことなので、

 今日は おばあちゃんさんと 好きなものだけ オーダーしました。


 まず 炙り鯖の マリネ。

 これも  美味しかった。

 鯖が  美味しいのはもちろん、

マリネソース  そして 紫玉葱とトマトの 小さい角切り そしてパクチの微塵きり、

 いい組み合わせです。


 いろいろ  質問しても  奥様が 丁寧に教えてくれます。








 赤ワインで 乾杯です。







 これは つぶ貝の ガーリックソース。

 エスカルゴバターのレシピを  オーナーが 紙に書いて

 渡してくれました。


うれしい。

 この エスカルゴバターを  覚えたかったのです。

 感謝です。


 近いうち 早速 作って  冷凍保存します。

 海鮮にも お肉にも また キノコや お野菜にも 使えます。

 うれしい。。。






 これが  また  美味しい。

 牛肉の バルサミコソース和え。


 ステーキ肉が  とっても 柔らかくて、 甘くて。。。


 アスパラや パプリカ が バルサミコの煮詰めた甘さと 合わさって  美味しい。

贅沢な  お料理です。


 以前 ボワ エ デュポンの木場先生から 分けて頂いたバルサミコが

 まだ あるので、  早速 私も 真似して 作ってみようかな・・・ 。






 スパゲッティは 海老とブロッコリーの クリームソース。


 チーズが たっぷり入っていて

 クリームソースに 少しケチャップが 入っているのかな・・・

 美味しかった。


 お料理も  美味しかったし、

 おしゃべりも 楽しかったけれど、

 それから  少し歩いて スターバックスで コーヒータイムです。








夜の スターバックスは 初めてです。






 月末だというのに  贅沢に 時間を 使ってしまいました。

 今月は あと  2日。


 愉しんだ後は  自分の責任として 仕事を やり遂げます。。。


 でも 久し振りに  ゆっくりとした一日でした。
  


Posted by KAZU at 11:40Comments(0)美味しい

安産祈願

2011年09月29日




 来月 けいと君ママが出産予定なので、

 戌の日の昨日、 高松市にある 石清尾八幡宮に 安産祈願に行きました。



 大切な行事なので けいと君も経験させようと

 保育所をお休みしたのに、

祈願して頂いている時間・・・ スヤスヤと 眠ってしまいました。。。



 あと 一ヶ月です。


 かわいい赤ちゃんに 会えます。

 楽しみですが  同時に 緊張もして来ました。


 けいと君ママ  頑張ってね。

 
  


Posted by KAZU at 08:02Comments(0)ファミリー

マダムシンコのスィーツ

2011年09月28日





 けいと君 と ママから プレゼントです。


 マダム シンコ の マダム プリュレ。

2ヶ月待ちで お取り寄せです。


あの有名な ショッキング ピンク と 豹柄の 箱です。






 想像していた以上に  美味しかった。。。


 バームクーヘンの生地を  もっと きめ細かくし、

 上にかかった カラメルが ガリっとした歯ごたえで

 やや苦味と甘さが  たまらなく  美味しい。


 おしゃれで  しかも 美味しく・・・

 2ヶ月待ちでも  もう一度 注文したくなる スイーツです。
  
  


Posted by KAZU at 22:13Comments(0)ファミリー

喰回

2011年09月26日





今日のお昼は 高瀬町にある  手打ちうどん 喰回。






 天婦羅うどんでは 喰回 が 一番お気に入りです。


 わかめ も たっぷり入って  400円。


 大好きな  うどん  です。
  


帰ってしまって

2011年09月26日





みゆうちゃん めいちゃん ママが  千葉に帰っちゃいました・・・。







 めいちゃんも・・・






 みゆうちゃんも 名残惜しそうですが・・・

 特に けいと君が  「 帰ったら ダメ・・ 」 と。。。







帰る前  今日も 空港公園に寄って。







パソコンで お勉強をしたり・・・  。







みゆうお姉ちゃん は しっかりと、 めいちゃんを サポートします。







家の前での テニスも 楽しかったね。

少しづつ 上手になっているね。






マクドナルドが 大好きな  三人さん。


 楽しかったね。


 いっぱい  遊んだね。。。
  


Posted by KAZU at 15:06Comments(0)ファミリー

運動会&マクドナルド

2011年09月24日





 今日は けいと君の通っている 川島保育所の

 運動会の日でした。


 お遊戯も かけっこも 頑張りました。


 1年前とは 比べ物にならないほど しっかりしていました。







 よく 頑張ったね。。。







 その後は 十川にある マクドナルドで  ランチです。







 みんな マクドナルドは  大好きです。
  


Posted by KAZU at 21:21Comments(0)ファミリー

今から運動会です。

2011年09月24日

  


Posted by KAZU at 08:40Comments(0)ファミリー

チーズカフェ

2011年09月24日





昨日のランチは  みんなの大好きな チーズカフェ。


 8人なので 2階の部屋を 貸切です。


 お料理が運ばれてくるまで お絵書きです。







 限定の渡り蟹のスパには アボカドサラダと 好きな飲み物

そして  デザートが付いています。






チーズは  チーズカフェが  一番気に入っています。












お子様プレートも かなりの ボリュームです。

 子供達の 大好きなものばかり。。。










めいちゃんは  お姉ちゃんの席に行ったり、

ママのところに行ったり・・・  。






デザートも  たっぷり・・・ 。












 めいちゃんも 食欲旺盛です。

楽しかったね。

  


Posted by KAZU at 05:32Comments(0)ファミリー

白鳥動物園

2011年09月23日





香川県 の 白鳥動物園に けいと君 みゆうちゃん めいちゃんと

 それぞれのパパ と ママ 

 そして おじいちゃん おばあちゃんで 行きました。


思っていたより  広いので 意外でした。

 テレビ番組の 「てんさい 志村 どうぶつ園」 で 何度か 見ましたが、

 かなり  強烈な 動物園です。


 動物が  身近で 見られます。


入園料は 松山の砥部動物園より 少し高め。

大人は 1300円だったかな。

大人5人と 子供1人で 7100円だったかな。。。


めいちゃん けいと君の 2歳の子は 無料だったと思う。






 入園した所です。






 動物への エサ を 買いました。

 バケツの中には リンゴ や 人参 キャベツや 葡萄が 入っています。

 1バケツ  500円だったかな。














 けいと君 馬にも  乗りました。






みゆうちゃんも・・・ 。

 初体験です。







 チビッコ三人、  売店で 動物の 縫いぐるみを買って・・・ 。

ゴキゲンです。


 楽しい動物園です。


  動物園らしい 動物園でした。。。


  


Posted by KAZU at 22:02Comments(4)ファミリー

やっと帰省

2011年09月23日





昨日 みゆうちゃん めいちゃん ママが 千葉から

 やっと  帰省しました。


 21日 羽田から高松行きの飛行機が 台風の為 飛行不可になり、

 羽田から 千葉に帰っている途中、

 品川で電車も 停まってしまい・・・ 。


 雨 風の 激しい中  3時間立ち往生し・・・

 ゆうちゃんパパが 仕事中に会議をキャンセルして品川に迎えに来てくれ、

 そのまま 家に泊まらせてもらって、

 翌朝 空港まで送ってもらい、

 やっと 高松に帰れました。。。



3月11日の震災の時のように 不安な時間でした。





 けいと君 けいと君ママ そして 私の3人で迎えに行き、

みゆうちゃん達が着くなり  空港公園に行きたい・・ と いうので、

 そのまま  空港公園に 直行です。。。







みんな  空港公園が 大好きです。









 高松で  ゆっくり  25日まで  遊ぼうね。。。

  


Posted by KAZU at 18:05Comments(0)ファミリー

9月20日の記事

2011年09月20日




           千葉にいる めいちゃん。  ママから 写メールが届きました。


              お掃除 大好きなんだって。。。


             明日 飛行機に乗れるかな・・・  ?


          けいと君達みんなで 高松空港に お迎えに行くからね。

  


Posted by KAZU at 20:22Comments(0)ファミリー

楽しみなのに 台風が

2011年09月20日




 お盆休みが少ないから 9月の連休に 高松に帰るからね・・・

 って、 みゆうちゃん めいちゃん ママ 。

パパは 野球の試合で  帰れないけれど。


21日 PM4時50分 羽田発。

けいと君  ママ  おじいちゃん  みんなで迎えに行こうねって

楽しみにしているのに。。。


台風  どうか 逸れて欲しい。
  


Posted by KAZU at 07:57Comments(0)ファミリー

秋刀魚が美味しい

2011年09月19日




  北海道から空輸で送られた  脂の のった 秋刀魚。

 すごく  美味しい。


 焼き上がりに 酢橘を じゅっと 絞って

 身をほぐしながら  戴く・・・  。


 最高です。


 けいと君パパの 実家からの 贈り物です。

  感謝です。


 今頃  けいと君も 食べているかな。。。
  


Posted by KAZU at 19:09Comments(0)頂き物

大量の秋刀魚

2011年09月19日




 けいと君パパの 福島の実家から、

 大量の 生きのいい 肉厚の秋刀魚が 送られて来ました。


 秋刀魚は  みんな  大好きです。


 早速 お礼の電話を掛けると、

北海道の秋刀魚で、  大きいのが捕れると 送って下さい と 

 お願いしていた との事。

 福島ではないので 安心して 食べて下さい・・・ と、

 言って下さった。


 送って戴いて 逆に 心配してもらって、

申し訳ない気持です。。。


 今日 食べ切れない秋刀魚は 三枚に卸し、

 冷凍して みんなで  戴きます。


 感謝です。

 

 
  


Posted by KAZU at 09:56Comments(0)頂き物

勝間和代のデキビジ

2011年09月19日



 
 日曜日PM10時  BSテレビ 勝間和代の デキビジ。

毎週 楽しみにして  観ている。


 
 昨夜の対談は、  今 売れている作家  新堂 冬樹氏。

 

 彼は かなり異色で、 15歳から 表 裏社会 いろいろな所で 働いている。 

 彼の 生き様を 全て 綴って 本にしていく・・・ 。


 自分自身だけでなく 関わりあった人達だったり・・・

 それを 作家所以の 発想で、 軽妙に 味付けをする。


デビュ-作 「 血塗られた神話 」が メフィスト賞 受賞。

裏社会を描いた小説 「黒新堂」 と 純愛小説 「白新堂」と 言われている。



 新堂氏の  「 念じると夢は叶います。 」 と いう言葉。


 成功している人の 言葉は  重い。


成功者 と 成功しない人は 実力的に そんなに差は無い・・ と 言う。


 薔薇を咲かそう と 思っていて、

 成功者は 

毎日疑いなく 薔薇の種を植えて 水と養分日光を与えて・・・ と する。

 成功しない人は、

ヒマワリの 種を 植えていたりとか・・・ 。

単純な 事だけれど その差は  大きい。


たしかに  私自身でも ずっと 念じていたことがあった・・・。

 揺ぎ無く その思いは 長年  強かった。

 それが  あと 何ヶ月で 叶う。


 それが 叶うと それを土台にして 次のステップに進む。


 絶対 やり遂げる。

 人生 一度きりだから。


一方では それに向かって 私自身に付加価値をつけながら、

一方では じわじわと 目的に向かっている。


一部の人は 理解をしてくれている。

 それ以外の人は そんなことして・・ と避難をしているのも  知っている。


少しづつ 少しづつ  成功に 向かって行く。

 絶対に やり遂げたい。


新堂冬樹氏 の 話を聞きながら  頷いていた。
 
 




 
  


Posted by KAZU at 06:14Comments(2)日々の生活の中で

餃子作り

2011年09月18日





けいと君と  ママ  と  私の3人で、

 2軒分の 餃子を 作りました。


でもね けいと君・・・

ハンバーガーを作ると言って、

皮を2枚使って その中に 餃子の具を入れて。。。







全て  お遊びになってしまいます。






 具が 少し 余ったので、

 けいと君の  真似をして・・・  海苔で挟み、 フライパンで焼きました。


 




 もう一品  出来ました。。。

 おつな 味です。
  


Posted by KAZU at 18:31Comments(2)お料理