この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

今日のランチ

2011年10月20日





 高松国際ホテルでの  ライオンズの例会の食事。

 カルパッチョ や 生ハムのサラダなど  少しづつが  美味しい。







 かぼちゃの ポタージュも  甘く そして やさしい味で、

 美味しい。






ハンバーグも 中に じゃがいもの かたまりが入っていて、

 ただ  それだけなのに

 斬新な ハンバーグに 思えた。。。






 デザートも  甘さを抑えた  仕上がりになっている。

 ブラックのコーヒーに 良く合って 美味しかった。



例会が終了し、

急いで 支社に行き、

  昨日の仕事の仕上げに  掛かりました。


どうにか 今月の仕事の ノルマも 終了しました。



  明日は  お客様の診査の為の病院に 同行し

その後、 
 
依頼されているお客様の 提案の書類を

I様  H様  K様に 郵送したり お届けしたり・・・  。


 仕事は 終わりがありません。



 多忙 過ぎるけれど、

お客様に感謝して

 まだまだ  走り続けます。。。

  


アンパンマンミュージアム

2011年10月19日




                10月18日は めいちゃんのお誕生日。


             アンパンマンミュージアムに 行って来たって。。。

               来年からは  一緒に  お祝いしようね。
--------------

  


Posted by KAZU at 20:19Comments(0)ファミリー

春日水神市場にてドレッシング講座

2011年10月18日





春日水神市場での  サラダドレッシング講座に 

 けいと君ママと  行ってきました。

 けいと君ママと お料理の講習的なものの参加は 初めてで、

 うれしかった。。。






 徳島から  ドレッシングのメーカーの方が来られ、

 ドレッシングの 基本、

 フレンチドレッシング

 マヨネーズ

 麺つゆを使った 和風ドレッシングの3種を  教えて頂きました。





レシピも 戴きました。






これは  マヨネーズ。

 それぞれ  1リットルづつ  作ります。

 出来た度  味見をさせて頂いて・・・  。


 




丁寧に教えて頂いたので、

 分かりやすく  しかも  美味しく。。。


毎月 いろんな行事をされるそうです。

 また 参加したいね・・ と けいと君ママと 話しながら帰りました。







作ったドレッシングを お土産に戴きました。






 早速  今晩の夕食・・・

 豚肉のしょうが焼き に 野菜をたっぷり添えて

 今日 戴いたドレッシングで・・・  。


 マヨネーズも  フレンチドレッシングも  和風ドレッシングも


 キュウリにかけたり  ブロッコリーにかけたり・・・

 ジューシーな  サラダになりました。。。


 次回も是非・・・ 。
  


Posted by KAZU at 21:33Comments(0)お料理教室

ゴーカイオー?

2011年10月17日





豪快 合体  ゴーカイオー?


 私には  よくわかりません・・・ 。
 

 




 パパの妹の ユミちゃんからの プレゼントです。


 大喜びです。。。


それにしても  すごいおもちゃです。

よかったね。
 
  


Posted by KAZU at 20:14Comments(2)ファミリー

木下大サーカス

2011年10月16日





やっと  木下大サーカスに 行ってきました。


 本当は、 先週の日曜日に行く予定だったのだけど、

 けいと君パパの ゴルフが急遽に決まったり・・・

 指定席が取れなかったりして・・・  延期続きで、

 それで

 今日やっと 行けました。


指定席を取ったのは  正解でした。

自由席は かなりの人で  今月出産予定のママには かなり キツイ。 







 初めての けいと君は 途中 怖くなった場面が  何回か ありましたが、

 それでも、

 空中ぶらんこ や  面白いピエロさん や シマウマ ライオンの調教等、

真剣に 見ていました。。。


 バイクの曲芸では  騒音がかなりの音だったので、

 バイクの 怖いイメージが着かないか・・・ 少し  心配。


 2歳のけいと君には 刺激が 強かったかもしれない。。。


 途中 休憩時間があり、 

 パパに 綿菓子を作ってもらいました。


   またひとつ  貴重な経験をしたね。。。

 
  


Posted by KAZU at 18:17Comments(2)ファミリー

パイの実を作りました。

2011年10月16日


--------------
パイの実を作りました。


      って、 みゆうちゃん めいちゃんママからの メール。


      美味しそう・・・ 。

      上手に 作っている。


      表面に 卵黄を塗り その上に グラニュー糖を掛け、

      中身は 板チョコを 入れているって。。。


       アツアツの パイの実・・・ 美味しいよね。
  


Posted by KAZU at 15:53Comments(0)ファミリー

柿の直売所

2011年10月15日





「天婦羅 まん福」 で 食事をした後 香川町にある柿の直売所に寄りました。



 




 あけび も 置いていました。

 ブログで  何度か 見たことがありますが、

 直接見たのは  初めてです。


 だから  食べ方も知らないし、
 
 美味しいか どうか も 分かりません。

 なので  購入しませんでした。






一箱 300円です。

 試食しましたが  甘かったので、

 我が家用に  一箱 購入しました。





 
 西條柿の 干したのも 置いていました。

 けいと君ママも 一袋 (やや 固め)300円を 購入しました。


 帰って 戴くのが 楽しみです。。。
  


Posted by KAZU at 20:58Comments(0)ファミリー

天麩羅 まん福

2011年10月15日






今日は 香川町にある 「てんぷら まん福」 で ランチです。


初めての お店です。



 お店に入るとき なんか  ワクワク・・・  です。


  もちろん  けいと君  ママ も 一緒です。







 外観よりも  店内は 広い。

 




メニューも いろいろあり  迷ってしまいます。







 柚子入り 烏賊の塩辛が  テーブルに置いてあり、

 自由に 戴けるらしいので・・・






 けいと君ママも 私も  たくさん  戴きました。


 柚子も  爽やかで、

 しかも  烏賊が  とっても美味しい。

 これで  いくらでも・・・ と 言うのは かなり  太っ腹です。







私は 海老とホタテの かき揚げ丼 (580円)に しました。

 たっぷりの  お味噌汁付きです。


美味しかった。

夜も  このお値段だそうです。。。






けいと君ママは 海鮮天婦羅定食(880円)。

天婦羅も  次々 揚げた順に 運ばれ、

 種類も  多い。


 ご飯も  お味噌汁も  たっぷりです。

 けいと君も ママの分で 充分です。







 お店の入り口にも 和風のお店らしく コーディネイトされています。


 再訪したくなる  お店でした。
  


Posted by KAZU at 15:57Comments(0)ファミリー

戴き物で 酢豚

2011年10月14日





昨日、 Tさんから戴いた野菜の中に ピーマンと玉葱があったので、

それを使って

 酢豚を作りました。

 




 野菜を戴いた Tさんに  感謝です。。。
  


Posted by KAZU at 22:03Comments(0)お料理

高瀬町 清水菓子舗

2011年10月14日





高瀬町にある 清水菓子舗。

駐車場も  広いし、

 




三豊市で  ケーキ等を買う時

よく 伺うお店です。


ロールケーキが  特にお勧めです。






栗ロール・・・  

 バタークリームなので、





生クリームを使っている、

小倉ロールにしました。

中に  小豆も入っています。

美味しいです。。。



 昨日  お野菜を 沢山くださった  Tさん、

そして Tさんの お姉さんの家、

そして

 けいと君 と 私達の分

 計3本を 購入しました。






 いろんな 種類の 焼き菓子が  揃っています。






 早速 Tさんに プレゼントです。


 コーヒーを 戴いて・・・

 楽しいひと時です。


 今日も  お野菜を  沢山  戴きました。。。

 感謝です。
  


Posted by KAZU at 20:02Comments(2)カフェ・喫茶

喰回の天麩羅うどん

2011年10月14日




 高瀬町の お客様を訪問した後、

 ちょうど お昼だったので

 一人で  喰回に行きました。


 天婦羅うどんです。


 毎回ですが    美味しい。。。
  


戴きました。

2011年10月13日





 高瀬町 鮨駒で Tさんと食事した後、

 仕事を済ませ、

再び Tさんの家へ。


 ご主人も居られ、

 三人で 久し振りに 寛ぎました。。。

 カラオケ以来です。




  



 帰り、  沢山の野菜を 戴きました。

 京茄子  ピーマン ジャガイモ ニンニク さつまいも 玉葱

 そして、





 
 キュリ すだち べったら漬け・・・  。


 最近  お野菜が高いから  貴重な食材です。


 いつも  有難う。。。

 Tさん家族 いえ 親族に 感謝です。。。
  


Posted by KAZU at 20:36Comments(0)頂き物

高瀬町 鮨駒

2011年10月13日





15年来のお客様 Tさんと  高瀬町にある 鮨駒さんでランチです。


 




10月限定  穫( みのる ) ランチ  1200円。

 アンケートに記入し  50円引きなので  1150円です。







お値段の割りに  豪華です。

国内産まつたけ の 握りも・・・  。






かなり 薄いスライスのまつたけ でしたが、

 ちゃんと 歯ごたえも 香りも していました。

 美味しかった。。。






 お天婦羅も・・・






サラダも  デザートも・・・・







煮物も  お刺身も・・・






 赤出汁も  美味しかった。。。


 11月の 限定ランチも  美味しそうでした。

 11月も  行きたいな。。。
  


Posted by KAZU at 17:34Comments(0)美味しい

10月 男の料理教室

2011年10月12日





10月の 男の料理教室は、

 烏賊刺し  と どじょう汁です。


 まずは  烏賊刺し。






こんな  感じです。

 コリコリ  と して  美味しかった。。。







どじょう汁は  初めて 作ります。

 里芋 牛蒡 揚げ ニンニク どじょう うどんを 煮込みます。

 味噌味です。







どじょう が  たっぷり。。。






 大きめの どじょうです。

 コラーゲン  たっぷり。


 初挑戦しようと思ったけれど・・・  無理でした。


 食わず嫌い・・ かも しれませんが、

 やっぱり 食べられません。。。


 大好きな人も 沢山いるのに。。。
  


Posted by KAZU at 21:12Comments(0)お料理教室

初バジルソース

2011年10月11日




 初めて バジルソースを 作りました。。。


 プランターの バジルが  あまり使わなくなっているので、

 枯れてしまう前に 摘み取って、

 バジルソースを 作りました。


 バジルの葉  50グラム

 オリーブオイル  1/2カップ

 にんにく  2かけ

 以上を  ミキサーに入れ、滑らかになるまで 攪拌する。

 その中に パルメザンチーズ 塩 を入れ 数秒攪拌する。


 いろんな  お料理に使えます。

 お魚料理 や お肉料理。。。。


 楽しみです。
  


Posted by KAZU at 18:13Comments(0)お料理

ケムシ除去

2011年10月10日




水遣りの時  植物の状態が 良く分かる。

 今日も サツキの葉に 虫食いが たくさん。。。


 早速 予防です。


 
  


Posted by KAZU at 16:19Comments(0)ガーデニング

ママ そっくり

2011年10月10日





10月8日、 千葉に居る みゆうちゃん めいちゃんも  保育所の運動会でした。


今年は年長さんで、  鼓笛隊の指揮の  担当です。

毎日 毎日  行進の練習をしていたそうです。


ママも 同じ年齢の時 鼓笛隊の指揮の担当でした。。。


親子2代で  同じ役目です。

なんか  うれしい。。。


通っている保育所は いろいろな面で 熱心で、

運動にも かなり 力を入れています。


かけっこが 得意な みゆうちゃんは 一番が 大好き。



年長さんになると 運動会の種目で、

うんてい 逆上がり  跳び箱と・・ 順番に競技があります。

出来た人だけ 次の競技に進んで行きます。


うんてい は 苦手だと ママから聞いていました。

跳び箱も 4段は出来るけれど 5段は 出来たり出来なかったり。。。


なのに  運動会の前日の練習で 跳び箱6段が 飛べたそう。。。


     そして  当日、

鼓笛隊の指揮も 父兄 や 先生が 誉めてくれるほどの出来栄えで

     しかも、 

苦手な うんてい も  逆上がりも 跳び箱6段も みゆうちゃん一人、

全て 完璧に 出来たとの事。。。




      パパも それを見て  泣いていた・・・って。。。



ママも、 ビデオを撮っていたけれど 見るのが夢中になって、

うまく 撮れていないかも知れないって。。。
  

本番に、  それも  今まで苦手だったことが 全て 出来るなんて。


来年4月から、  高松の それも ママが育った小学校に入学予定。

お友達と 別れるけれど、

この運動会で 頑張ったことが  いろんな意味で

自信に なると思う。


     みゆうちゃん  よく  頑張ったね。。。



 



  


Posted by KAZU at 11:50Comments(0)ファミリー

アップルパイが出来たよ

2011年10月10日





アップルパイ が  出来ました。








 一枚目は  アツアツのうちに  けいと君家族に 持って行きました。


 大好評です。

 簡単なのに ・・・ ね。。。








家に帰って  もう一枚。


 ( 冷凍シートを使って )

解凍し  200度のオーブンで  22分。


美味しそうに  出来ました~。


 家中  甘い そして バターの香り。。。







2枚目も  上手に出来ました。



ただ  反省点が・・・

 りんごのフィリングが  ちょっと 柔らかすぎた。。。

 もう少し シャキシャキと 歯ごたえが欲しい。

煮詰め時間を  短縮。



 良かった点は、


 下に敷くパイシートの 端1センチを残し、パン粉をまんべんなく振りかけた。

 そうすると いつも  ぺチャぺチャになっていた下のパイも

パン粉が 余分な水分を吸収して、

 ふっくらして 美味しかった。


 それと、 フィリングの上に バターを所々 置いた。

 すると コクが出て  美味しかった。







 美味しそう・・・  でしょう?







 ブラックの珈琲  と  合って、

 美味しい アップルパイ タイムでした。。。
  


Posted by KAZU at 09:29Comments(2)お料理

林檎のフィリング

2011年10月10日




 林檎のフィリングを 作りました。

 
 林檎を くし形に切り  砂糖 レモン果汁で 煮詰め。。。


 久し振りに  林檎パイを 作ります。
  


Posted by KAZU at 06:19Comments(2)お料理

かにラーメン

2011年10月09日




 かにラーメンを 阿波踊り以呂波連の連長さんから 戴きました。

 阿波踊り以呂波連で  鳥取に日帰り旅行に行った お土産です。


 醤油味 と 味噌味 2種類のスープが 付いています。


 楽しみです。

 有難うございました。。。

 
  


Posted by KAZU at 23:07Comments(0)頂き物