8月 男の料理教室
2011年08月10日

8月 男の料理教室は、
鱧の湯引き 鰻巻き サラダ です。
毎水曜日は 阿波踊り以呂波連 の 練習の日ですが、
男の料理教室は 第2水曜日で、 先月お休みをしたこともあり、
今回は 出席しました。
どうしても 行事がダブってしまいます。。。

鰻は 先生が焼いて 持って来て下さいました。
もうすでに 美味しそうです。

先生が 鱧の骨引きの見本を 見せて下さいます。

私も 真剣です。
マイ刺身包丁で 押して そのまま包丁を横の倒し 刺身も倒し、
次々と 骨挽きします。
骨の ガリガリ・・ と いう音がします。
皮ギリギリまで 骨切りします。
最初は 難しいけれど 慣れてくると 面白い。
様に なっているでしょ?

O氏も 真剣です。。。

まずは ビールで 乾杯です。

あちこちで おしゃべりが 弾みます。。。

ビール 日本酒 焼酎 何でも有り・・・ です。
会費は 1ヶ月2000円です。
お料理を習って 食べて 飲んで 。。。
楽しい ひとときです。
Posted by KAZU at 21:02│Comments(4)
│お料理教室
この記事へのコメント
おいしそう
それに本格的ですね
男の料理教室に女性も参加できるのですか?
いいですね~
鱧の湯びきができるのですね
私も参加してみたいです。
それに本格的ですね
男の料理教室に女性も参加できるのですか?
いいですね~
鱧の湯びきができるのですね
私も参加してみたいです。
Posted by さらだくらぶ
at 2011年08月10日 22:22

ほんとうに、作る楽しさ、食べる楽しさですね(^_-)-☆
会場って、どこかのコミュニティなんですか??
会場って、どこかのコミュニティなんですか??
Posted by tsubaki
at 2011年08月10日 22:43

さらだくらぶさん コメント 有難うございました。
元々は 男の料理教室で もちろん男性ばかりだったのですが、女性も居たほうがいろいろやりやすい・・・ とのことで 何人か女性も入った・・ とのことです。
かなり 本格的で 包丁もみなさん素晴らしいのを何本も持っておられ 研ぎ方も 先生が指導して下さいます。
お魚の裁き方も どなたも上手です。
愉しいです。。。
元々は 男の料理教室で もちろん男性ばかりだったのですが、女性も居たほうがいろいろやりやすい・・・ とのことで 何人か女性も入った・・ とのことです。
かなり 本格的で 包丁もみなさん素晴らしいのを何本も持っておられ 研ぎ方も 先生が指導して下さいます。
お魚の裁き方も どなたも上手です。
愉しいです。。。
Posted by KAZU at 2011年08月11日 16:12
tsubakiさん コメント 有難うございました。
みなさん お料理教室の日を楽しみにされているので 地元の方々の
憩いの場所です。
こんな 料理教室も いいでしょ?
高齢になって 自分でお料理ができるのは 男性は特に大事ですよ
ね。
みなさん お料理教室の日を楽しみにされているので 地元の方々の
憩いの場所です。
こんな 料理教室も いいでしょ?
高齢になって 自分でお料理ができるのは 男性は特に大事ですよ
ね。
Posted by KAZU at 2011年08月11日 16:20