この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

阿波踊り第4回目

2010年07月14日





阿波踊り いろは連  第4回目の練習です。

織田さんは  もう  ベテランの域です。


さすがです!






 7月15日  リーガホテルにて  披露です。

そのための  ミーティングです。

  真剣です。



 大好きな まおちゃんと。

わたしの  先輩です。


みんな  楽しいメンバーです。
  


Posted by KAZU at 22:11Comments(0)阿波踊り

雨上がりの庭

2010年07月14日




 雨上がりの庭  は  しっとりしていて  きれい。

 
 梅雨  が  明けると

 また  暑い  季節が  訪れる。


 今年は  どうなんだろう・・・   。
  


Posted by KAZU at 15:34Comments(2)ガーデニング

湿布革命

2010年07月12日




 ー 湿布革命 -


 病院の受付で  湿布が 出てます・・・   って、言われて、

 膝なのに  曲げたりすると すぐ 剥れてしまう・・ 

と 思っていると


 素晴らしい!


1  2  3  と、 剥がす順番があり

そのまま  剥がすと   患部に   ペタっと  きれいに  貼れる。

また  よく  伸びる。


24時間  効くのだそう。


う~  ん  (^-^!)     ヒリヒリ  する・・   


湿布革命。


  


Posted by KAZU at 21:52Comments(0)日々の生活の中で

自作の素材でお料理

2010年07月12日





自家菜園を  使って お料理です。

( 青じそ  バジル  細ネギ レモンバーム  トマト )






~ 鯛のオリーブオイル バジル焼き ~


ニンニクの  すり潰しと  バター バジルが  オリーブオイルと合わさって

香ばしい。


トマトも  甘くて  とろけます。




定番の   ~ 冷奴 ~

細ネギと  シソは  重宝します。





 ~ あじの  三杯酢 ~ の  玉葱は  頂き物。

やや 甘めが  好きです。




~ 烏賊の 塩辛 ~ も、  戴きました。





余りものの  もやしと しめじは  塩 コショウで ソテーです。






 最近  少し ビールを戴いてから、  

また  少しだけ  ワインを  楽しみます。


 
  


Posted by KAZU at 20:01Comments(0)お料理

無事 生還しました。

2010年07月12日





無事  生還出来ました。


一ヶ月前から  左膝が  少し  痛くて・・・   。

ゴルフのコンペが  続き  かなり  歩いたり

その上  阿波踊りの  練習が  始まり・・


たしかに  膝を  酷使していました。





 みずが たまったのかと  インターネットで調べると

変形性膝関節症  らしい・・   。


みずは 抜かないほうがいい  とか

ヒアルロンサン  の  注射とか・・・  。


それでも  不安なので、 昼食中  隣の席の  経験者っぽいご夫婦に

尋ねると  ご主人が何度も 水を抜いたと言われ・・  。

で  思いきって  整形外科に  行きました。


レントゲンの結果、  やや 肘の内側が  損傷気味。

10分  膝を  電気で温め

10分  膝を  空気圧で  圧縮

ヒアルロンサンの 注射は  怖いので  却下しました。


痛み止めの お薬と  シップ剤。


無事  生還できたけれど  心配していたせいか

胃が  痛い。


怖がりは  年齢を  重ねても  直りません。



 
  


Posted by KAZU at 17:29Comments(0)日々の生活の中で

参議院の当確を見ながら

2010年07月11日




 参議院選挙の  当確を  見ながら

 自宅で  ワインです。


 自民が  優勢です。


 岡内さんは  娘の先輩の  お母さんだし、

 自民も  頑張ってほしいし、

複雑な  気持ちです。
  


Posted by KAZU at 20:28Comments(2)日々の生活の中で

けいと君 蟻が

2010年07月11日




 けいと君   蟻が 気になって・・・    。

 
  


Posted by KAZU at 18:04Comments(0)ファミリー

今年も ラズベリーが

2010年07月10日




 今年も  ラズベリーが  熟れ始めました。


 みゆうちゃん  早く  帰ってくれば いいのにね・・・  。
  


Posted by KAZU at 16:46Comments(0)ガーデニング

九十九庵

2010年07月10日





{^L^}さんの  ブログで  感じが良さそうだったので

九十九庵に  主人と  ランチに  行きました。


外観も  店内も  おしゃれで  

落ち着いた  お店です。


すごく  いい感じです。






サラダも  おいしかったし・・・





私は  Bコースの  牛すじコン (ブログで おいしそうだった)。

よく煮込んだ牛すじと コンニャクの 歯ごたえが

何とも 言えない  いい感じ。


おいしい。

ソースは  ピリ辛  マヨネーズも お願いしました。


ちなみに  主人は 限定和定食。

これも  おいしそうだった。


器も  いい器ばかり・・・  。




デザートは  トマトのコンポートも  ほどほどの甘みで

マンゴープリンも  ケーキも しっとりしていて

おいしかった。





 お昼  お好み焼きを 食べたいけれど

髪にまで  においが 付いてしまったり、

後  コーヒーが  飲みたくて わざわざ  お店を替えたり・・  。


それが  このお店で  全てが  揃っている。


{^L^}さんに  感謝です。


お店の方も  洗練されていて  おしゃれで  素敵でした。


次回は  夜  ゆっくり  くつろぎたいと思います。


  


Posted by KAZU at 13:13Comments(0)美味しい

88Cafe

2010年07月09日





仕事で  飯山に行ったので  近くにある88cafe  で 友達とランチをしました。

私は  お魚(あなご)を  選びました。





サラダドレッシング  は  あっさりして  やや甘め。

おいしかった。





最近のがん事情  病院の選び方の重要性  がん難民にならない為に

など  いろいろ・・・  。

話し始めると  終わりが  ありません。


純粋で  仕事に忠実で  お客様思いの  0さんです。

見習うことが  たくさんあります。






 飲み物は  リンゴジュースに しました。

あっさりとした  甘めで おいしかった。
  


Posted by KAZU at 17:37Comments(0)美味しい

がん患者への影響深刻

2010年07月09日



 
 四国新聞   2010年7月9日(金曜日)   掲載

 がん患者への  影響深刻



 医療技術の進歩により  がん等治療の難しい疾患でも 画期的な新薬が

相次いで実用化され  多くの患者の命を救っている。



しかし 高価な新薬の登場は 患者負担の増大にも  直結する。

長期療養が必要な患者への影響は深刻で  政府は高額な治療費に

ついて 負担上限の  見直しを 検討している。



がんに限らず 働きながら闘病する患者にとって 医療負担は 想像以上に

重い。 高額療養費制度の限度額は  思い切って下げるべきだ  との

意見も  掲載されている。


 苦しんでいる患者の為  また その家族の為にも  一刻も早く

治療に専念できる環境を  整えてほしい。
  


Posted by KAZU at 07:10Comments(2)日々の生活の中で

お世話になっているのに

2010年07月08日




 ご契約戴いて  お世話になっているのに

今日の  頂き物は

メロン  と  ハーゲンダッツの  抹茶アイス。



ちょっと  気にしていたことがあって・・・

それも、  

大丈夫って  励まされました。


桑原さんの  気持ちが  とても  うれしかった。


感謝です。


桑原さんとの  出会いは   知人からの  紹介で、

大学が  日体大卒、

娘も  日体大卒で

世田谷の  桜新町や  桜並木の話とかで  懐かしがっていただいて・・  、

それから   お客様としての  お付き合いが  始まって・・  。


おおらかで  さっぱりしていて  趣味も  和食器や  織物とか

とにかく  センスが良くて


あこがれの
 
 
素敵な  女性です。


これからも  よろしくお願いします。





  


Posted by KAZU at 20:12Comments(0)お客様

けいと君 脱出です

2010年07月08日





けいと君   脱出です。


塀の  向こうに  おたまじゃくし が  いっぱい  いるのです。



 

一歳五ヶ月。

すっかり  男っぽく  なりました。
  


Posted by KAZU at 18:30Comments(0)

阿波踊り 3回目

2010年07月07日





木太町にある  コミュニティセンターでの  阿波踊り練習  第三回目。

練習用の  足袋を  購入しました。






鳴り物も  私たちと  一緒に  練習です。

音楽で  元気が出ます。


掛け声も  カッコイイです。





 私の  女踊りが  なぜ  不恰好か  分かりました。

お腹を  引っ込めて  やや  猫背っぽいほうが  様になります。

脚は  必ず  ポンッと  お尻を  就る感じ。

で  脚を  高く  上げる。


むつかしい。


やっぱり  不恰好です。


練習するのみです。



 でも   楽しい。
  


Posted by KAZU at 21:46Comments(0)阿波踊り

ミニトマトが

2010年07月07日



 家の  軒下に  植えている  トマトが

今年も  たくさん出来ました。


ミニトマトなのに  やや  大きめです。


とても  甘くて  お店で買うより  おいしい。 

フルーツトマトに  近い  味。


まだまだ   たくさん出来そうです。


楽しみです。
  


Posted by KAZU at 11:03Comments(0)

ボーリング大会

2010年07月06日





ラウンドワン で 仕事仲間の  ボーリング大会。

まず  記念写真から  始めます。





一年ぶりの  ボーリングです。

女性は  ハンディ  20。


約40名の  参加で  22位かな。

飛び賞で  故郷の果物セットを  戴きました。


ゴルフにしても  ボーリングにしても  たいしたことが ないのに

いつも  なぜか  賞品を  ゲットしてしまいます。






懇親会は  場所を 変えて

松縄町の  大渚亭です。

みんな  楽しくて、  いい仲間です。


明日から  また  お仕事  頑張ろう。  
  


Posted by KAZU at 21:57Comments(4)

屈託のない笑い声

2010年07月06日




 ちょっぴり  ブルーな  気持ちだったんだけどね、

 たまたま  インディゴブルーさんに  電話してて

 その  屈託のない  笑い声に

 なんか  癒されました。


 マイナス  の  ことがあっても  その  マイナスより

 プラスの方が  多ければ・・・   

どんなにか  楽だよね。


たくさんの  友人の  助けられて

日々  頑張れているよね・・・   。


みんなに  ありがとう  って  気持ちです。
  


Posted by KAZU at 11:30Comments(0)

阿波踊り 観覧券

2010年07月05日




阿波踊り  の  観覧券を  購入しました。

サンクス チケットピアで  自販機のようなものに  入力し  

用紙を出し  レジにて  料金と引き換えに  チケットを  いただきました。


5人分。


後は  私が  しっかり練習するのみです。


織田さんから  阿波踊りの  DVDを  お借りしました。

楽しそうです。

だけど  かなり ハードです。

でも  やっぱり  楽しそうです。
  


Posted by KAZU at 20:35Comments(0)

キッザニア

2010年07月05日




みゆうちゃん  歯科医師です。


真剣に  お口の中を  点検しています。

ギィー・・  ギィー・・  

みゆうちゃんの  いつもなら  一番 嫌な  音です。

 



5歳になったばかりの  みゆうちゃん。

将来の  仕事が  見えてきましたか・・・    。


おばあちゃん   学費  貯めなくっちゃ。

  


Posted by KAZU at 10:50Comments(0)

けいと君プールです

2010年07月04日





けいと君  ビニールプールです。

水遊びが  大好きです。





 けいと君も  楽しんでいるけれど

 廻りの  みんなも  楽しんでいます。
  


Posted by KAZU at 14:40Comments(0)ファミリー