ワクチン無料
2011年01月19日

平成23年1月19日 四国新聞掲載
子宮頸がん、 インフルエンザ菌b型 (ヒブ)、 小児用肺炎球菌の、
ワクチン無料接種が 2月1日より 県内全市町でスタートする。
子宮頸がんは 中学一年生から高校1年生女子までで
計3回接種。
初回から3回目まで6ヶ月以上間隔を開ける必要がある。
小児用肺炎球菌は 生後2ヶ月から5歳未満の乳幼児が対象。
助成期間は 2012年3月31日まで。
対象者には 各市町から郵送などで通知有り。
助成を受けないと、
子宮頸がん予防ワクチンの接種費用は 約5万円。
ヒブ、 小児用肺炎球菌の各ワクチンでも 約3万円。
早期の接種を受けてほしい。。。
Posted by KAZU at 06:28│Comments(2)
│日々の生活の中で
この記事へのコメント
こんにちは!
やっとワクチン無料になるんですね♪
これは受けるのを義務付けてもいいんじゃないかな、って思います。
体癌とかもワクチンがあれば嬉しいのになぁ…。
( ̄┏Д┓ ̄)b
やっとワクチン無料になるんですね♪
これは受けるのを義務付けてもいいんじゃないかな、って思います。
体癌とかもワクチンがあれば嬉しいのになぁ…。
( ̄┏Д┓ ̄)b

Posted by マユリ~ナ at 2011年01月19日 11:26
子宮頸がんワクチン もっと以前に開発されていたら、救えた命たくさんあったはず。。。
癌の分野は特に 医学が発達しています。
全ての癌が完治できるようになればいいのにね。。
マユリーナさん コメント 有難うございました。
癌の分野は特に 医学が発達しています。
全ての癌が完治できるようになればいいのにね。。
マユリーナさん コメント 有難うございました。
Posted by KAZU at 2011年01月19日 15:02