すずめ蜂

2011年09月06日





夕方  寒くなってきたので 窓を閉めようと、

 何気なく 網戸の外を見ると

 大きな 蜂の巣を 発見。。。






 携帯電話のカメラを 望遠にして・・・

 写したけれど  かなり  大きい巣。


 ミツバチを飼っている知人に 電話をし 退治をお願いした。

 早速来てくれて  スズメバチの巣 だと言われる。


 昼間は 巣に住んでいる蜂が出かけているので

 夜 暗くなって 蜂が全員巣に帰った時 退治するのがいいとの事。


 夜中に退治してくれることになり、

家のお隣さんが刺されたらいけないので  仕事から帰ってくるのを待って

蜂のことを伝えると、

お隣さんも 今日 蜂のことを知ったとの事。

珍しいからと言って 携帯で取ったりして・・・。



 蜂は 黒い洋服もダメと 教えてくれた。

向かってくるのだって。

 だから ミツバチを扱う知人は いつも白い服を着ているとの事。


 気がつけば、 我が家の山茶花の木の枝が お隣さんの塀を越え

 茂っている。

優しいから  なんにも言わないお隣さんに そのことを謝り、

 蜂の件が終わると  片付けることにした。


 それにしても  誰も被害がなくて良かった。。。


同じカテゴリー(日々の生活の中で)の記事画像
ひとりシャブシャブ
小池百合子先生を囲む女性の会
ここも高松南店
ドリップ珈琲レッスン
庭のお花
我が家の庭にも、春が来ています。
同じカテゴリー(日々の生活の中で)の記事
 ひとりシャブシャブ (2013-06-12 21:56)
 小池百合子先生を囲む女性の会 (2013-05-26 09:17)
 ここも高松南店 (2013-05-22 13:30)
 ドリップ珈琲レッスン (2013-05-11 07:03)
 庭のお花 (2013-04-26 05:46)
 我が家の庭にも、春が来ています。 (2013-04-25 19:18)

この記事へのコメント
こんばんわ。
実は、うちも、つい台風が去った日曜日の早朝、蜂の巣を退治しました。一緒だー!!と思い、ついついコメしちゃいました。
うちは、近所に住む父が、バイクのヘルメットをかぶったまま巣に近づき、蜂退治用のスプレーをかけまくり、弱ってきたころ主人が、すかさず虫取り網で巣をとって池の藪に捨てたそうです。義理の父と息子、いつもはほとんど会話がないのに、、、
やはり、活動の少ない朝か夜が退治のタイミングなんですね。
勉強になりました!!
Posted by 娘 at 2011年09月06日 23:13
すみません。名前がなんだか”娘”になっちゃって。
わたくし”tubaki娘のnagasan"です。
この天然ぶりで予想がつきましたかしら。
すみません。
Posted by tsubaki娘のnagasan at 2011年09月06日 23:16
tsubaki娘さん おはようございます。

私も お隣さんも 台風が去った後 気がつきました。

義父とご主人の連携プレー さすがですね。

活動の少ない・・と いうより 巣の中に全員揃っている時の方が、後から帰ってきた蜂の住家がないと そこらじゅう 家を探して くるくる回るので 人間に危険が及ぶので 一斉に 退治をするのだそうです。。。

今朝の4時30分に来て 退治してくれました。
安心しました。

コメント 有難うございました。
Posted by KAZU at 2011年09月07日 07:57
そうなんですね。
一斉退治ですか。勉強になりました。
そういえば、そのあと、2から3匹うろうろと蜂がうろついていました。
うちは一斉退治できていなかったんですね。
Posted by tubaki娘のnagasan at 2011年09月07日 19:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すずめ蜂
    コメント(4)