寿司駒から始まって

2011年05月17日





高松まちかど漫遊帖  夜の待ち歩き とっておきガイトツアー

 瓦町の寿司駒から  始まります。



今回の参加予定の方でキャンセルが出、

私と azusa`メモリーさんの二人だけでした。

かえって  ラッキーです。


待ち合わせ場所に偶然居合わせた 経済レポート代表中西さんも

 同席することになりました。


 中西さんとは もう25年振りです。

  会ってすぐお互いが分かったのも・・・  変わりが無かったのかな。



寿司駒は、
 
創業が ご主人のお父様の時代からだそうで 50年前から

とのこと。



テレビ撮影も来られるそうで、

 アナウンサーの安住さんとのツーショットの写真も見せて頂きました。

真面目で  気さくなご主人です。



 



シャコの酢の物から 始まります。


サラダ感覚です。

 シャコも 沢山入っていました。






握りの 舎利は  やや甘めでした。

 マグロも  海栗も  もちろん  美味しい。







続いては、

トキワ町で  イタリア料理のドラゴン。


 このお店は  ピカイチの  お勧めのお店でした。

 けいと君ママや  みゆうママ 等 家族で何度も来たいお店です。


 何故かと言うと、






お店の感じが良いのはもちろん、






 さざえのエスカルゴ風。

 すごく  美味しかった。

 バターと 香草と  ナッツって言ったかな  それらが合わさって、

 香ばしく、  ソースというかオイルというか  美味しくて、

 さざえの殻にくっついた(何だろう・・ )パン粉?も 美味しくて。。。


 もう一度  食べたい。。。


もちろん  赤ワインを戴きました。

あんまりクセの無いワインで なのに  コクがあって

ワインのチョイスも グッドでした。







チーズを豚肉で包んでフライにしたのとか、

 ローストビーフを長く切り アスパラやなんだったけ いろいろを丸め、

 ソースで絡めたお料理も  

 ワインとよく合って  美味しい。







パスタも  しっかりした生地で、

 オーナーの奥様は  太麺だと言われていたけど  そうかな。。。

 海老や  ソラマメも季節感があり  

 締めには  良いパスタでした。


奥様も  気配りの素晴らしい方でした。


お値段も  一品 一品 意外と安価でした。

コースでも  2500円位かな。。。

お値段が高くて 美味しいのは 当たり前で、

安価で  美味しいのは  うれしい。

だから  若い子も  たくさん来られていました。


近いうち  是非  また来ます。


予約が  必須です。







かなり  お腹も 心も 満足感の中、

ライオン通りを歩き、







 中古馬場にある  スナックへ向かいます。


 オードリーと言う  お店です。


続きは  この後。。。




同じカテゴリー(日々の生活の中で)の記事画像
ひとりシャブシャブ
小池百合子先生を囲む女性の会
ここも高松南店
ドリップ珈琲レッスン
庭のお花
我が家の庭にも、春が来ています。
同じカテゴリー(日々の生活の中で)の記事
 ひとりシャブシャブ (2013-06-12 21:56)
 小池百合子先生を囲む女性の会 (2013-05-26 09:17)
 ここも高松南店 (2013-05-22 13:30)
 ドリップ珈琲レッスン (2013-05-11 07:03)
 庭のお花 (2013-04-26 05:46)
 我が家の庭にも、春が来ています。 (2013-04-25 19:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寿司駒から始まって
    コメント(0)