珈琲哲学
2012年04月17日

友達に誘われ 高松の東バイパス沿いにある 珈琲哲学で
モーニングです。
こちらのお店は 待ち合わせ等によく使いますが、
モーニングは 初めてです。
フランスパンにはさんだ生ハムも 温泉卵も サラダも
全て 美味しかった。
普通の温泉卵なのに こんな風に お皿に盛ると お洒落です。
私も 家で 真似てみようかな。。。

珈琲も 美味しかった。
彼女の 積もる話を聞きました。
その上で 一緒に彼女の仕事を手伝って欲しい・・・ と 誘われました。。。
有難いけれど、
私は 今の仕事が 生き甲斐です。
自分自身 楽しんで、
そして お客様には 必要とされ、
充実した 毎日なのです。
これからも 私は この仕事一筋です!
雨のゴルフ
2012年04月17日

かをるさん そして 一実さんとの三人で 楽しみにしていたゴルフだったのに、
雨になってしまいました。
高松ゴールドカントリーは 久し振りです。。。
この日のために 練習も 少しだけ・・・ 頑張ったのに、
スコアが さっぱり・・・ でした。
ゴルフを始めた 平成19年から ゴルフ日記を付けているので
家に帰って 見てみると
始めた当時の スコアと 同じでした。。。
これには さすがに私も がっくりです。。。
でもね・・・

それでも 私は 楽しいんです。
ゴルフ場が 大好きなんです。。。

山桜や つつじ・・・ 新緑も 気持ちいい!

昼食は レヂィース和膳に しました。

豪華でしょう?

はまぐりの お吸い物。

デザートも 美味しかった。

量も 丁度良かった。

レストランからの 眺めは 最高!
だけど、 あの池に 今迄何個ボールを ポチャンと 落としたことでしょう。
悪かった所を 反省して 努力するのみです。。。
でも 三人 とっても楽しかった。
かをるさん 一実さんに 感謝です。
高松玉藻ライオンズクラブ
高松玉藻ライオンズクラブ
2012年04月16日

地区年次大会の 式典が 始まりました。
ウェルカムビデオ
地区ガバナー入場
開会ゴング・開会宣言
国旗に礼
国歌(大韓民国・日本) 引き続きライオンズ・ヒム斉唱
物故会員献花追悼
来賓並びに 354-D地区 役員紹介
336-A地区 役員紹介
参加クラブ紹介
・・・・
代議員総会決議事項報告
地区ガバナー年次報告
・・・・
国際理事候補者挨拶
・・・・
次々と 式典が 進んでいきます。
次期地区年次大会開催地発表
次期ホストクラブ発表
次期地区年次大会委員長挨拶


ライオンズローア
閉会宣言・閉会ゴングにて 終了しました。
続いて、真珠の間にて ガバナー晩餐会が始まります。

地区ガバナー 管武廣ご夫妻です。






高松玉藻ライオンズクラブ
2012年04月16日

ライオンズクラブ国際協会 336-A地区 第58回 地区年次大会が、
2012年4月14日(土)・15日(日) 愛媛県民文化会館にて開催されました。
私達6人は 高松国際ホテルに集合し、 黒木さんが手配をして下さった車にて
AM9時30分 愛媛に向けて出発です。
快適な ドライブです。
富田さんの 楽しいお話で 車内は 大盛り上がりです。。。
そうしているうち 会場に到着し、
愛媛県警察音楽隊の演奏に 出迎えて戴いて・・・ 。

館内には 次期開催の高知県のクラブ旗が ドシリ・・・ と 置かれ、
大会式典への出場を 待っているかの様です。。。

着くなり、 食券にて 昼食を戴きました。
五色鯛そうめん・・・

豚汁・・・

蛸飯・・・ 。

どのお料理も すべて お味がよく、
美味しかった。。。
一生懸命 作って、 美味しく食べて頂こう・・・
そんな 気持ちが感じ取れる お料理でした。
この後 式典会場に 移動します。
悪戯をする時は
カスタードプリン
2012年04月14日

久し振りに カスタードプリンを 作りました。
昔ながらの 蒸しプリンです。
中に パインナップル と みかんの缶詰を 入れました。
私の 定番です。

みゆうちゃんに 手伝ってもらっています。
プリン容器が 14個あったので、
同じく 14個 作りました。

これを 12分 蒸し器で蒸して 作ります。
美味しかった。。。
PaPaBeRu
2012年04月14日

高松市多肥下町にあるPaPaBeRuで 開店早々 パンを買ってきました。


出来立ての カレーパン メロンパン チーズデニッシュ 明太子パン・・・
いつも 定番ですが
大好きなんです。。。
Piatto
2012年04月13日

みゆうちゃんママ と けいと君ママ と 私の三人で、
高松市由良町にある Piattoに ランチに行きました。
知人から イタリアンランチが 美味しい・・・ って 聞いていたのですが、
三人とも 初めての お店です。
お昼時は混んでいる・・・ と 聞いていたので AM11時30分に入店しましたが
意外と 空いていました。

私は ボンゴレビアンコ

けいと君ママは モッツアレラチーズとトマト・・・

みゆうちゃんママは 海老とブロッコリーの スパゲッティ。
そして それぞれ・・・

ガーリックトースト と サラダ。

そして アイスコーヒー と ベリージュース。
家から 近いので 時々は 来ようね・・ と 話しながら、
お店を出ました。
行ってらっしゃい !
もりや の うどん
初登校です。
2012年04月12日

みゆうちゃん 小学校に 初登校です。

制服に 鈴や 危険予防の為の笛を付け、
ランドセルに 交通安全の黄色のカバーも 取り付け、
学童用の お弁当 水筒も 持ち、
体操服一式も ランドセルに入れ、
準備は 整いました。。。
重い!

めいちゃんが みゆうお姉ちゃんに 付き回ります。
みゆうちゃん 行ってらっしゃい!
ゴルフ
2012年04月11日

みゆうちゃん達が 小学校の入学式に行っている間に
ゴルフの練習に行って来ました。
入学式のお祝いの為、平日だというのに 主人も仕事をお休みにし、
けいと君パパも お休みにしているので、
今日が 日曜日のような気がします。
雨だというのに しかも 平日だというのに、
ゴルフ練習場は 満員でした。
しかも 練習場でばったり けいと君パパに会い、
一緒に練習をするのは 何ヶ月ぶりでしょうか。

高松市池田町にある 上佐ゴルフセンターは
小高い丘にあり 桜の木をたくさん植えているので きれいです。
満開です。
練習を 重ねるごとに 少しづつ上達している気がします。。。
入学式
2012年04月11日

今日は みゆうちゃんの 小学校入学の日です。
その為に パパも 千葉から帰って来ました。
有難う。。。
みゆうちゃん家族・・・ 思い切って 香川に帰ってくれたね。
これからずっと 香川に居る・・・ と 分かっているのに、
ふと 横を見て みゆうママ達がそばに居る・・ と うれしくなったり。。。
今までは あと何日すると みんなが帰省するから・・・ と
指を数えて 楽しみにしていて、
いざ 帰省すると あと何日で 千葉に帰ってしまうと 寂しくなったり・・・
その 繰り返しでした。。。
これからは 本当に ずっと一緒にいるんだよね。
本当に 有難う。。。
まちのシューレ963
2012年04月09日

今日のランチは けいと君ママと まちのシューレ963で
ランチです。

ひよこ豆と胡麻のご飯
ほうれん草と赤大根のおろしあえ
杏仁豆腐

肉の野菜巻き揚げ

胡麻 と ひよこ豆ご飯も 香ばしくて美味しい。。。

Posted by KAZU at
15:57
│Comments(0)
材料は揃っています。
ゴルフの練習
2012年04月08日

約一ヶ月振りに ゴルフの練習に 行って来ました。
3月は、 一ヶ月間 何回でも先生の指導が受けられるフリーの練習チケットを 買っていたのに
行ったのは 一度きり。
もったいない・・・ と 思いながらも
みゆうちゃん達が 香川に帰って来ることで 毎日バタバタとしていて
ゴルフに通う 心のゆとりが ありませんでした。
でも 4月に2回 そして 5月と コンペが続くので、 その為の練習を
一人で 頑張ってきました。
今日は、 時間にすると 1時間30分で 約300球。。。
4年余り 先生に指導してもらっているので
当分は、先生の言葉を思い出しながら 一人で コンスタントに 励むのみです。
今年こそは 目標の数字に 到達したい!!!
4月16日は かをるさん 一実さんと ゴールドカントリーで ゴルフです。
楽しみです。。。
ママにプレゼント
2012年04月08日

みゆうちゃんから ママへ。
毎日、 みゆうちゃんと めいちゃんの世話で大変だからって、
朝早く起きて、
ママに ホットケーキを作りました。

お手紙も添えて。。。

2~3日前から 今朝の予定表を作り、
実行しました。。。
やさしい みゆうちゃんです。
インフルエンザB型
2012年04月07日

けいと君・・・ インフルエンザB型に なっちゃいました。。。
今日で 4日目です。
昨日は 熱が下がっていたのに 再び 39度を越したので
病院を変え 受診しました。
すると、 タミフルを勧められたので 夕食後服用予定です。
心なしか 少し 痩せた感じです。
高熱でも元気ですが、 インフルエンザを移すといけないと思って
いるらしく・・・
ちょっと 遠慮気味です。
みゆうちゃん めいちゃんと 毎日遊んでいただけに
お外で遊べないのは 可愛そうです。。。
高松玉藻ライオンズ早朝清掃
2012年04月07日

琴電築港駅近くの駐車場に AM7時に集合し、
高松玉藻公園周辺を 清掃しました。
AM5時に起き、 身支度をし 集合場所に 向かいました。

一周すると 結構 ゴミが 集まります。
お花見の際 ついつい 捨ててしまうのでしょう。。。
かなりの距離ですが、 綺麗になった街並みと 早朝清掃に参加出来たことで
心地よい達成感です。

早朝清掃の後、 岩倉さんが経営される 「マルシェ イワクラ」で、
モーニングです。
スープも パンも コーヒーも とっても 美味しい。

奥様が作られた 新筍とジャコ天の煮物も 戴きました。
やさしい お味で・・・
美味しい。。。

フルーツも・・・
なんとかトパーズという みかん や 他にも めずらしい名前のみかん・・・
苺 キーウイ・・・
朝から ビタミンタップリです。
おご馳走様でした。