源内のカレーうどん
2012年05月06日
今日のランチは 高松市にある 「手打うどん源内」の うどん。

予約をしていたので AM11時30分という繁忙時間でも
待たずに 入れました。

目的のおうどんが 出来るまで、
大好きな お豆腐のおでんを。。。
甘辛いタレの白味噌だ 美味しい。
これを食べると いつも決まって
カレーうどんが 食べきれないのですが 分かっていても つい
注文してしまいます。。。

私 おじいちゃん みゆうちゃんママ パパ けいと君ママが、 カレーうどん。
けいと君パパは かしわ天そば。
みゆうちゃん達は ふつうのおうどん と おにぎり。
カレーうどんは 私達は やっぱり 源内が一番好きかな。。。
iPhoneから送信
うどん 天狗
2012年05月03日
お昼の食事は 昨日に続いて、 今日も うどん。
家の近くにある うどん店の 天狗。
私は、 「 かけ 」 に 「 かにかま と れんこん 」の 天麩羅。

主人は そば 2玉 と チキンの天麩羅。
二人合わせて 730円。
美味しくて 早くて 安くて・・・ 便利な昼食です。
iPhoneから送信
さか枝うどん
2012年05月02日
仕事の途中、たまたま通りかかったので、
さか枝うどんに 一人で入りました。

こちらの麺は コシがあって 美味しい。
肉うどんにしました。
美味しかった、、、、、、、、。
iPhoneから送信
今日も うどん
2012年03月26日

みゆうちゃんが 昨日と同じおうどんが 食べたい・・・ と 言うので、
さか枝うどん に 行きました。
今日の うどんは、
かけ に お揚げ そして 海老の掻き揚げ と いなり。
これで 500円弱。
稲荷は 食べきれなくて 家に持ち帰りです。
何故か 昨日の方が 美味しかった。
気持ちのせいかな。。。

さか枝うどん
2012年03月25日

さか枝うどんの麺は 最近 一番のお気に入りです。
艶があり コシも有りながら 丁度いい加減の弾力。。。
それで、 みゆうちゃん めいちゃん ママ 主人 私 の 5人で
お昼に行きました。

私は 肉うどん と 海老の掻き揚げ。
やっぱり 麺が(も) 美味しい。。。

昼食代 370円
2012年03月20日

高松市香西町の仕事の帰り、通り道にある源内のカレーうどんが食べたくなり、
行くと、 定休日で
仕方なく… 他のお店に・・・ 。
それで、 やはり 通り道にある まるいち に 決めました。

まるいち では 決まって、
うどん の かけ に お揚げをのせる。
大きい 一枚の お揚げが とっても美味しい。
本当は これだけで済ますつもりだったのに・・・

おうどんを もらって レジまでの間にある 烏賊ゲソ天を見ると
つい 手が行ってしまって・・・ 。
これも うどん店の戦略かな。。。
計 370円 でした。
早くて おいしくて しかも 安い。。。

手打ちうどん 天狗
2012年03月17日

高松市川島東町・・・ かな。
「 手打ちうどん 天狗 」 に、 日曜日 昼食に行くことが多くなっている。
それは、 椅子席の他 座敷タイプの席が広く ゆったりしている事と、
けいと君の好きな 仮面ライダーや ウルトラマン等の本が沢山あるので、
食後 読むことを 楽しみにしている。
だから お店に入る前 ママと 必ず約束をする。
いっぱい食べると 食べてから 本を読んでいいからね・・・ と。。。
手打ちうどん三徳
2012年03月14日

今日のランチは けいと君ママを誘って、
高松市サンメッセの近くにある 手打ちうどん 三徳です。

12時前に行ったので 空いていました。
この時間帯に行くのが 正解です。

私は 新メニューの うどん定食。
うどんの かけ と 卵焼き 昆布の佃煮
そして もう一品付いています。

もう一品付いていたのが 照り焼きチキンの丼でした。
私は チキンが 駄目です。
それで けいと君ママに 食べてもらって・・・ 。
だから 私は うどんのかけ と 卵焼き と 佃煮。
見た目 美味しそうだったので チキンと判明して 残念でしたが、
ちょっぴり ラッキー。
ダイエットになりました。。。
先月末に風邪を引いてから 食欲が無かったから・・・ と、
最近 緊張する場面が多々あり 食欲が進まなかったので、
自然と ダイエットが 出来ているのです。
昨日、ライオンズのお昼の委員会も 食後のデザート( ケーキ プリン フルーツ )も
来期拝命するだろう役の事 を思うと 食べれませんでした。。。
そ夜の 理事会も オブザーバーで出席したのに、
遅刻してしまって
美味しそうなお料理が次々 運ばれてきましたが 食べられません。。。
だから 結構 ダイエットには なっているのです。
結果として ラッキーなのです。

けいと君ママは 肉うどんと れんこんの 天麩羅。
そして 私の食べれなかった 照り焼きチキンの丼。
ごめんね。。。
私だけが ダイエットになっちゃって。。。

三徳の大将・・・ はやと君に 似てる???
さか枝うどん
2012年02月16日

今日の昼食は 春日町にある さか枝うどんです。
初めて 入りました。

しっぽくうどん を お願いしました。
麺が とても美味しい と 思った。。。
コシがあって・・ かといって 堅くも無く 柔らかすぎず。。。
具の量も 丁度良く・・・ 大きなちくわ麩も 入っていた。
お出しも 美味しい。

そして 相変わらず ゲソ天。
衣が 柔らかく 食べやすかった。
お店によっては 衣がパリパリと堅すぎて そこらじゅう 衣の残骸が・・・
の 時も ある。。。
また来たくなる お店でした。
徳島ラーメン
2012年02月13日

今日のランチは 徳島ラーメンの ラーメン。
高松では 初めてです。

麺は 普通のかたさを オーダー。
今更ですが 麺は こんなのではなく、
太めの縮れ麺 もしくは 普通の太麺が 好きかな。。。
お肉も 味付けたお肉ではなく やっぱり チャーシューが いい!
スープも 醤油ベースが いい!
あくまでも 私だけの好み。。。
他の人たちは 大好きなラーメンとのこと。

薬味も しっかり お変わりしました。
これは 大好き。
ラーメンでも いろんな種類があるね。。。
手打ちうどん 和希
2012年01月16日

高松サンメッセの近くにある 手打ちうどん 和希。
この 散らし寿司が 美味しくて、
お店の前を通ると つい 寄りたくなる お店です。

かけ の うどんに お揚げを トッピング。

白菜のお漬物 と 昆布の煮物 がり は
無料です。

全部で 500円。
今日は 特に寒かったから、
食事をしている人 みんな 幸せそうに、
温かい おうどんのお出しをを すすっていました。。。

手打ちうどん おか泉
2011年12月28日

丸亀からの帰り、 宇多津にある 手打ちうどん おか泉に行きました。
時間も 丁度お昼時だったので 混んでいるかな・・と 思いましたが、
5人待ちで 席に座れました。
寒い日は やっぱり釜揚げが 一番です。
なめらかな のど越しのある麺が とっても 美味しい。

天麩羅も カラっとして 歯応えがいい。
汁も やや甘めで 好きな味です。
満足でした。。。
饂飩 森
2011年12月23日

高松市役所からの帰り、
久し振りに 中央公園近くにある 饂飩 森に行きました。
以前は 饂飩店では こちらのうどんが 一番好きでした。

そういえば、 ここでも かけ の うどん に 甘い揚げをのせるのが
私の 定番でした。
でも なぜか、
いつも 満員で 列を作って並んでいたのに、
今日は 閑散としています。
時計を見れば 2時30分でした。
市役所や県庁が近いので 官公庁の昼休みが終われば
お客様が少なくなります。
心なしか おうどんも 以前のおいしさが 伝わらない。。。

わざわざ 有料駐車場に 車を止めて 行ったのにね。。。
次回は 繁忙時間に行ってみよう・・・ 。
手打ちうどん 和希
2011年12月20日

今日のランチは、
高松市林町にある 手打ちうどん 和希。
ちらし は このお店が 一番好きです。
やや甘めの味付けに、海老 干し椎茸 金時豆 レンコン 人参 さやえんどう・・
たくさんの 具材です。
12時過ぎには 売り切れになります。
ちらしが目当ての私としては、売り切れになっていると かなり 悲しい。。。

おうどんは かけ です。
それに、

昆布の天ぷら と 佃煮。

このセットが 私のお気に入りです。
炭水化物の取りすぎが × ですが。。。
渦流の つけ麺
2011年12月19日

久し振りに けいと君ママと ランチに行きました。
場所は 高松市松縄町にある 渦流レインボー店です。
こちらの つけ麺が 大好きなんです。
平麺が いい感じで、 やや甘めの つゆの味も 最高です。

食べ放題の キムチ漬けも おいしい。
これと ご飯だけでも・・・
美味しい。

ご飯と 餃子も お願いしました。

けいと君ママは あっさりタイプの ラーメン。
また 行きたくなる 渦流です。
源内うどん
2011年12月16日

今日のランチは、
源内うどん 志度本店 で カレーうどんです。
お店の入り口で、
奥様から 煮出し昆布 を 戴きました。
源内での 楽しみのひとつです。
この昆布で 佃煮を作ります。
源内の佃煮に近い味を 私も 出したいのです。。。

源内のカレーうどんは 本当に美味しい。
志度 本店は 初めてでしたが
高松店に比べ 広い敷地で
活気は・・・ 同じく かなりの活気で、
常連客が多いのか カウンターに座る方々と親しくお話をしていました。
志度に来る 楽しみが増えました。。。
列んだ うどん店
2011年12月04日

竹清。
このお店 10年振りくらいです。
石清尾八幡宮でお宮参りの後、
お店に着くと(午前10時30分) もう 20人位並んでいて。。。
午前11時の開店みたいです。
並んでいる間、 けいと君パパのご両親との
何気ない会話が うれしい。

私と主人は、 うどんのかけ と 半熟卵 牛蒡の天婦羅。
開店と同時に お店に入るのは 初めてです。
うどんツアーみたいです。
観光客気分です。

おいしかった。。。
喰回の天麩羅うどん
観音寺 かなくま餅
2011年10月22日

昨日 仕事で観音寺に行ったとき、 お店の前を たまたま通りかかって
食べてみたくなり、
余分な時間も無いくらい 仕事が混んでいるのに、
帰り道 立ち寄りました。。。
かなくら餅うどん・・ と 大きく看板に掲げています。
お店に入り、
何がお勧めですか・・ と 聞くと、
雑煮うどん・・ と 言われる。
話のやりとりの結果、
( あんこ )の入ったお餅と 入っていないお餅を ミックスして
勧めてくれた 雑煮うどんに した。
どんなうどんだろう・・・ と 楽しみにして 待ったけれど、
出来たうどんは かなりシンプルで・・ 雑煮うどんが ちょっと寂しかった。。。
お餅自身は さすが 美味しく きめ細かい。。。
お汁が 熱く、
味わおう・・ と したけれど、
熱さで 味が分かりづらい。
ただ ちょっと しょっぱい味が 強かった。
あくまでも 私だけの感想。
うどんも コシがあるというか ちょっと かたかった。

お勧めの あん雑煮うどん 410円。

そういえば この道を通る度 お店に入りたいなあ・・
と 思っていたのを 思い出した。。。
観音寺だから 何年に一度しか通らないけれど。。。
思いが叶って そういう意味では 満足でした。
昨日は 高速で 三豊鳥坂で降り 観音寺に行き、
それから 三豊 高瀬 丸亀 そして、
高松に帰り 太田上町 郷東町 サンポート 檀紙町。。。
帰宅は pm7時。
1件ごとの 中身が濃いので 疲れて、
さすが 、 帰社時の事務も 食事の支度も ブログのアップも
出来ませんでした。
休日の今日も AM9時30分に 丸亀町で献血の予定。
日曜日も AM9時に 高瀬にある喫茶店で お客様と待ち合わせの予定。
月曜日は 琴平散策で 商工会の方々と。。。
その夜は 河豚の料理を 戴く会。
その中に 仕事のスケジュールも もちろん 入れていく。。。
ちょっと 疲れ気味だけれど・・・
でも 元来 いろんな方々と会うのは 大好き。
だから 頑張れるんだろうな。。。
躊躇したけれど やっぱり 献血に 行って来よう。