ここも高松南店
2013年05月22日
今日のランチは、高松市三名町にある ここも高松南店です。
11時30分だというのに 満席状態です。

海鮮定職が 普段なら1280円なのに
今日は 1050円でした。
サービス期間中です。
iPhoneから送信
IKEA神戸&コストコ神戸
2013年05月22日
主人の運転で、けいと君ママとみゆうちゃんママ達と
IKEA神戸 そして コストコ神戸に行ってきました。
IKEAでは 前々から欲しかったワイングラス棚 バーベキュー食器
など いろいろ。。。
そこから車を30分走らせてのコストコでは、
大量のロールパンとクロワッサンを けいと君ママと半分こ。
またまた大量のプルコギ。
そして、ジャンボサイズのドレッシングや 佃煮。
ラスベガスや サンフランシスコでも ショッピングモールで大量買いをして、
飛行機で帰る際 重量オーバーで、
それでも 持って帰ったけれど 使いこなせなくて。。。
今回は 普段使っている物ばかりなので 失敗が無くて。
楽しかった~!
また 行きたいな!
iPhoneから送信
5月度理事会
2013年05月14日
ライオンズクラブ国際協会336-A地区 4R-4Z
高松玉藻ライオンズクラブ 5月度理事会が終了致しました。

時間通り議事進行を進めて行く為の必須アイテムが 時計です。
いつも 時計と睨めっこしながら・・・ です。
幹事としての理事会も 来月 後1回になりました。
いろんな方々を纏めていくのは 結構大変です。
iPhoneから送信
一人しゃぶしゃぶ
2013年05月13日
ワンコインで一人しゃぶしゃぶが食べられる・・・ と 聞いていましたが、
500円・・ と いうだけで 美味しくないだろう・・ と 勝手に思っていました。
輸入肉は 当然です。
このお値段ですから。
それが 以外といけるんです。
白菜 もやし お豆腐 うすいお餅 その他・・・
500円なのに 頑張っているんです。企業努力を感じます。
ご飯は お代わり自由。
ポン酢に ゴマダレ 柚子コショウ・・・ 。
上手に お客様の心をつかんでいるな・・・と 思いました。
高松市小村町にある 一人しゃぶしゃぶです。。。
iPhoneから送信
Posted by KAZU at
20:15
│Comments(0)
母の日のカーネーション
2013年05月12日
けいと君家族が 母の日のカーネーションを
届けてくれました。
けいと君 はやと君 ママ パパ・・・
ありがとう。
感謝です。

届けてくれました。
けいと君 はやと君 ママ パパ・・・
ありがとう。
感謝です。

みゆうちゃん めいちゃん まいちゃん ママ パパからも 戴いています。
みんなに 感謝です。
iPhoneから送信
母の日のカーネーション
2013年05月12日
みゆうちゃんママからの、 母の日のカーネーションのお花が
届けられました。

お誕生日のプレゼントも嬉しいけれど、
それよりも 母の日のカーネーションが とても 嬉しい。
有難う。。。
iPhoneから送信
お誕生日
2013年05月11日
5月10日は 主人のお誕生日でした。
お誕生ケーキは 何故か 可愛いケーキです。
ハッピバースデーの歌を歌った後、
孫達4人と ママ達 そして私達全員で8人で
フォークで つついて 食べました。
こんな食べ方も たまには 楽しい!

高松玉藻ライオンズクラブからも お花が届けられました。
素敵な お花です。
リビングが 華やかになります。
感謝です。。。
iPhoneから送信
ドリップ珈琲レッスン
2013年05月11日
新しく購入したコーヒーメーカーの珈琲が、
今までの 淹れた珈琲と比べ どうも 気に入らなくて。。。
購入したばかりだけど 買い直そうと思い、
兄の使っているディオロギ社のマシーンにしようか・・・
それとも コーヒーメーカーをいろいろ探そうか・・・
と思っていた矢先
いつも美味しく戴いている喫茶パンプキンのように ドリップ珈琲がいい!
と思い、そのお店と同じ
カリタの銅製のアラジンポットを購入して頂きました。
淹れ方も ママに教えて頂いて。
珈琲豆は 喫茶彩花さんが使っているのと同じ電動ミルを
オーナーの鮎ちゃんに買っていただいて
以前から使っています。
そんな或る日
あしたさぬきのブログで 珈琲ドリップの淹れ方のレッスンの
募集を見つけ 予約をし、昨日 行ってきました。
楽しみにしていました。。。

お庭も古民家も 素敵でした。
ただ 淹れるのに夢中で 2時間があっという間に
過ぎてしまいました。
普段使っている自分のポットでするので
いろいろ教えて頂いて 勉強になりました。

先生の作られたシフォンケーキも美味しくて。
素敵な時間を有難うございました。
自分が淹れる珈琲が 益々楽しみになりました。
珈琲ドリップにして 良かった。。。
iPhoneから送信
高松玉藻誌
2013年05月09日
ライオンズクラブ国際協会336-A地区 4R.4Z
高松玉藻ライオンズクラブの 会報誌 高松玉藻誌が出来上がりました。
PR会報委員長 藤田さんの 力作です。
毎回 楽しみにしていますが
仕事の合間での 会報誌作りは 大変だと思います、
感謝です。

今回は 幹事としての振り返りを寄稿して下さい・・・ との事だったので、
今までの楽しかった思い出を書き留めました。

玉藻誌の1冊1冊が 大事な宝物です。
思い出が いっぱい 詰まっています。

藤田さんに感謝しながら 読ませて頂きました。。。
iPhoneから送信
別府 サファリパーク
2013年05月09日
けいと君 はやと君家族とゴールデンウィークに行った
別府サファリーパーク。
懐かしく 写真を眺めています。
高松から大分県まで交通経路も意外と 楽でした。

ライオン トラ ヒューマ等 車のすぐ近くで見れるのも すごい!
けいと君 はやと君 大興奮でした。
私も。。。

iPhoneから送信
東山崎町 神明殿
2013年05月07日
昨日、めぐみちゃんの家の上棟式も無事終了し、
ゴールデンウィークも終わったので、
えみちゃん めぐみちゃん そして 私の親子三人で
高松市東山崎町にある 神明殿に ランチに行きました。
松花堂料理 雪 1440円です。

デザートは 女性には うれしい。。。
ゆっくり 寛ぎました。。。
iPhoneから送信
七ヶ月になりました。
2013年05月07日
七ヶ月になりました。
まいちゃん・・・ です。
いつもニコ ニコ顔で、 見ているだけで 癒されます。。。
iPhoneから送信
トマトとキュウリ
2013年05月07日
今年も やっと 植えました。
毎年 同じ場所なので 接木のアイコ と キュウリです。
西條園芸のおばあちゃんに 植え方を教わります。

年に何回か・・・しか 行かないのに 覚えてくれていて、
声を掛けてくださり
あんた これをあげる・・と言って
黄色の実がなるトマトの苗を下さいました。
うまく 育ちますように。。。
iPhoneから送信
Posted by KAZU at
06:48
│Comments(0)
上棟式
2013年05月06日
今日は、みゆうちゃん めいちゃん まいちゃん家族の家の
上棟式でした。
立派なお家が出来つつあります。
おめでとう!
本当に おめでとう!
iPhoneから送信
次期役員研修会
2013年05月06日
ライオンズクラブ国際協会 336-A地区
次期ZC・地区委員長・副幹事・地区委員の研修会が、
平成25年5月1日~2日 高松パールガーデンにて開催されました。

研修会終了後の懇親会です。

私は 地区誌編集委員として、
Y委員長の下で、 Iさん Tさんと共に
336-A地区のライオンの方々が楽しみにされるような
地区誌を発行出来るよう 頑張ります。

楽しいひと時でした。。。
iPhoneから送信
クルーザーで寛ぎました。
2013年05月05日
先日、兄の所有するクルーザーに乗船するので、
新浜マリーナに行きました。
海の香りは 私にとって 故郷みたいなものです。
何か ホットします。

毎年 5月と8月に乗船するので
9ヶ月振りです。

美味しい珈琲を入れて頂いて、
久しぶりのおしゃべりです。

次に会えるのは 8月の夏休みです。
兄達は 伯方島に向けて出航するので 早々に高松に帰りました。
寛いだひと時でした。。。
iPhoneから送信
我が家のさくらんぼ
お腹が空いていたの?
血の池地獄
2013年05月01日
高崎山の猿の大群に驚かされたり、
親子猿に癒されたり・・・ 。
その後、車で10分位かな、
血の池地獄に行きました。
けいと君達は 赤鬼のお出迎えに 少し 驚いた様子。

温泉の蒸気がすごくて、
肌がしっとりしてきます。

血の池地獄を後にして
鬼山地獄に行きました。
大正時代に温泉を利用して 鰐の飼育を始めたところです。

鰐の数はすごい!
ウヨウヨしています。
えさやりに 鳥を食べさせています。
檻の高い所から 鳥をぶら下げると あの大きな鰐が
ジャンプをして 鶏肉をかぶりつきました。
鰐が大きな口を開けて ジャンプをする姿に観客の
驚き!です。
いろんな体験をした けいと君 はやと君です。
iPhoneから送信
別府市 高崎山の猿
2013年04月29日
「うみたまご」に 続いて、
目の前にある 高崎山の猿を見に行きました。

モノレールを降りて (と いうか モノレールからも 猿を発見出来 興奮の中)
猿が沢山居ると言う場所まで 歩いていると(モノレールを下車し50メートルくらい)
アナウンスで、今から猿にエサをやります と。。。
すると ザワザワと猿の大群が走って来て、
エサの時間です。
すごい 大群で 圧巻です。

すごい! すごい!

でも 一匹づつ見ていると 愛嬌があって
可愛い!
親子でしょう・・・ 何組か ノミ(死語かな)をとっている親子が居て
可愛かった。。。
ほのぼのとした 親子でした。
iPhoneから送信