ほくほくの栗ごはん

2011年09月16日




 先日 戴いた 高松国際ホテルの 栗ごはん。


栗の、 色も 鮮やかなな黄色だったし、

何んと言っても  ホクホクで 美味しかった。


 私が 作ると、 栗も ご飯も  すこし くすんだ色で、

 栗自体  硬い。。。



 色は  丁寧に作ると くちなしの実を入れたりして 黄色く出来るけれど、

ホクホク感が 出来ない。。。


 どんなにして  作るんだろう・・・?

 


同じカテゴリー(ライオンズ国際協会)の記事画像
最後の例会
第1264回例会
地区誌編集委員会
10周年記念式典と祝賀会
早朝清掃
5月度理事会
同じカテゴリー(ライオンズ国際協会)の記事
 最後の例会 (2013-07-12 13:32)
 第1264回例会 (2013-06-21 20:45)
 地区誌編集委員会 (2013-06-04 15:35)
 10周年記念式典と祝賀会 (2013-06-02 20:26)
 早朝清掃 (2013-06-01 17:57)
 5月度理事会 (2013-05-14 20:26)

この記事へのコメント
美味しそう♪
かなり贅沢ですね。
お吸い物もきれいやし漬物は自家製かな~(^o^)
Posted by マッシュ at 2011年09月16日 21:35
マッシュさん コメント 有難うございました。

これは・・・ 私が作ったのだったら  ルンルンです。。。

一昨日 高松国際ホテルで戴いたお料理のひとつで  栗ご飯が特にすばらしかったんです。

最近の高松国際ホテル 日本料理も美味しい。

お漬物も きれいでしょう?美味しいし またお吸い物も 豪華でしょ?

我慢しようとしても ついつい 食べてしまうんです。。。

食欲の秋ですね(笑)
Posted by KAZUKAZU at 2011年09月16日 21:52
KAZUさん

料理教室にも行っているみたいだからかなり勘違いしてました(*_*)

プロの味だったんですね♪

食欲の秋はとまらないですね(^_-)
Posted by マッシュ at 2011年09月17日 20:24
マッシュさん コメント 有難うございました。

私のブログを 見て下さっているのですね。 ありがとう。

そうなんです・・  プロの味だったんです。 でも ホクホクの栗ご飯。

どんなにして作るのでしょうか? 栗だけ蒸して ご飯が出来上がった

頃 釜に移し 少しそのまま 蒸すのでしょうか?

あの味を  私も 作ってみたい ・・・。
Posted by KAZUKAZU at 2011年09月17日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほくほくの栗ごはん
    コメント(4)